
二語文とトイトレについての質問です。ちっち、出たは二語文に含まれるでしょうか?トイトレを始めるタイミングやおすすめのおまるについて教えてください。
二語文とトイトレについて。
最近
『お母ちゃん、ちっち(おしっこ)出た』や
大きい方が出た時もおしりを触りながら出たーと
言います(うんちはまだ言えないです)
ちっち、出たは二語文に入りますか?
またトイトレを全くしていなかったのですが
おしっこが出るたびに教えてくれるようになったので
ぼちぼち始めるタイミングですかね?
おまるなどいっぱいありどれがいいか悩んでいます。
おすすめ教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ペコちゃん元保育士
2語文ですね(^^)
可愛いです!!
いいタイミングやと思います(^^)
あたしはIKEAのおまる使ってました(^^)

ゆう
タイミングはいいと思います☺️
私は子ども用の便座を置くタイプで、2人ともそれを使ってました。
最近はもう使わずに便座に自分で座ってます☺️
おまるで始めるのもいいと思いますが、そこからスムーズに便座に移行出来るかはその子次第なので、私は載せるタイプつかってましたよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
便座に置くタイプですね!
私がトイレする時に
いつもついてくるのですが
○○君もここでおしっこしようねと声はかけるようにしてたら私がトイレ行くとお母さん、ちっち?と言うので
トイレでおしっこするてことはわかってるみたいで。。
なので便座に置くタイプの方もいいかもしれません!
とても参考になりました!- 1月12日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
IKEAにもおまるがあるんですね!見てみます!!