※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小豆の母🔰
家族・旦那

身近のウェディング・マタニティハイの友達。なぜいつも自分の子が育てや…

身近のウェディング・マタニティハイの友達。
なぜいつも自分の子が育てやすいアピールや
1歳まで夜通し寝てくれることをアピール
してくるのか。実家に行きまくれる貴女と
実家が遠方の私。夜泣きが大変なことも
知ってるはずなのに、ホントやめてください。

結婚した時も、妊娠中も、
一言一言に旦那さんワード。
旦那さんのこと名前で呼んでも分かるのに
(私は旦那さんとは同じ職場です)
なぜわざわざ旦那さん呼びなのか。

2人目になってまたハイが暴走してきました。
ちょっとしたボヤキでした。

コメント

ma

必ずいますよね、そういう人。

少なからず友達が悩んでいる種類と同じこと自分も悩んでいる時以外は、自分の良い話はしないようにしますよね😂

職場同じ人に「旦那さん」て 笑
お花畑甚だしいですね。

ボヤいてください。
読んでいて私もモヤモヤしてますよ。

  • 小豆の母🔰

    小豆の母🔰

    いや、そうなんですよね。前までほんとしんどかったけど考え方を変えてまた少しだけ関わろうと思いましたが言わなくていい一言が多すぎて🤣笑

    全員同じ職場なのに、逆にうちの旦那のことかとややこしいんです。笑

    ほんとこんなしょーもないボヤキに共感コメントありがとうございます🫣

    • 1月13日
ミッフィ

自分の夫のこと、旦那さんって言う人苦手です😅
そんなアピールしてなんになるんですかね?人を傷つけてなにが楽しいんだろう🥺

  • 小豆の母🔰

    小豆の母🔰

    全然旦那のことを知らない友達には旦那とは言いますが、
    知ってるのに…って感じです😅

    ほんと余計な一言すぎて私も
    心が狭いのは分かってるんですけどね💦笑

    • 1月13日
ママリ

ハイになる気持ちわかりますけど
言葉には気をつけてほしいですよね🥵
ハイだろうがなんだろうが自分が優ってるアピールする女は大嫌いです🤭

  • 小豆の母🔰

    小豆の母🔰

    そうなんです😅何かと比較して自分の方がいい環境なことを
    話してきて悪気なくてもイラッとしちゃいます。笑

    • 1月13日
ママリ

え、旦那さんって言うのってこんなに批判されるんですね!初めて知りました。笑🤣

  • 小豆の母🔰

    小豆の母🔰

    いや、多分状況が違うと言いますか、多分名前も全然知らない人なら私も旦那さんって言えば分かるんですが、その旦那さんと私が一緒に働いていますし、名前知ってますし、付き合ってる時は名前だったのにって感じに気になる感じです😅

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

私も他人に話すときは
主人が〜、旦那さんが〜って言いますよ。

旦那が〜は、おかしいと教えられました。人前では呼び捨てもしません。

  • 小豆の母🔰

    小豆の母🔰

    旦那さん呼びをと言うか、上の方へも返事した通り、関係性的に旦那さん呼びをする必要が
    そもそもないですし、逆に夫婦4人全員共通の知り合いなので
    分かりにくいんですよね。

    一概に旦那さんががおかしいって思ってはないですよ😌

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、友達とかはいいと思いますよ🤣インスタとかで旦那さんが♡とか買いてる人は、え。ってなりますwwww

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

私も旦那さんって言う人苦手です。
うわ。と思います。

正しくは「夫」ですもんね。

  • 小豆の母🔰

    小豆の母🔰

    ナビさんはめちゃくちゃ丁寧な方なんだと思います🥲!
    私の周りでは主人と言う人見たことないです🥹

    私は立場上仕事の知り合いに
    なるので苗字+さん呼びで
    呼ぶことが多いのでそれもおかしいかもですが😔💦

    • 1月13日