
産後6ヶ月で不眠に悩んでいます。昼間は眠くても夜は眠れず、不安感が強いです。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
産後6ヶ月になります。産後まもなくから不眠になり現在眠剤、漢方内服しながら育児してるのですが不眠に対する不安感が強く昼間は眠くて寝ようとしても動悸、緊張感あり寝付けず夜は眠剤内服してうまく寝れる日もあれば眠剤を飲んでもうまく寝付けないと朝まで眠れないんじゃないか、寝れない、どうしよう、と考えてしまいとてつもない不安感に駆られます。眠くて眠れそうだなと思い布団に入って何も考えないようにしても寝付けずずっと意識がありうまく伝えられませんがとても不快です。寝ることを考えるとソワソワ、不安になり好きなことをしても気が紛れません。産後不眠になり同じような症状になった方いますか?どのようにして改善されましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも同じようになり、時々睡眠薬を飲んでます。
たまに寝れないのに諦めて朝までテレビをみて起きてたりします。
一番睡眠に効果があったのは日中家事、掃除、運動とひたすら動き回って、頭や身体を使って、昼寝はせずに夜を迎えるのがよかったです☺️
疲れすぎて眠くて眠くて薬なしでも寝れました💦
旦那さんにも昼寝はしないのが一番いいよと言われました!
やっぱり育児、家事をのんびりやってると身体はそこまで疲れてれないんだなと。。。

やんやん
過去の投稿に失礼します。
今不眠で悩んでいます。
その後いかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
不眠とても辛いですよね💦
産後1年くらいから眠剤飲まずに徐々に眠れるようになり産後2年でようやく産前に近い状態に戻ってきました。ですが私の場合静かなところでは色々考えてしまうせいか眠れないため毎日動画等みながら寝てます😂今は妊娠したせいもあり昼寝もよくしてます😂また産後どうなるのか不安ですが、、、- 9月14日
-
やんやん
リプライありがとうございます😭
私も不安感があるのですが、寝るときは何も考えず目を瞑るようにはしてるのですが、寝たのか寝てないのかよく分からず毎日一日中不安になっています😢
私も眠剤を飲んでいますが、効いていない感じです😭
眠剤は何を飲まれてましたか?- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦
私も目が覚めたらあれ、寝てた?と思うこと何度もありました。
私は動悸に全身のソワソワ感で目を瞑っても夜中の2時まで寝付けない日々でした😂
最初はデエビゴ飲んでましたがイマイチでしたのでゾルピデムに切り替えましたよ!依存性があるので半錠飲んで眠れなければもう半錠。ゾルピデムも効いてるのかイマイチな感じでしたがとりあえず数時間でも眠れてたなら良しとしてそのまま継続しました。眠れるようになってきたら1/4錠ずつ減らしてやめましたよ☺️- 9月14日
-
やんやん
細かくありがとうございます😭
ゾルピデムを飲み出してから徐々に眠れるようになった感じですか?
今デエビゴを飲んでるのですが、寝たのかどうかよく分からず夢を見た気がするので寝てたのかなぁという感じです😢
寝方が分からなくなってしまいました😂
ゾルピデムを飲み出した時は夜から朝まで寝られましたか?😥- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
切り替えて最初の方は飲んで数時間経っても起きていたので効いてる感じが分からず結局自力で寝ているのでは?と思ってました😂
ですが徐々に眠れるようになりゾルピデムを飲むことによって安心感も多少あったと思います。
子供が朝まで寝てくれるようになっても私は2〜3回は起きてました😂
ですが一度眠れたという安心感からか時間かかることもありましたが再入眠出来ていましたよ😊- 9月14日
-
やんやん
子供が寝てるのに自分が起きちゃうのきついですよね😭
増量等せずに寝られるようになられたんですね!!
ホルモンバランスも関係ありそうな感じでしたか?😥
質問ばかりですみません😢- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
依存するのが怖かったので意地でも量は増やしたくない思いでこの量で乗り切りました🤣
ホルモンバランスも関係あったと思います🥲
初産で気が張ってたのもありますしホルモンバランスの影響で自律神経が崩れてるのかもと言われてました。最終的には産後うつで診断もらってますが産後の精神的なものは時間はかかっても必ず治るそうなので(保健師さんより)信じて治療頑張って下さい😭
骨盤矯正に通ったりもしましたよ☺️
結果良かったのかはわかりませんがリフレッシュにはなりました😊- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
今は良くなるのかとても不安ですよね🥲
私でよければ答えるのでいつでも聞いてください☺️- 9月15日
-
やんやん
私も産後鬱診断です😭
不安障害になってます😥
今は寝られないことに対する不安が大きく抗うつ剤で不安はある程度おさまってきてるはずなのに不眠が治らずまた不安になっての悪循環です😂
デエビゴ5mgを飲んでて夜間は寝たり起きたり?なんなら寝たのかな?みたいな状況でいつまでこんなのが続くんだろうとメンタルやられそうになってます😥
寝たのか寝てないのか分からない状況から進展が感じられずです...
心強いです😭
ありがとうございます🙇🙇🙇- 9月15日
-
やんやん
度々すみません😭
はじめてのママリさんは一晩中寝られるようになってから眠剤を減薬されましたか?
今デエビゴで寝付くことはできているのですが、中途覚醒をしながら4-5時間寝られている状態です。
どんなタイミングで断薬するのだろう...私は断薬できるんだろうかと不安になっています😂
強烈な眠気はあって目を閉じてみても全然寝付けずです😥- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ある程度まとまって眠れるようになってきてからというのと睡眠に対する不安が減ってきてから減薬して行きましたよ😊
やはり不安が強い内は減薬したとしても失敗に終わったらもっと落ち込むと思うので精神面がある程度安定してからがいいと思います😌
眠気があるのはいいことですね😊
眠いのに寝付けない感じわかります😣
深呼吸してみたり色々方法調べて試してました😂- 9月18日
-
やんやん
ご回答ありがとうございます🙇
日中も考えてしまううちは薬に頼った方が良いですかね😥
今は外泊とかもできそうな感じですか?😂- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
頼ってもいいと思いますよ☺️
薬を1日も早くやめたい気持ちとてもわかりますがまだ夜中も起こされること多いと思いますしお子さんがまとまって寝てくれるようになってからでもいいと思います☺️
実家や義理実家に外泊していましたが家で眠るよりはるかに眠れず眠剤も全くでした😂
今年のお盆に実家に帰って初めてちゃんと眠れました😂- 9月18日
-
やんやん
里帰り中で睡眠の不安があるため自宅に帰るのを躊躇してしまっています😂
再度質問ばかりですみません...
お昼寝はいつからできるようになりましたか😥- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
里帰り中に可能なら一度自宅に帰って1泊してみるのも手かもしれませんね🤔
私は自宅の方が安心できたので良かったですが自宅だと1人で家事に育児にで不安ですよね、、、💦
気にされないで大丈夫ですよー😊
昼寝はしばらくできませんでした。
何度も試みましたが寝落ちる寸前で現実にふわっと引き戻される感じがあり不快でたまらず1年ほどは昼寝するのを諦めていました。
仕事を始めてから昼間眠くなることが出てきて横になって気づいたら寝てた感じで少しずつ昼寝できることが増えてきましたよ😊- 9月18日
-
やんやん
ありがとうございます😭
自宅が遠方でなかなか戻ってみるのが難しく...😥
昼寝もやはり睡眠に対する不安からできなかった感じですかね?😂
自力で寝られて昼寝もできるようになれば自宅に帰れるかなぁと思ってます😭- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
恐らくそうだと思います😣
あれ?眠れない、、、から始まりどんどん不安が増して無理にでも寝ようとしていたので逆にリラックスできずで悪循環だったのかもしれません💦
そうですね😊
しばらく里帰りできそうならきっとその方がはじめてのママリ🔰さんにはいいかもしれませんね😊
焦らず頑張ってください☺️- 9月18日
-
やんやん
焦りは禁物ですよね😥
デエビゴを飲んで4時間ほど寝られた日の翌日がよく寝たせいか一睡もできずでまた不安になってと繰り返していますが、はじめてのママリさんもそんなことありましたか?😂
よく寝てしまったら寝てしまったでその日の夜寝られないんじゃないかと朝から不安になってもはや何がいいのやらといった感じです😥- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
一睡もできなかった日はありませんでしたがよく眠れなかった次の日はまた昨日のように眠れないのではないか、朝まで眠れなかったらどうしよう、、とずっと考えいました🥲
早く産前のように眠りたかったので自律神経を整えるため日中はベランダに出て少し日光浴をしたりしましたよ☀️
あとは外出して気分転換したり子供達を一時保育みたいなのを利用して預けて子供たちと離れる時間を作りました😆
それから夜は子供達とは別々の部屋で寝るようにたら気も張らず寝ることに集中できたので良かったです😂- 9月20日
-
やんやん
私もベランダ出ています😂
散歩とかもしてたのですが、心療内科の先生に寝るのに頑張らないでいいよ
と言われて、えー頑張って寝られるなら頑張りたいのに...
と思っていました😥
はじめてのママリさんは服薬開始から何ヵ月くらいからまとまって寝られるようになってきましたか?- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
確かに試してみて効果があるならやりたいですよね😂
寝れるようになってきたなと感じたのは産後1年くらいなので内服し始めてから11ヶ月後ですかね🤔- 9月21日
-
やんやん
その1年間は基本的に睡眠不足状態でしたか?😂
寝たか寝てないか分からない状態か2-3時間寝たかなぁという状態がずっと続いており、肉体的にかなりきついなぁと思っています😭- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
基本的に半年間は大体4時間睡眠だったので寝不足だったと思います😂
頭がぼーっとして身体がしんどい日もあれば体調が良く睡眠の質が良かったのかな?と思う日もありましたよ😂
後半になると6時間寝れる日も出てきたと思います🤔- 9月22日
-
やんやん
半年間しんどかったですね😭
薬を飲まれていた1年間はずっと不安感がありましたか?😂
6時間寝られるようになった頃にはほぼおさまっていましたか?😥- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ある程度寝られるようになってからもやはり不安感はなかなか消えませんでしたね😭
またあの時に戻ったら、、、と何度も考えることはありました😂
なので1年過ぎて仕事始めてからもしばらくは不安感は多少なり残っていましたよ💦- 9月25日
-
やんやん
そうなんですね😭
今はあんまり不安感はないですか?😞- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
今はもう昼も夜もぐっすりなので不安感はなくなりましたよ😊
はじめてのママリ🔰さんも1日も早く良くなるといいですね😭- 9月29日
-
やんやん
ほぼ産前の状態なんですね😂
希望でしかないです😭
ここ数日眠剤を飲んで5時間ほど寝られたりする日が出来てきたのですが、気付いたら寝てたみたいな感じでどうやって自力で寝てたっけ?ってなってしまってます😥
やはり何も考えないようにするしか方法は無いですかね😂- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!5時間眠れる日が出てきたのは良かったですね😊
わかります😂私もありました💦
一応毎日眠れているのに昨日はどうやって寝たっけ?と考える毎日でしたよ😂
そうですね🥲頭の中を空っぽにするのが一番ですけどそう簡単にはいきませんよね💦- 9月30日
-
やんやん
1回は中途覚醒してしまうのですが、なんとか寝られてます😂
はじめてのママリさんもあったのですね😭
今は何かを考えてしまうより眠気が勝る感じですか?😥
変な質問ばかりですみません😂- 9月30日
-
やんやん
しつこくてすみません😭
最近は眠剤を飲んで3-5時間程はまとまって寝られるようになってきたのですが、寝付きについて悩んでいます😥
いまだに眠剤を飲んでとりあえず目を瞑って待機してる状態です😅
少し状況が良くなったら眠剤無くて寝られるんじゃないか?
と焦ってしまい、寝付き方ってどうするっけ?とばかり考えて、不安や緊張の症状が出てしまいます😵
はじめてのママリさんは眠気がきたなぁ寝られそうだなぁと感じたら目を瞑って待機してましたか?
目を開けて寝落ちを待っていましたか?😂
変な質問ばかりですみません...
なんだか状況が変わる度に哲学みたいになってきてしまって😢- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
前回の質問に返答できてなくてすみません💦
起きていると携帯を見てしまうので私もしばらくは眠気がなくても眠剤飲んでひたすらに目を瞑って深呼吸したり何も考えないようにして眠りにつくのを待ってました😂
横になるだけで動悸がして手足がソワソワしていつ寝付けるんだろうかと毎日考えながらやり過ごしてましたよ😭
日が経つにつれ目を瞑っていると眠気というか自分がそろそろ眠りにつける感覚がわかってきて寝落ちるようになりました☺️
夜眠気が出てきたなと実感するようになったのは1年以上経ってからだと思います😂- 10月10日
-
やんやん
お忙しいのにすみません😭
やはり基本は目を瞑って待機ですね😂
最近眠気を感じだしたのですが、寝るときに凄く緊張してしまって結局寝られずです😥
減薬断薬された後も基本目を瞑って待機されてましたか?😅- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ大丈夫ですよ😊
眠気が出てきたのは嬉しいですね🥳
断薬後もしばらくは目を瞑って横になってましたよ😂- 10月11日
-
やんやん
ありがとうございます😭
目を瞑って何も考えないようにしようとするとまたそれが緊張してと今悪循環になってしまいました😂
もはやどうすればいいのかという😢- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😂
私もいろんな方法を試しました!耳栓や寝る前に不眠に効くお茶を飲んでみたりアロマをつけたり副交感神経を優位にさせるような体操を取り入れたりしました。結局私には音楽などを流しながら寝ることがあっていたようで音楽や動画をつけることで眠剤の代わりになり余計なことを考えることが減ったように感じます😂- 10月11日
-
やんやん
なるほど!音楽ですね!!
私も試してみます😂
最近4-5時間寝られてたのにまた不安になってと本当に辛いです😭
はじめてのママリさんもこんなに波ありましたか?😢- 10月11日
-
やんやん
たびたびすみません。
はじめてのママリさんは眠剤と漢方以外は服用されなかったですか?
抗不安薬や抗うつ薬等です!!- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
私も波はありましたよ😂
減薬できたと思ったら寝付けずまた増やしてと何度か繰り返しました。精神面でのメンタルも日によってもですけど1日を通しても波がありとても辛かったです💦
抗不安薬は処方されましたが飲むことに対しての不安が強かったので飲まずに安心材料としていつでも飲めるよう手元には置いておきました😂- 10月11日
-
やんやん
最近少し寝られてたのに、寝付き方が分からないという少し違った不安によってまたスタートに戻ってしまった感じで今不安で仕方がないです😂
目を瞑ること自体にそわそわ緊張してしまってどうすればいいのか何かアドバイスはありますか?😭- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか、、
私は不安感ありながらも自分がちゃんと数時間でも毎日眠れているから大丈夫!と思うようにしながら寝ていましたよ😂
10時ごろ布団に入って中々眠れなくてもいつも大体2時過ぎには眠りについていたのでそこを目安に今日も眠れるだろうと思いながら過ごしてました😂
抗不安薬は飲まれてますか?- 10月13日
-
やんやん
私もなんだかんだでデエビゴを服用後2時間もしない間に大体眠れているのかなぁとは思います😢
抗不安薬は主治医がベンゾ系の薬を好まず処方されていません😥
日中眠気があるのですが、眠れないのでそれも不安になっています😵- 10月13日
-
やんやん
度々すみません😂
あと寝落ちしそうなタイミングで緊張しちゃって現実に引き戻される感じもあります😥- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね!
昼間は私も全くでしたので確実にねれると思うまでは昼寝をするのは諦めてました😂
現実に引き戻される感じはわかります😂
寝れそうというところで寝るなと言われているかのように引き戻されるんですよね😂
私はなぜかその症状が出るのは昼間だけでしたが夜に出ますか?- 10月13日
-
やんやん
夜は眠剤の影響か寝落ちしそう~って感覚より急にシャットダウン!!みたいな感じなので、夜は無いかなぁと思います!!
現実に戻されるのは昼間です😥
夜も寝落ちの感覚を感じ出したら引き戻されるんじゃないかと思ってしまってます😂- 10月13日
-
やんやん
お久しぶりです😊
最近睡眠薬を飲まずになんとか寝られるようになりました😌
寝落ちとかはできず、産前くらいの水準にはほど遠いですが、焦らず過ごそうと思います!
はじめてのママリさんにはとてもたくさん相談にのっていただいたのでご報告をと思いまして🙇
ありがとうございました🙇🙇🙇- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです😊
少しずつ改善してきたんですね!!
よかったです🥹
時間はかかるかもしれませんが焦らず気長に向き合って頑張ってください🥳- 12月1日
-
やんやん
度々しつこくてすみません😅
因みに今睡眠薬なしでなんとか寝てるのですが、
眠たいなぁとかなく目を瞑ってたら寝てる状態なのですが、はじめてのママリさんは今は眠たいなぁと感じながら寝てますか?😂- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
私もそんな時期はありました😂
今は妊娠中なのもあり眠くて眠くて仕方ないです😴
子供達が騒いでる中昼寝していることも度々あります💦
いつの間にか眠気が出てくるようになると思いますよ☺️- 12月7日
-
やんやん
お返事ありがとうございます😊
眠気が出てきたのは断薬後どれくらいででしたか?😂
また日々じわじわ出てきた感じですかね...
急にでしたか?
今うっすーらじんわーり眠気がある気がする...レベルでここからどうなっていくんだろうと
不安障害ほどではないですが、不安になってて😅- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
仕事を始めだしてからだと思うので断薬してどれくらいかは覚えてませんが産後から言うと1年すぎてからですかね〜🤔
すこしずつじわじわ出てきた感じだと思います!- 12月8日
-
やんやん
はじめてのママリさんは断薬と同時にじわじわ出てきてた感じですかね😊
すみません😣
不安で質問攻めになってしまって😢
この眠気はないけど気付いたら寝てたが寝れないよりは全然ましなのですが、不快でいつ良くなるかなぁとどうしても焦っちゃいます😂- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
焦る気持ちわかります😥
以前のように睡眠が取れるようになりたいですよね😭
症状の改善の仕方も個人差はあると思いますがやんやんさんも少しずつ良くなってきているようですし焦らず頑張ってください☺️
早く眠気が来てくれるといいですね🥺- 12月9日
-
やんやん
凄く気持ちに共感していただけてとても安心です😭
本当にありがとうございます🌱
私の父が更年期で不眠症になり、それがもう数年治っていないというのもあって私も治らないんじゃないかとか思ってしまってます😂
(父はもぉ諦めたと言ってるのですが、私は子育てを楽しみないのもあって諦めきれず...)
早く気持ちよく眠りに着きたいですが、今より良くなるのだろうか...
と常に不安になってて😢
眠気どこにいったのだろう...となってます😂- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
まさか自分がホルモンバランスにこんなに影響されるとは思いもしませんでしたよね😭
私の周りには産後うつや不眠になった人がいないのでわかってもらえずとても辛かったです🥲
私も産後まもない頃はずっとこのまま不眠と付き合っていくのかと思ってましたが気づけばほとんど治っていましたし同じように産後の不眠が改善した人達も多く見かけましたのでどうか考え込み過ぎないでくださいね😔- 12月10日
-
やんやん
今の自分を受け入れられれば不安がなくなるのかなぁとか思いつつ、
なかなか寝付けないストレスがしんどくて、
どんな状態になったら不安も落ち着くんだろうと
元々考えすぎてしまう性格で良くないなと思ってます😂
今私も不眠と付き合っていく気持ちでいないといけないのかなぁと考えてます😭- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
考えすぎるのは良くないと思いつつも不安ですし考え込んでしまいますよね😔
何もかも忘れて夢中になれるようなことがあればいいのですが🥺- 12月12日
-
やんやん
本当は読書をしたいですが、👶もいてできずって感じですね😂
はじめてのママリさんは今は寝落ちしたりありますか?- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
動画を見ながらいつのまにか寝てたことはありますよ😂
眠くなってきたら寝る体制に入るので以前のように寝落ちしてるかと言われればそうでもないかもしれません🤔- 12月12日
-
やんやん
そうなんですね😂
私は産前毎日寝落ちだったので😅- 12月12日
-
やんやん
しつこくてすみません😂
結局寝付けず眠剤復活しちゃいました😭
最近は眠剤を飲んで眠気ですっと寝られる日と眠剤を飲んでもなかなか寝られない日があります。
(なかなか寝られない日の方が多いです)
はじめてのママリさんは眠剤で毎日しっかり寝られるようになったのはいつくらいでしたか?😂
また断薬される頃には薬を飲んだらぐっすりでしたか?- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました💦
そうだったんですね🥺
しばらくは良くなったり悪くなったりを繰り返して徐々に治っていくようなのでそんなに気を落とさないでくださいね😊
私の場合は眠剤が効いてるというよりは安心材料として飲んでました。眠剤を飲んでいる罪悪感から割と早い段階で減薬してました。ですが減って増えてを繰り返しながらだったので結局聞いてるのか自力で寝ているのかわからずという感じでしたが薬をやめてからもぐっすり眠れる日はすぐに来なかったです😂
私の知り合いは弱い眠剤だと効かないようで種類を変更してもらって眠れていたみたいですよ- 2月7日
-
やんやん
ありがとうございます😂
妊娠後期でバタバタなところ何度もコメントしてしまいすみません😞
はじめてのママリさんは眠剤ですっと寝られるってことはあまり無かった感じでしょうか?
今2週間毎に病院へ通っていますが、薬の変更はしませんと言われました😂
断薬を見越しての判断なのかなとは思いますが、ゴールが見えずで😂- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
眠剤が効いてスーッと寝れる感覚はありませんでした、、😂
ひたすら目を瞑っていつの間にか眠りにつくのを待ってるような感じでしたよ💦
そうでしたか、、
ですが眠剤復活したとしても一度は眠剤使わずに眠れるようになったとのことでしたので気を落とさないでください🥲
私も眠剤を飲まないとダメだったり飲まなくても眠れたりを繰り返してましたので😂- 2月8日
-
やんやん
目を瞑って寝付くのを待つ時間が苦痛です😂
ありがとうございます🙇🙇🙇
私は入眠障害が本当に辛いですが、気付かない速度で良くなる感じなんですかね😂- 2月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
育児家事以外はソファに座ってテレビやスマホいじってるだけなのでやはり体動かした方がいいですよね😂
そうはわかりつつもついグータラしてしまいます😅
はじめてのママリさんは身体動かすようになって効果はすぐ現れましたか?あと産後どのくらいから眠れるようになったのでしょうか?
質問ばかりですみません💦💦
はじめてのママリ🔰
なかなか疲れやすくて動き回ったりできないですよね💦
動くようになってたくさん動いた日はよく寝れますが、ダラダラしてしまった日は今だに寝れなくなってしまいます😂
寝れなくても次の日仕事とかじゃないからいいっかーと諦めてます。寝れない日はもう諦めて好きな事をする時間にしたり、アルバム作りをしたり、本を読んだり有効活用できたら寝れないことに罪悪感?もないのでそんな事をしながら過ごしてます💦
今しかこんなにゆっくりできないからと思ってて、まだ育休中なので、仕事し始めたら嫌でも眠くなって寝るかなと切り替えて過ごしている感じです。
はじめてのママリ🔰
とは言いながら、昨日も6時間くらい寝れず、布団から起きるのもツラく布団の中でモヤモヤしてしまってました💦
なので、睡眠薬の種類とかを医師に相談して変更してもらったり、私は日によって次の日も少し眠気が残るけどよく寝れる薬かなかなか寝つきにくいけど眠気が残らないやつか調整して寝るようにしてます☺️
はじめてのママリ🔰
産後体力が落ちてすぐ疲れてしまい動く気も無くなりますね😂
そうですよね、、、産後の今しかこんなにゆっくりできませんもんね💦
あんまり睡眠に固執したくなく気分転換したりもするんですが頭のどこかでは考えてしまっているので私もなるべく考えないよう切り替えて育児していけたらと思います🥺
はじめてのママリ🔰
眠れなかった日はやはり朝辛いですよね💦💦
そうなんですね!!
眠剤とは長い付き合いになりそうで嫌ですがまた今度心療内科受診予定なので相談してみようと思います🥹
はじめてのママリ🔰
寝れないと日中がきついですよね。。。
私は日中動き回るようになれば睡眠薬なしで大丈夫でした!
ただ旦那が1月に入って年末年始からのコロナで2週間くらい家族で毎日ダラダラしてしまい睡眠リズムが狂ってしまった感じで。。。
それまでは睡眠薬なしで4ヶ月くらいは寝れてたので頓服でお守り代わりに処方してもらってます☺️
はじめてのママリ🔰
体は正直なので眠気はそこまでなくてもだるいですね😫
コロナ大変でしたね🥲
なるほど!
来年度から仕事復帰の予定なので仕事する様になったら睡眠のこと考える暇もないでしょうし疲れて眠れるようになることを願ってます🥺