![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園入園後、春夏でも病気が心配。妊婦で息子からの感染が不安。保育園と自宅での選択に悩んでいます。皆さんはどうしているでしょうか?
幼稚園に入園したら、春 夏でも病気を沢山もらってきますか?
現在、妊娠3ヶ月。3歳半の息子がいます。
春から幼稚園入園の予定なのですが。(マンモス幼稚園です)
幼稚園に入園したら、春、夏でも病気を沢山もらってきますか?
息子は、1歳から、小規模保育園(子ども全員で20人未満)に通っていたのですが、春 夏 秋は全く
風邪などもらってきませんでした。冬は保育園を
お休みしてるので分からないのですが。
マンモス幼稚園だと、春の入園から病気など
すぐ沢山かかってしまうのでしょうか?
私は、その時 妊娠6ヶ月。出産予定日は8月です。
妊婦で、息子から病気を色々もらうのかなりしんどいなと不安で。。。
胎児に影響が出る病気とか、もらわないか
高熱や咳などで早産にならないかなども心配で。。。
心配なら、出産予定日まで家にいさせようか
一歳から通ってる小規模保育園に通わせた方がいいのかと
迷い中です。
皆さん、どんな感じにしているのでしょうか?
アドバイスお願いします!
- あい(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
その子の体力とかにもよるんじゃないかな?と思いますよ?
1学年に120名ほどいる
幼稚園に入れます
年少の頃は何回か?お仕事休んだりはしてましたが
少しでも変化が見られた時点でサッサと病院に連れて行けば
そう悪くなった試しはないので
殆どお休みさせてないです😆
我が子は周りの子より
しっかり食べて😅
沢山寝て19時には寝てます
本人が眠いそうなので
いっぱい園でも走り回って
遊びまくって楽しくやってる様です!!
人それぞれです😅周りには鼻水ダラダラ垂れてるお子さんも何人もいますし💦
病院に連れていけばいーのにな?ってはお迎えにいきながら思ってます!
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
どちらかというと、今妊娠中に風邪をもらうとかよりも、出産後に風邪もらって下の子にうつす方が状況としては大変だと思います😂
質問者さんは大人なので、しっかり免疫もついてると思いますし、私も産前産後預かりで上の子保育園かよってて、冬に毎週風邪もらってましたが、私自身は全然でした。
二人抱えて病院いかないと行けないので😂😂
一人は乳幼児だからお薬なかなか出ませんし💦
そう考えると、春から普通に幼稚園いってもらって、少しでも免疫つけておいて、冬に備えたほうがいいのかなと思いました😊
ちなみに上の子は流行りに乗遅れないタイプで、去年の夏は1日だけしか登園してないのにRSをもらってきて、今年の夏は2日しか登園してないのに手足口病をもらってきました😂😂
暖かい時期でも何かしら流行ってるので、あまり気にしなくていいと思いますよ😊
-
あい
返信ありがとうございます!
春夏にかかる病気で、私も万が一うつった場合胎児に影響が出る病気というのは、ないと考えていいのでしょうか?
そこが気になり💦💦- 1月13日
-
ユウキ
今更ですが💦
妊婦がかかる病気でまずいものって、妊娠初期に説明されませんでしたでしょうか?
なんだっけ?抗体がないとまずいのありましたよね。説明される病気が限定されてるということはそういうことなんだと思います。
様々な病気に絶対はないので、かかっても大丈夫とは言えませんが、それは道を歩いてて車に当たる。というレベルなのかなと思いますよ😊
心配なお気持ちはお察ししますが、二人目は多分そんなこと言ってられない😂て、なると思うので、ある程度大丈夫!なんとかなるー!て、思っておいたほうがママが楽です!
お体を大事に、無理はしないでくださいね。- 1月15日
-
ユウキ
風疹抗体だったかな?と、思い出したので追記しておきます!
- 1月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男が、昨年4月に入園して入園ちょっと前に私の妊娠がわかりました。最初の2~3ヶ月は風邪で休んだりしてました。
その後も何ヶ月に1回かは風邪だったり発熱で休んでます。
妊娠中よりも生まれてから私の免疫がちょっと落ちて長男や旦那が風邪ひいてそれがうつって赤ちゃんも生後1ヶ月手前で2回風邪をひくことがありました。
-
あい
返信ありがとうございます!
普通の風邪をもらってきてましたか?
私が1番心配なのが、、万が一私にうつった場合、胎児に影響が出る病気とかが春夏に
あるのかな?ということで💦
あとは、早産です。- 1月13日
-
退会ユーザー
胎児にそこまで影響のある病気ってごく稀だと思うのでそこまで心配しなくてもいいと思います。
子供たちを妊娠中に、インフル・コロナと他にも熱出したりしてましたが胎児への影響はなかったです。
幼稚園でも大事に影響のあるような病気になって休んでるとかの情報・噂は一切入ってこなかったです。
旦那が教員ですが学校でもそういった話はなかったです。- 1月13日
-
退会ユーザー
冬も幼稚園休ませるとなるとほぼ幼稚園には行かない・園行事にも参加しないのでそれだったら産後年中から入園でもいいのかなって思います。
- 1月13日
-
あい
そうですよね💦
でも、こんなことするの私くらいですかね?
やはり、皆 もう妊娠中も産後も幼稚園など休ませず行かせますよね?
お腹胎児に影響がない病気が多いと分かり安心しました!
むしろ、産んだあとの赤ちゃんに病気がうつることの方が
心配になってきました😵- 1月13日
-
退会ユーザー
インフルが流行ってきて休ませる方はいますがコロナ以外で何も流行ってない状態で休ませる方はあまりいないと思います。
妊娠中に幼稚園を休ませる理由だと出産が近いから・入院になって送り迎えが厳しいとかだと思います。- 1月13日
-
退会ユーザー
幼稚園によっては長期休んでても同じ保育料を払うことになったりするので行ってないのに毎月払うとなると勿体ないと思います。
- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その子にもよると思います🤔
長男は1学年100人ほどの幼稚園に行っていますが、3年間ずーっと季節関係なしに風邪もらってきます。
規模は関係ないと思います。
人と接すればそれだけ色々な感染症に掛かる可能性が出ますので。でもそうやって強くなっていきますので必要なことでもあるんですよね🤔
次男なんて長男から毎回もらうので毎月2人ダウン更に夫も感染で大きな子供までできちゃって3人の看病です(笑)
-
あい
返信ありがとうございます。
万が一、息子から病気をもらっても それが胎児に影響するなんてことは、ほとんどないと考えていいでしょうか?
それと病気による早産が1番心配で💦- 1月13日
-
退会ユーザー
んー。胎児への影響は私にはよくわからないです💦💦
不安なことは産婦人科で先生と相談してもいいかなと思いますよ。- 1月13日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
お子さんによると思いますよ😃
うちの子は2人とも1歳から小規模保育園で、2歳半くらいまでは毎月のように熱を出していました💦
年少からは2人とも幼稚園にも通い始めたんですが、長女は年末に幼稚園の預かり保育が休みで小規模保育園に預けた時、そこでインフルエンザになりましたが、それ以外ではほぼ休まず卒園しました🍀
一方で次女は今でも数ヶ月に一度は熱を出してます😓
そのうち2回はコロナでしたが😅
ちなみに、長女の体調は軽い鼻水と咳程度だった時に、当時3ヶ月だった次女に移り、それがRSだったようで入院した事があります💦
その時は私も発熱、中耳炎になり、入院付き添いで2人の世話をするのが辛かったですね😅
保育園には行った事がなく、年少から幼稚園に入園した甥っ子がいるんですが、幼稚園でもほとんど風邪はひいた事なかったですよ😊
-
あい
返信ありがとうございます!
産んだ後の赤ちゃんに、病気がうつるのも心配しないといけないですね💦
生後まもない赤ちゃんは、病気にうつっても大丈夫なんでしょうか?
心配性の私は、冬も幼稚園休ませようかという気持ちに
なってきました。。- 1月13日
-
みい
生後まもない赤ちゃんが大丈夫かどうかは何とも言えませんが、例えばRSウイルスだと低月齢では重症化しやすいとは言われていますよね。
実際、うちの子も酸素飽和度が下がって入院したので😅
ただ、夏場でもRSやヒトメタ、感染性胃腸炎が流行ることもありますし💦
今はコロナもあって心配されるお気持ちはわかるのですが、冬場休ませるから大丈夫という事ではないかもしれないですよ。- 1月13日
-
みい
それなら、安心できる時期まで幼稚園には入れないというのが良いのかなと思いました🙂
- 1月13日
-
あい
そうですよね💦💦
でも、やはり皆さん妊娠中も産後も病気もらうのがこわいからと休ませたりせず、幼稚園に行かせるものなんですよね?
こんな理由で年中まで家で自宅保育する人もなかなかいないですかね?😵- 1月13日
-
みい
まぁ、恐らく病気が怖いからと休ませる方はかなり珍しいと思います😅
保育園も幼稚園も経験しましたが、どちらも妊婦さんはたくさんいますし、下にお子さんがいて通わせている方もたくさんいるので。
心配すればキリがないと思います💦
行かせて病気になるかもしれませんし、ならないかもしれません。こればっかりは誰にもわかりません。
後々後悔するかもしれないなら、年中まで自宅保育をするのはありだと思いますよ。
幼稚園は義務教育ではありませんし😃
ただ、2人をしばらく自宅保育するのも大変かもしれません😅- 1月13日
![わかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わかか
うちは感染症のオンパレードでした😁💦
しょっちゅう呼び出しの電話…。
職場にいるようないないような存在が続きましたょ💡
長女の時はさほどなく、順調でしたが、息子はかなり😁💦
3歳後半の今でも、突発的な熱等で呼び出されます😁💦
男の子はデリケートだなぁーと個人的には感じています💡
いろいろ発症する中で、免疫獲得してるんだなぁーと思いながら過ごしていました💡✨
妊婦さんなので色々不安ですよね😣
私も今妊婦で、体調崩したくない一心ですが、その時はその時で、うまく対処していくしかないのかなぁ…と思っています😊💡
-
あい
返信ありがとうございます!
普通の風邪なら、私にうつってもいいのですが。
春夏でかかる病気で、私にうつって胎児に影響が出るものがあるのかな?というのが心配で。あとは早産です。
基本、そんなに心配しすぎないでいいのですかね?💦- 1月13日
-
わかか
私はコロナにもかかりましたが、特に何もなく😗✨
考えすぎなくて大丈夫ですよ👍
不安になる方が身体に良くないと思います😁💦- 1月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
春夏秋冬一回は風邪貰います😅
私も旦那も次男も毎回必ずうつってしまいます💦
ちなみに小規模幼稚園です。
やはりその子の体力や抵抗力次第ですよね。
私も今妊娠中で、春から次男が幼稚園入園予定ですが気にせず行かせますよ!
-
あい
返信ありがとうございます!
同じ妊娠中なのですね!
気にせず行かせるとのこと、参考になります。
ママに病気がうつっても、胎児に影響があることなんてのは稀と考えていいのですかね?
そこが1番心配で。。- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子によりますね。
マンモスじゃなくても毎月体調崩す子もいますし、お子さんが体が強いほうなら大丈夫かもしれないし…
妊娠中の自分にうつることよ。産まれてから赤ちゃんにうつることのほうが私はよっぽど心配です😥
妊娠中だからという理由で出産まで家にいるという選択は私ならしないです!小規模のほうが安心ならそっちに通わせていいと思います。
うちは長女の入園とほぼ同時に3人目の妊娠がわかりましたけど、気にせず登園させてました。
上の4学年差の友達も何人かいましたけど、みんな普通に登園させてましたよ!そのうち1人は月1で体調を崩してしまう子です😂
あい
返信ありがとうございます!
少しでも変化が見られたら病院。なるほどです!