
保育園でママ友がいないことで悩んでいます。周りにはママ友がいるけど、保育園では関係性が築けていない。子どものためにママ友を作りたいが、どうすればいいかわからないと相談しています。
保育園のママ友が1人もいません。
この前地元の友人たち数人とランチした際、ママ友いないなんて逆にすごいよ!!1人くらいいないの~?なんで作らないの?子どものために作ったほうがよくない??笑
と、軽くバカにされました。。。
作らないわけではありません。でもいないんです。
今は下の子の育休中で上の子は2歳児クラスに通園中です。
上の子は0歳から園に通っていますが、去年までは仕事はフルタイムで忙しく、朝7時半の開園とともに預け、帰りは残業の程度で変わるのですがだいたい18時~19時頃お迎えに行く生活をしていました。
園では保護者会等もなく、園の行事も9月の運動会のみ、送り迎えだけで先生方とは話しますが他の保護者の方とは話すこともありません。連れて行って迎えに行くだけという感じです。
今は育休中なので短時間保育に変わり、上の子を9時頃園に連れていきます。確かに周りを見てみると、園の駐車場でママさんどおし手を振ったり、少しお話している姿も見られますが私はそのような関係性のママさんはいません。
子どものためによくないですよね、、いままで全く何も思っていませんでしたが、友人に指摘され心配になっています。
別に私は特別人見知りとかではなく、自分自身コミュ障とも思っていません。
どうやって皆ママ友を作っていますか?教えてほしいです。
ちなみにご近所さんには何人かママ友がいます。子ども同士年齢の近いご近所さんたちと偶然外で遊ぶ時間がかぶって自然とママ友になりました。たまに家でお茶会したり、何人かでラインで時間をあわせて公園に行ったりしています。
でも保育園でのママ友は本当に0です。0って私くらいですか?皆さんどれくらいいますか?子どものために作り方教えてほしいです。。。
- ママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

おでんくん
私は保育園にママ友いますが、別にいない人はおかしいだなんて思ったことないです💦
子どものためにママ友作るわけでもないし、関係ないかなと思います🤔
子どもが仲良い子のお母さんと話す機会が増えて、仲良くなった感じです!

もこもこ☁️
なんで子供のためによくないんですかね???
私も園で少し喋るくらいで連絡先なんて1人も知らないし、ママ友と呼べる人いませんよ!
-
ママリ
本当、、なんでよくないんですかね??いままで園にママ友いないことなんて全く気にしたことなくて、今回友人に言われて内心傷ついちゃって😣💦
コメントありがとうございました!少し心の傷が和らぎました😊✨️- 1月13日

ママリ
上の子が2歳児で下が同じく8ヶ月です🥹🙌🏻
私も育休入るまでは忙しくて懇談会や保育参観にも参加できずすべてパパに行ってもらったのでママ友ゼロでした🥲
育休入ってから同じく育休中のママさんと仲良くさせてもらっていますが、保育園でママ友作るの大変ですよね😭
-
ママリ
同じ月齢のお子さんがいるの親近感わきます😊💕
育休中のママさんと仲良くできるのいいですね😊✨️働いていると送り迎えバタバタだったけど、育休中のいまだからこそ時間に少しは余裕ありますもんね!もっと私も周りをみて少し声をかけたりすればよかった、、と後悔です😣💦難しいですね😣- 1月13日

はじめてのママリ
別に保育園にママ友いなくてもかわいそうじゃないですよ☺️
保育園のママさんってバリバリ働いてる方が多いので逆にたくさんいる人の方が珍しいんじゃないですか?
小学校もみんな同じところに行く訳じゃないし🤭
ご近所さんと仲良いなら十分だと思います😆🌟
-
ママリ
心強いコメントありがとうございます!友人から指摘され、内心まぁまぁ傷ついていたので嬉しいです😊✨️
確かに、、小学校も学区違うだろうし、そうなると別に無理していま園にママ友作ろうとする必要もないですよね!!ご近所さんと仲良くします!笑💕- 1月13日

レッサー
ご近所さんにママ友さんいるなら十分じゃないですか☺️
場所によって、作り分ける必要なんてありませんよ!

サクラ
幼稚園だしママ友作りたいと思ってるし、行事のたびに知らない人にちょこちょこ話しかけるし、子供が仲良い子のママにも話しかけたりするけど、ママ友0な私です😇

はじめてのママリ🔰
私が普段仲良くしている方々は送り迎えの時間が同じだから自然と会話するようになりました。
2児のママさんは朝早め、夜は遅めの送迎時間のようですので、同じ時間帯のママさんがいないと仲良くなるのはなかなか難しいですよね🤔
そもそも「ママ友」の定義は人それぞれだとは思いますが、休日一緒に遊ぶような仲をママ友と呼ぶのであれば私はママ友0です。
仲良くしていると言っても、会った時に世間話をしたりごくたまーにLINEで連絡するくらいの仲なので、友達ではないです。
でも私自身不便さは感じていませんし、息子も毎日楽しく保育園に行っています。
2児のママさんも、そんなに気にする必要はないと思いますよ😉

猫LOVE
息子が11歳ですがママ友0ですよ💦
よくママリでもママ友いないと子供が可哀想ですか?って質問見ますがそんなことないと思ってますよ😅
ママ友いなくても息子は友達沢山いますし、何の問題もないと思います😅

はじめてのママリ🔰
上の子が保育園児で今下産まれて育休中です!
わたしも保育園のママ友0ですが全く気にしてません😂ママ友付き合いってどこが子供のためになりますかね?分からないことあれば保育士さんに聞いてそれで十分だと思ってました😅
ママ友作ろう!と思ってグイグイこられたら私なら面倒だなと思ってしまいます💦保育園ママって忙しいですしね😅逆にママとか関係なく、話してて楽しかったら自然と仲良くなるので無理にママ友を作ろうとは思わないですね💦
近所のママ友で十分じゃないですか?
私なんて近所のママ友も0ですよ笑
でももともと学生時代から仲良かった友達がみんなママになってるのでそれで十分です😃
『ママ友』ってほとんど一時的な関係だと思うので、無理に作ろうとしなくていいと思いますよ😉
ママリ
ママ友さんいらっしゃるんですね💕うらやましいです🥺でも、おかしいだなんて思わないと言ってくださりありがとうございます😭
送り迎えのあの短時間でどんな風に話しかけたらいいものか、、息子も特定の子と特に仲がいいというわけでもなさそうで、、でも探ってみます!コメントありがとうございます!🥰