
コメント

まめこ
同じところに戻るなら大丈夫だと思いますよ。家ではとりあえずご飯食わせて、風呂入れれば大丈夫です!
旦那さんちゃんとしないと怒っちゃう人なのかな^_^;?そうでなければ、手を抜きまくっていきましょう👍
私は6月から復帰です😭

はじめ
夜分にすみません。
私はリハビリ職ですが、お気持ちお察しします。
私も転職して1年ちょっとでの産休です!
仕事内容は変えられず、理解のない方からのプレッシャーもあり早めに安静、休業となり、
同じところへの復帰すら気が重いです。
勤続年数短いと人間関係だったり、復帰して専門職としての技術は不安ですよね。
すみません
思わずコメントしてしまいました😞💦
-
アイ★
ありがとうございます。
そうなんです!勤続年数!
凄く親しい人がいるわけでもなく。- 1月6日

退会ユーザー
復帰前は私も不安でした〜。
でも始まっちゃえばなんとかなるものです!
なんとかしなきゃいねかいみたいな(笑)
我が家も旦那は朝早く、帰りは午前様なので母子家庭状態ですよ💡
ちなみに私はできるだけ子供と時間を取れるように、朝のうちに夕飯のした準備とかやっちゃってます☺
-
アイ★
ありがとうございます。
ちなみに、何時間に起きてますか?- 1月6日
-
退会ユーザー
自分の時間も欲しいので、9時就寝で4時起床です☺
のんびりコーヒーを飲みながら過ごして、それから色んな準備をしてます!- 1月6日
-
アイ★
4時! 凄い!
フルタイム勤務ですか? 夜勤はしていますか?- 1月6日
-
退会ユーザー
夜勤はできないって言ってやってないです!朝は普通ですが、今は部分休業を使って16時上がりです☺なんだかんだ言って16時半〜17時くらいに上がってる感じですけどね💦
- 1月6日
-
アイ★
そうなんですね。
時間にはあがるのなかなか厳しい時ありますよね。
ありがとうございます。- 1月6日

さおすけ
同じく看護師です☺
私も復帰前は不安で仕方なかったですがなんとかなってます😺
産休前とは違う部署に復帰で1からの勉強だったのでそこは不安でしたが😵💦
うちも旦那はほとんどあてにならないので😪
なんとかなるので無理せずがんばってください✨
-
アイ★
ありがとうございます。
頑張ります- 1月6日

退会ユーザー
今は育休中ですが病院でリハビリの仕事してます。
私も一人目復帰前不安で眠れなかったり泣いたりよくしてましたよ(>_<)
ですが復帰してみると毎日バタバタ忙しくはなりますがなんとかなってました。不安になってることも忘れるぐらいとりあえず毎日を生きることに必死でしたが(^^;)
家事は育休中よりもさらに手抜きしてました😅
技術面、心配になりますよね!!私はリハなので手の感覚が戻るのかとか触診大丈夫かなとか、それはもう色々とかなり不安でした💧感覚が戻ってきたなーと思うのには2ヶ月ぐらいかかりました😅
看護師さんはもっと仕事内容もハードで大変だと思いますが、技術面で言えば徐々に戻っていく感じかな??と思います。あーそうそう、こんな感じだったな💡って毎日仕事してた記憶があります!
人間関係もあったり色々不安はつきないと思いますが、今のうちにたくさんお子さんと一緒にいてあげてくださいね(^^)♡
-
アイ★
ありがとうございます(^^)
とりあえず、働いてみるしかないですよね。
頑張ってみます。- 1月6日

ベージュ
私も4月から復帰です。不安ですよね!うちのダンナも朝早く勤務の帰りが遅いです。慣れるまで大変だとおもいますが、お互い体調にきをつけてがんばっていきましょう😣
-
アイ★
ありがとうございます。
同じ様な境遇の方がいらっしゃるんだな。分かって、頑張ってみようと思います。- 1月6日

もなか
看護師です。育休は3回目です。
はっきり言ってなんとかなります!てか、なんとかしないと!って感じです。
子供を育てながらの仕事は大変ですがつよくなりますよ!自分も子供も
だから頑張りましょー
案ずるより産むが易し です
とにかくやってみてやりながらいろいろ修正してけば大丈夫です。仕事でも家庭でも日々業務改善みたいだなーと思ってます笑
うちは働くお母さんはかっこいいよって息子娘も言ってくれます✨
-
アイ★
先輩ママさん!
私は、37歳で1歳3ヶ月の子を育てています。
働いて10年以上ですが。なれるまで緊張しやすくて・・・要領も悪いし(>_<)
業務改善(^^) 確かに。
今の職場や、時間・・・つらくなったら、上司に相談しながらやってみます。
楽しく仕事したいし。
本当にありがとうございます。- 1月6日

あんちゃん
やってみればなんとかって感じですね💦
うちは旦那は交代勤務だし日勤でも遅いので頼れませんでした😅15時半までだったけど1時間ぐらいは時間外がありました
💦子供二人は別々の園で上は幼稚園だったので週の半分は弁当も作ってましたしお風呂や寝かしつけも一人でしてました😄
子供と寝てしまうことも多かったけどなんとかなりました😅
-
アイ★
遅くなりましたm(_ _)m
大変ですね・・・
お弁当もだなんて。
私もなんとかなるかな。
復帰前から、憂鬱になって・・・胃が痛くて体調崩して。前向きに考えて子供といられる時期を楽しまきゃ!- 1月11日
アイ★
転勤して5ヶ月後に妊娠して・・・調度、まる1年働いて産休に入ったんです。
スタッフと上手くやっていけるか、仕事のリズム・技術が戻るのか・・・
夜分にすみません。
とりあえず、働いてみるしかないですね。ありがとうございます。
まめこ
私も転職して丸一年での妊娠でした!まだまだ覚えることがいっぱいな段階で抜けたので、戻って働くのは不安ですけど、頑張らないといけないですものね!
お互い頑張りましょう💪