![ぽっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼馴染の子が2歳の子供を家に置いて自転車でお迎えに行った話に驚き、親の対応に疑問を持った女性。安全面や過去の事故を心配し、ドン引きした。
今日ドン引きした話しなんですが、私が幼稚園の時の幼馴染の子に、母がたまたま会ったらしいんですが、その子は子供が3人いて、真ん中の子の幼稚園にお迎えに行く為に1人で自転車に乗っていたそうです。一番下の子はまだ2歳なのに、その子が1人だったので、母が一番下の子はどうしたの?と聞いたら、寝てるから家に置いてきた!と答えたそうです。母がびっくりしすぎて、そうなんだ…と答えるとその子が、2歳でイヤイヤ期がすごくて寝てるところを起こしたら泣き喚いてその場から動かないし、自転車に乗せれないから!と言ったそうです。あと、1度寝ると1時間は絶対起きないから大丈夫!と言ってたみたいです。
この話しを聞いて、こんな親いるんだ…と私もドン引きしてしまいました。もし目が覚めてママがいなくて家に1人ぼっちでパニックになったらどうするんだろう?もし地震が起きてマンションのエレベーターが止まってしまったらすぐ助けにいけないのに…とか、もし火事が起きたら?とかいろんなことを考えてしまいました。
以前もゴミ出しに行っている間に男の子が目を覚ましてベランダから転落してしまった事件がありましたよね…
質問ではないのですが、あまりにもびっくりしたので投稿しました😣💦
- ぽっち(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人もいたら大変でそんなことを
する人もいるかなと思います。
ワンオペで誰も頼れなくずっと
3人の相手してると思うと
それぞれの家庭の中でいろいろあるので
そうなんだと思うだけですかね。
人に頼れたらきっとその方は
もう頼ってるかなと思います。
しかも、チャリだしなおさら。
自分はしないですけど。
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
家に置いてきて何かある事故最近多いですもんね💧起きないから大丈夫なんてどんな根拠だよ…
親の都合ですね…かわいそうに💧
-
ぽっち
悲しい事故多いですよね😭😭
ほんと起きない自信がどこにあるのか…- 1月13日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
さすがに送迎は置いていけませんが、ゴミ捨てくらいなら置いて行ってます😅
戸建てだし窓はシャッター付いてるので自力で外に出る事は100%ないですが、窓を開け閉めする年齢の時は家の中の全ての窓を突っ張り棒で開けれなくしてました😂
私は子ども寝かしつけた後に朝まで飲みに行ってるシングルの友達だけは流石にびっくりしました😅
「〇〇で朝まで飲んでるよ🍺子ども達は家で爆睡中😌」ってベビーモニターで寝てる我が子の映像をインスタのストーリーに上げてて、飲みに行くお金あったらファミサポとか夜間保育使いなよって思いました…
ちょっとそこまで。ならまだしも、5時間6時間は信じられなかったです😅
他人だし口出しはしないですが😥
-
ぽっち
そのお友達もなかなかですね…
言葉失います💦
結局他人なんで口出しは出来ないですけどドン引きです😭😭- 1月13日
![みーちゃんまま◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃんまま◡̈
同じく3人で一番下の子が2歳で
起こしたくない気持ち分かる分かると思いながら読みました。
が、絶対置いていこうってならないです😅
ましてや2歳で。。。
確かに起こしたらギャーギャーうるさいし大変で大変で起こした事を後悔するので出来る事なら置いていきたいですが地震が来たらとか帰ってきて泣き喚いてたらと思うと心が痛くてそんなことできないのが本音です。
でももしかしたら、そうしてまでもお母さんは疲れちゃっているのかなと思っちゃいました😭
人間疲れてると良い判断が出来ない時もありますよね💦
それでも置いて行くのは本当にやめて欲しいところですが...
そういう時に限って起きたなんて事ありますしね😞😞😞
-
ぽっち
2歳の頃はすごく大変で、寝ているところを起こしたらギャーギャーなることもわかるんですが、もし自分だったら置いていくことは絶対しないなと思いまして💦
そうですね💦疲れているのかもしれないですね😣😣- 1月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんだか…
事件・事故と紙一重のところで生きてる人って、案外多いんじゃないかな、と最近よく思います😢
私も、気づかないだけで、ひょっとしたらそうなのかもなー、と…。
-
ぽっち
そうですよね💦
気づかないだけで…ってこともありますよね😣💦- 1月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
虐待する親がいるくらいですからね。チャイルドシートにのせてないひともざらにいますし。
-
ぽっち
私もインスタで車を運転しながら膝の上に子供を座らせてる旦那をストーリーに載せてる人を見ました🥵🥵
- 1月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の母はワンオペで3人育ててくれました。とても真面目で一生懸命な母で尊敬もしています。
ただ、私が小さい頃は、仕方なく寝てる間にささっと子供を家に置いて送迎したり買い物行ったりはあったみたいです💦
子供の送迎は時間も決まっているし、仕方なく…という方もいるかな?と思いました。もちろん、何かあったら後悔してもしきれないですが…
-
ぽっち
家庭にはいろいろな事情がありますもんね💦
確かに送迎は時間も決まってますもんね😣😣- 1月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、家に大人がいるかもしれないし、その辺は端折って行ってない可能性もありますし、人伝いの話をそこまで鵜呑みにはしないです😅
私も飲み会に行く時、友達に子供はー?と聞かれたら、家でもう寝てるよー!と答えるだけです。もちろん実母か夫にお願いしてますが、わざわざ誰が家にいるからーとかは言いません!
ぽっち
3人もいたらとても大変なのはすごく分かります💦
それぞれ家庭の事情もありますしね…
その子のご両親も働いているので頼れないみたいです😣
はじめてのママリ🔰
幼馴染といってる割に
すんごいドン引きとか言って
友達としてどうかなと思います。
助けてあげれないなら幼馴染とか
言わない方がいいですよ.
ぽっち
あの、私の書き方が間違っているみたいなので申し訳ないんですが、親同士が仲が良いだけで、私とその子自体はもう10年以上あっていないので、友達ではありません。連絡先も知らないので💦