※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま。
ココロ・悩み

保育園で悪いことばかり報告されて気持ちをポジティブに保つ方法について相談しています。先生からの報告がネガティブで、自分の子供だけが問題を引き起こしているのではないかと不安に感じています。何も言われない日は安心しているそうです。

保育園で悪いところばかりお伝えがあります😭
こんな時みなさんは気持ちをポジティブにもっていけますか?😭

年長と年少を通わせてます!
上どちらも共通して、お迎えの時に悪いことの報告しかありません、、、(これが出来ませんでした、泣きましたとかです)なので、うちの子だけヤバいのか?
うちだけ迷惑掛けてる、、?って気持ちで今日は子供達に君たち大丈夫!?😱って聞いたほどです💦
先生達も忙しいと思うので、言って貰えるだけ有難いのかもですが、、、


何も言われない時は、あー今日よかった……と1人安心したりしてます😅

コメント

ママリー

我が家も一時期あって、かなり悩みました😭ある先生だけだったのですが、その先生がお迎えのときにいると憂鬱で…。
なかなかポジティブにはなれませんでしたが、夫に愚痴って発散しました。
あとは行けるときは夫に迎えに行ってもらう。

  • ままま。

    ままま。


    ありがとうございます😭
    うちだけかと思ってたので同じ方もいてびっくりです!

    憂鬱なのすごく分かります……
    なるべく、明るくすみませんー!って返してますが
    またなの、、?他の子は皆お利口さんなの、?って気持ちで😞

    • 1月13日
  • ママリー

    ママリー

    ムカついたり落ち込んだり、うちの子の発達に問題があるのかとか色々悩みました。
    でも他の子のお母さんにも同じようなこと言ってたので、あぁそういう先生なんだなって思うようにしました💨
    たぶんしっかりしててちゃんと先生のお話聞いてる子の親とかは言われてないと思います。でも子供ってそんな子ばかりじゃないじゃない💨
    マイナスなことだとしても伝え方とかもありますよね!

    あとは、先生だとしても何でもできる、知ってるわけじゃないんですよね。
    上で書いた先生とはまた別の先生ですが、長男が中間反抗期で荒れてた時期に、先生は私が甘いから舐められてるというようなことを言いました。私的には、その時期本当に長男が手強くて、毎日ガミガミ怒ってたし全然甘くないって思ってたんですけどね。そりゃ先生の前では怒ったりしないから知らないよねっていう。
    でも私は色々ネットとかで調べて、今はこういう時期だからあまり言いすぎるのは逆効果だと思って先生とは真逆に対応しました。
    そしたらだんだん落ち着いてきました。ほらね、と。
    それがあってから、先生だって分かってるようで分かってないんだ。そういう風に割りきるようにしました。

    長々とすみません。だからあまり気にしないで!ってことが言いたかったです💡

    • 1月13日
  • ままま。

    ままま。


    こんな質問にありがとうございます😭
    読んでたらたしかにって思いました😭
    保育園と家と、子供も違って当たり前だし先生も知らなくて当たり前ですよね💦

    なんだか保育園での事が全てな気でいたのかも知れません……いい所私が知ってるはずなのに💦
    ハッとしました🥲中間反抗期も初めて聞いたので、私もその局面にたったとき調べてみようと思います😭!
    ほんとにありがとうございます✨

    • 1月13日
ママリ

保育士がおかしいので気にしなくていいと思います💦!!

  • ままま。

    ままま。


    回答ありがとうございます!
    これ頑張ってました!とかコレやってました!とかたまには聞きたいです😭😭

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    保育士ですが、普通はポジティブなことしか伝えないです💦

    泣いてたとしても、
    泣いちゃったんですけど、◯◯頑張りました〜!とか悪いことだけ伝えることなんておかしいです🥲

    • 1月13日
  • ままま。

    ままま。


    保育士さんでもそう思うってことはやはり変なんですね😭

    そんなふうに言って貰えたら私も安心します😭!最後はしっかり出来たんだなって💦
    今週はそんな感じで金曜日になってフラストレーション溜まっちゃったので、
    でも出来たんだね!偉かったねー!って先生の前で褒めまくりました🥲

    • 1月13日
ママリ

報告はいつも同じ先生ですか?🐰
そんな報告ばかりだと嫌になりますね😣
出来ませんでしたの報告なら、「お友達はどうですか?」とか「(できるには)どうしたらいいですかね?家でもできることありませんか?😇」とか聞いてみるかもしれないです😊

  • ままま。

    ままま。


    回答ありがとうございます!
    大体主担任の先生からです💦
    他の子の事をきいても曖昧な感じの返事しか貰えなくて、
    どうしたらいいか聞いた時には、もともと持ってるものをゼロには出来ないからーって言われたことあります😭😭

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    なんとも曖昧でモヤモヤする回答ですね☁️
    逆に「今日どうでしたぁー?!」って向こうが喋り出す前にグイグイ聞くのはどうですか?😇
    「いいところも聞きたかったなぁ〜…」って小言言いながら帰るかもしれないです笑

    • 1月13日
  • ままま。

    ままま。


    たしかに先生は、
    いい所はこっちから聞かないと絶対いいません!笑

    もうほんと……上の子は小学校心配だし、下の子は今年5歳になるのに大丈夫かな……って気持ちしかないです😩

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

それって同じ先生ですか??

泣きました。
できませんでした。
で、担任の先生はどう対応してくれたのか
まで聞きたいですね😖

  • ままま。

    ままま。


    回答ありがとうございます!
    主担任の先生からが多いです💦

    一応対応までは教えてくれるんですけど、あまりにマイナス面が多くて
    1週間で下の子なんて機嫌いい日あるの?ってくらいなんです😂💦

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動会や参観日など
    全体で見て気になる事ありましたか??

    その先生だから、泣いたりできなかったりするんじゃない??って思ってしまいますね😭

    • 1月13日
  • ままま。

    ままま。


    参観はなくて、
    運動会、お遊戯会はあったのですが、ちゃんと踊るし走るし別に気になるところはなかったです😭

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に心配な場合は運動会など集団でいる時に心配な面が目立つと思います。

    その先生がマイナスなことばっかり→子どもが懐かない→お互いしんどい状況なのかなと思いました😭

    そんな担任なら
    逆に、家でも先生の事だーいすきって言ってます🥰作戦もありかと思いました🙇‍♂️
    やってみる価値はあるかと思います🙇‍♂️

    • 1月13日
deleted user

共感しかないです!
うちも一時期、ネガティブな報告が続きました。
今日こういうダメな部分があったんですけど、ご家庭でも注意して見ていてくださいって感じで。

家庭の躾がなってないって言いたいのか??
保育園と家庭じゃ環境が大きく違うでしょーよ…っていう。
それ親に言って何の意味があるの?というようなことも多かったです。

家に帰ってから親が怒ったところで後の祭りというか、きっと保育園でも先生に怒られてるはずだから二重に怒ることになっちゃうし…

私にどうしろっていうの??って思ってました!!
私は、特定の先生だったので、「で?」って顔して聞き流すようになってしまいました…(笑)

  • ままま。

    ままま。


    回答ありがとうございます😭!
    こっちの気が滅入りますよね💦うちの子やばいのか?みたいな気分になってしまうし💦

    わたしも家で怒っても同じこと言うだけになるしなって思ってました💦
    聞き流すのわたしも努力してみます😭😭

    • 1月13日
ママリ

先生の性格?によりますよね...!
うちの担任がまさにそんな感じです😭
2人担任なんですが、1人はいつもこれができるようになりました、お友達とこんな事してました〜とかポジティブな内容伝えてくれるんですが、もう1人の先生はネガティブ報告多いです...💦
まさに飴とムチ的な(笑)
今日はどっちの先生の報告だろうとドキドキです😂

ちゃぁー

うちも上の子の0歳児クラスの時に、マイナスな事ばかり報告の事ありました😭
最初はすみませんとか言ってましたが、
「水を飲まそうとしても口開けてくれなくて」
→私「家では飲みますよ?」

「おむつ替えの時ゴロンさせても嫌がって、おむつ替え大変です」
→私「立ったまま替えます」

「いつも、緑の物ばかり掴むんですよー(深刻そうな顔で)
→私「何か自閉症とか障害の可能性があるってことですか?」

等反論?してました🤣
流石に「緑の物ばかり掴みます」には「緑が好きなだけなのに、そんな言い方しなくても」と思いイラッとしました。

ゆん

悪いとこしか見つけられない保育士さんなんですねって卒園の時に言っちゃうのはどうでしょうか🤣

N&Y

私は連絡帳ではないし、担任ではなく園長ですが、とにかく声がデカく、怒り口調でうちの子(障がい児)がどれだけ迷惑かをいうし、DVで、保護されてるのに、お構いなく、デカい声で言われ、我慢できずに、市役所言ったら、指導入ってました。

いくら愚痴っても我慢できないことはあるし、連絡帳に気持ち書けばいいと思います‼︎