※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かやのしゃ
ココロ・悩み

10年前よりも発達障害児への理解は広まったと感じますか?まだまだ親のちからや愛情不足だと思われていますか?

10年前よりも発達障害児への理解は広まったと感じますか?

まだまだ親のちからや愛情不足だと思われていますか?

コメント

みかん

理解は広まってると思います。
親のせいでは無いです😊

  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    そう言ってもらいたくて呟きました。

    救われます。ありがとうございます

    • 1月12日
はじめてのママリ

広まっていると思います。ですが、いまだに保育士など子供と関わる人ですら愛情不足と言ってくる人もいます。

  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    やはりそうですよね。
    広まってはいるけど、まだまだこれからですかね

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    理解のない=知識がない だけだと思います!
    今は専門機関(医療、療育、その他福祉)、専門職につく人は凄く多くなりました!何より、ママを助けてくれる人、一人で悩まないでね、と言ってくれる人はかなり増えたと思います!
    昔はクラスの10人に1人がちょっとヤンチャだね、とか不登校になってしまうとかあったと思いますが、今はその1人の子供もしっかりと支援していきましょう!という取り組みがたくさんあるので、私は今の時代にママになり、今の時代に我が子が生まれて良かったなと思います。ちなみにADHDの息子がいます💖

    • 1月12日
  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    そうですよね
    きっと10年前はもっと孤独でしたよね。

    来年就学するのですがもう不安でネガティブな気持ちになってます。ペアレントメンターさんとzoomしたり大変な思いされた経験談を聞きすぎたかも知れません💦

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも来年1年生です!
    お気持ちわかりすぎますよ〜〜😫
    私も色んな人のブログ読んだり検索魔だったり💦
    ブルーになりますよね😩
    私は療育の信頼している先生(先生のお子さんも発達障害あり)に相談させてもらってます!

    • 1月12日
  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    同じですね(т-т)

    小学校側の話も聞きたいなと思ってるのですが就学相談って4月で年度変わってからで良いですかね?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは来年支援級スタートとなりますが、就学相談は夏くらいから始まりました!4月には支援級と普通級の見学に行って、早めに教頭先生や支援級の先生と面談をしました。
    支援級を考えているということですか?

    • 1月12日
  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    もう始まってるんですね!
    実は家の子はまだグレーの診断しかおりてなくて、3月に発達外来専門医を初診します。

    その結果次第では支援級あり得ると思ってます

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お盆過ぎに支援センターで子供の傾向が分かる検査をして、秋には判定が降りた(支援級が望ましいと言われる)ので支援級(最終は親の判断)でとお願いしました!
    うちもグレーの状態で諸々進めていましたよ😄診断名をつけるならADHDと言われましたが、発達障害に関しても幅が広く100人の医師がいれば100通りの考え方があるそうです!
    初診ですと、すぐに診断がつくとかっていうのはないかもしれませんね🤔
    支援級に入るにも市の調整が入るため手続きなどで時間がかかるので、入学後すぐに通常級→支援級というのは難しいそうです。もしなら、そういった可能性があるとか、お子さんに心配事があるようでしたら2月入る前に一度学校に問い合わせて頂くと今後の流れなど教えてくれると思います😌
    発達障害と言われても今ある困り事が学校では何とか出来るのか、それとも個別に支援が必要なのか、合理的配慮が必要なのか、、など一緒に考えてくれると思います✨

    • 1月12日
  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    具体的にありがとうございます!
    早め早めに動いて良いと分かったのでさっそく行動してみようと思います(*^^*)

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいかさん 
    お互い、来年から良い先生にあたるといいですよね!!
    私も日々落ち込むこともあったり、子供の機嫌が良いときは私も機嫌が良くなったりと正直振り回されまくりで疲れます😮‍💨
    でも、子供の発達障害を疑って色んな人に頼ることで凄く多くの大人が助けてくれることを知りました😆✨
    ママ友だったり、理解のない人からの言葉だったりで辛いこともありましたが、その一瞬さえ聞き流せれば今では特性がゆえの才能に将来が楽しみでもあります😍
    私自身苦しいときもありますが、子供のいない時間は好きな事をして自分だけの時間を大切にしようと思ってます🎵
    すいかさんのお気持ちは本当によくわかりすぎるので、お互い無理なくやりましょうね!

    • 1月12日
  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    優しい言葉をありがとうございます。
    夫は普通級でいいと思ってるし、私は理想いえば支援からの普通にうつりたいと話したりしてますが

    まだ来年の話だからと話も進まず…
    と、また愚痴ってしまいました💦

    無理なく自分の時間も持ちつつ……

    とにかく今日のネガティブ思考が消えました。

    ありがとうございました(*^^*)

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさかのグッドアンサーありがとうございます💖
    愚痴っていいんですよ!うちの旦那も頼りないところがあって、なかなか話せないこともあります😅
    地域の差はあると思いますが、お互い来年から小学生ママとして支援級までの流れや診断に関してなど記憶が新しいうちに何かお役に立てることがあればと思うので、また何かあればいつでもこちらでお話しましょ🎵

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ!ちなみに支援級に入っても普通級に戻ることを目標としてやっていると学校側から教えてもらいましたよ🥰
    支援級に入る子は、本当に勉強を頑張りたいと思っている子だと思います😄
    また色々とお話しましょ✨

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

広まってはいますけどたまーに理解ない人もいます。
うちは上2人が発達障害なので…

  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    そうなんですね

    やはり理解ない方と接触あると親のメンタル凹みませんか?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沈みますねー。でも最近はわかりっ子ないよねって思います。めっちゃバカにしてきた時があって長女記憶ができなくて覚えるのに時間かかるんですけどママ友がこれは覚えれるんだね?なんでこれ忘れるの?みたいに上から目線で言われて長女のメンタルを守るため離れました。が、三女と同級生のため3年間幼稚園一緒なので当たり障りないくらいにしか関わりません。

    • 1月12日
  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    きついー
    そんなマウント受けたら引きずってしまいます…

    分かって欲しいけど分かってはくれない人も居ると思って生活するしかないですね

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとです。最近は当たり障りなく過ごしてます😭
    やっぱそういう人は少なからずいますよー。。次女がずっと話しかけたり逆に記憶力よかったりすると発達障害だから?ともいわれるので…
    もう割り切ってわかってくれる人との付き合いがよっぽど楽です!

    • 1月12日
  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    ある程度自分を守るためにも関わる相手を見定めようと思います。

    記憶力良すぎてもそんな事言われちゃうんですね。

    いい所は良い!として伸ばして行ける環境つくりたいです

    • 1月12日