※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休中の派遣社員が復職(時短)を考えている状況です。派遣先から戻って欲しいとの打診がありましたが、時短については難色を示す状況です。過去に時短を相談した際にも難色を示された経験があり、今後も時短で働きたいかどうか悩んでいます。現時点では本決まりではない状況で、上司からの連絡を受けている状況です。

現在育休中の派遣社員です。
育休明けの復職(時短)についてです。

4月に2人目の育休明け復帰予定です。
育休前に就業していた派遣先から、
復帰後は是非戻って来て欲しいと打診がありました。

育休前、引き継ぎした正社員の方が
破滅的に仕事が出来ない方だったようで
大変みたいです。
先月、新しく派遣社員を雇ったみたいですが
3週間足らずで辞めてしまったようで
どうやら、育休中の私がもうすぐ復職なのでは?
と候補にあがったらしいのです。

5歳0歳の子どもを育てながら
新しい仕事をするよりは
少々大変でも慣れた業務の方が良いと思い
戻りたいと返事をしました。

早速人事の方に掛け合ってくださるようですが
どうなるかは分かりません。

お聞きしたいことから話が少々逸れましたが、
この派遣先、子持ちの派遣社員の方は多くおられますが
あまり時短勤務されている方はいないようです。
というより、社員の方でも育休を取得して
戻って来たという前例があまりないらしく
(ほぼ男性ばかりの職場です)
時短勤務ということに難色を示す方もおられます。

実際、私が育休前、まだ子どもがひとりだった頃
あまりに業務が大変だし
時短にしたいと相談した時、
「うーん、時短ねえ…」と渋られました。

今も働いている、隣の部署の女性社員の方から
「今年から人事部長と私のいた部署の役職が変わって、
働き方にも融通ききやすくなってきてますよ。多分、
〇〇さん(私)がいた時みたいに1人体制ではなく、
2人体制になるみたいですよ」と
教えてくれましたが、
これからまたこの派遣先に戻れるとして
今度こそは時短にしたいと申し出てよいものなのでしょうか…

戻りたいか?と打診があった時、
まだ本決まりの段階じゃないからといって
時短にしたいと軽くジャブを打ったけどスルーされました。

ちなみに、現段階では派遣会社通しての話ではなく
仲良くしていた社員さんからLINEで連絡があって
私のいた部署の上司から私に聞いて欲しいと言われて
やりとりしていた程度です。

コメント

はじめてのママリ

勤務時間は派遣会社と派遣先で決めると思うので、派遣先がOKであれば、派遣会社もOKな気がします!!

あまり使えない新しい派遣さん=フルタイム
より
職場のことをわかってくれてるママリさん=短時間
の方が、派遣先にとってもいい気がするのですが、、、🥺💖
勤務時間も短いわけですし、人件費も抑えられます。

ママリさんが時短でなら復帰したいのであれば、絶対主張した方がいいですよ!!👏