※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師が転職後半年で4年間休んでおり、育児と仕事の両立が不安。部長との復帰前面談に不安を感じています。

どなたか勇気をください😭😭
看護師、転職後半年で産休、育休、2人続けての育休なのでトータル4年休んでます。間もなく復帰なので部長との面談がありますが、主人も夜勤してるので夜勤免除、育児しながら仕事と両立が不安なのでまずは育児短時間勤務の最短で復帰をお願いしようと思っています😭
部長さんからの圧に負けず言わなきゃなのですが、考えると胃が痛くて…😓
実際に復帰前面談がどのような雰囲気と話だったかも教えていただけるとありがたいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師で去年から育短(夜勤なし)で勤務してます👍
面談ではフルタイムで夜勤をしてほしいと押されましたし、圧強めでした🥲
でもきちんと旦那さんの仕事の都合で夜勤ができない、育短を利用しないと保育園のお迎えに間に合わない等説明したらわかってくれました🤣
面接までは私も胃が痛かったのを覚えてます🥹子供との時間のためにも面接頑張ってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    育児短時間は何時間で働いてますか?
    すんなりと受け入れてくれる部長さんであってほしいです…🥲

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は1時間半短縮(7時間勤務)で働いてます✨
    多分部長さんもそこまで強制はできないと思うので、無理なことは無理とはっきり言えば大丈夫だと思います🥹👍

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時間!!すごいです🥺
    制度としてあるし言って平気ですよね!!

    • 1月12日
はゆる

ドキドキしますよね。ほんとそればかり考えてしまうし、不安でいっぱいですよね。

私も復帰後は夜勤できない、時短で!とお願いしました。
なんとか希望通してもらい1年ほど働きましたが退職しました。

子供産まれれば、優先順位も考えたかも変わるのは当然ですよ。

面談自体は、
元気に育児してるのね。すっかりママね☺️といった言葉をかけて貰えましたよ。就職面接では無いし、アットホームな感じでした。
育休中子どもとたくさん過ごせた事への感謝の気持ち伝えつつ、自分の復帰後の希望もちゃんと伝えられるといいですね。頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    復帰してみてダメなら辞めよう!というくらいの気持ちでいるのですが…やっぱり不安ですね😭😭
    ママさん達みんな乗り越えていったと思ってがんばります。。🥲

    • 1月12日
りな

ドキドキしますよね🥺
私の場合、条件が無理そうなら転職も考えてることをしっかり伝えた上で面談しました。
そのためか、復帰前は快くOKでしたが…

実際に働き出すとコロナの影響で休む人も多いので(学校や保育園などの休園なども含め)人手不足が加速して

残業や休日出勤当たり前、夜勤お願いされる、子供が体調悪ければ病児保育を勧められるなど

次第に家庭と育児の両立が難しくなったので
スパッと辞めて転職しました😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    私も家庭に影響がでるようならば転職を考えます🥲
    私は、育児短時間勤務を考えていて1日約5時間週5日で考えてるのですが…理由に、家庭と仕事の両立に不安があるので短い時間から復帰したいです。と言っていいですよね?😭

    • 1月12日
  • りな

    りな

    不安…と言ったら言いくるめられそうなので
    そうしないと難しい…という風に伝えたらいいと思いますよ😊✨
    頑張って下さい!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のキャパ的に無理です!!!!!家庭崩壊します!!!
    くらいの気持ちでいけるようにがんばります😂💪💪

    • 1月12日