![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
雇用保険に入っていれば取れるとおもいます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休中は無給
育休中は雇用保険に入っているのなら育児休業給付金
入っていないのなら無給
ですが、会社が認めれば産休育休が取得できると思います。
-
はじめてのママリ🔰
会社が認めればというのは、どういうことなのでしょうか?
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん育休をとる権利はあります。
が、例えば更新制の仕事の場合は契約を更新してもらえなければ終わりですし、小さな会社ですと産休育休の間に人員補充などの問題で退職を進められる場合もあると聞きます。
もちろん妊娠を理由に契約の更新をしないとか育休産休の取得を断るのは法律違反ですが中小企業ですとグレーな部分もあるので会社によると思います。
ある程度大きな会社の場合は望めば問題なく産休育休を取得できると思います🙆- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
ちなみに1未満だと権利はないですよね?- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
入社一年未満での産休育休ってことでしょうか?
以前までは産休は取れても育休が取れないという事もありましたが、それもたしか法律が変わって入社一年未満でも産休育休を取れるようになったようです。
ただそれも会社の労使協定が締結されている場合は、取れない場合もあるので会社に確認が必要だと思います。- 1月13日
コメント