※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんがすぐ寝てしまい、おっぱいが足りない時は搾乳やミルクを足しています。乳首の状態も心配。皆さんはどうしていますか?

母乳について、、、

生後11日でまだ新生児期なんですが…
母乳をたくさん飲んでくれる子です。
私もおっぱいはすごく出ます、、、、
なんですが、
授乳中に絶対寝てしまうんです、5分ぐらいすると
しっかり寝始めてしまうのです😭笑
頑張って起こして飲ませてもすぐに寝てしまうのです…
(かわいいんですけどねえ😭)
だからもうお腹いっぱいなのかな?と終わりにすると
おっぱいが足らないようで泣きます、
なのでその時は搾乳した母乳やミルクを40㍉足しています🥲

1時間とかかけて起こして起こして飲ませるべきなのか、
20分で終わりにして哺乳瓶であげるのか…
皆様はどのようにされているのでしょうか?
正解なんてないと思うのですが参考までにしておきたくて😭

そして吸いつきも良いので乳首がぼろぼろになってしまって
ここ最近乳首が治りかけで直母を増やした感じです🍼

母乳育児難しいですね😭
1人目は早産で私がおっぱいあげるのもへたくそだったので搾乳して3ヶ月からは完ミにしたんです。みなさまはどんな感じなのでしょうか🥹🍼

コメント

deleted user

テレビや携帯で音を鳴らしながら飲ませるのはどうですか??
音で少しは伸びないかな??🤔

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!たとえばどんな音楽とか流せばいいのでしょうか?🥹

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    音で眠気を飛ばして少しでも飲んでもらう為なので、何でも良いです!

    ママリさんの好きなYouTubeを見たりでもいいと思います!

    • 1月13日
🍋🍋

同じ状況でしたー😭😭
私も生後11日目らへんは片乳7分くらいあげたらもう寝てしまって一切口を開けませんでした💧
お腹は空いてるからまた泣くんですけど頻回授乳で乳首死にそうです😢
母乳育児難しいですよね💧
どんだけ出てるかわからないし💧

私はとりあえず日中は母乳育児なので泣いたらあげてます😂あと4時間は空かないようにだけ気をつけてあとは寝かせてました💧
搾乳した母乳やミルクを後から飲んでくれるのであればそれでいいと思いますよ!
もっと日にちが経てば起きる時間も前より全然増えてきて今より沢山飲んでくれると思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちもすぐ寝ます。
足の裏をグリグリさわっても、肩甲骨をグリグリしても起きないです。
気にするとストレスにらなるので、飲みたい時に飲みたいだけあげてます。
無理には起こすのやめました。母乳育児って大変ですよね😫