
5ヶ月の赤ちゃんで離乳食を始める気が起きず、6ヶ月半ばまで引き延ばそうと思っています。遅いか心配しています。母乳だと6ヶ月から鉄が不足すると聞いています。他の方はいつから始めましたか?
離乳食についてです。
5ヶ月に入りましたが離乳食を始める気がおきません、、、支えたらしっかり座れますが、一人で座ることはできませんし…と言い訳を自分に言い聞かせて6ヶ月半ばまで引き伸ばそうと思ってます、、流石に遅すぎますよね…😭😭😭😭母乳だと6ヶ月から鉄が不足するって書いてあるし始めなきゃと思いながらも、、みなさんいつから始めました?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
5ヶ月半から始めましたよー
でも、何か6.7ヶ月くらいからもっと早く始めればよかった!!😭ってなりました笑
卵や小麦粉、乳製品のアレルギーチェックの他に新しい食材ってなって勝手にバタバタしてました😂
食べなかったから余計そう思ったのかもしれません。
でも今はパクパク食べてくれて、あん時なんで焦ってたんだろって思ってます笑

はじめてのママリ🔰
2人目は6ヶ月最後の日、3人目は6ヶ月半ばで始めました!
1人目が5ヶ月半ばから始めて、ずーーーっと食べなくてご飯見るだけで泣いててお互いにいいこと何も無かったので下の子たちは遅めにしましたが遅くしても何も気になること無かったです🙆🏻♀️
初期の離乳食は鉄分しっかりとれるほど食べないので、離乳食の開始をそんなに気にしなくてもいいかなーと思います!
離乳食初めてからは、鉄卵入れて沸かしたお湯で離乳食作ったり、ヨーグルトにプルーンのペースト入れたりしてます!
-
はじめてのママリ
6ヶ月半ばから始めてる方いらっしゃる😳✨
安心しました😮💨そのくらいから始めていこうと思います!
プルーンのペースト参考にします🙇♀️!- 1月12日

あんどれ
上の子は6ヶ月から始めました😊
下の子は4月から保育園に入れる予定なので、5ヶ月になったら始める予定です!
いずれ食べるようになるので、6ヶ月半から始めてもいいとは思いますよ。
-
はじめてのママリ
6ヶ月半でも大丈夫と聞いて安心しました😮💨ありがとうございます!
- 1月12日

きりんさん
下の子6ヶ月になってから始めました!
普通にめんどくささが勝ってしまいました(笑)
-
はじめてのママリ
そうなんです!すごく考えるのめんどくさくて、いつか食べるんだから良いやって思ってしまうんですよね😭😭笑
- 1月12日

mam🔰
上の子母乳でしたが6ヶ月になってご飯に興味持つようになってからでしたね。義家族の子は5ヶ月からって言ってたけどあんまり早すぎるのもどうなのかなっていうのもありみんなだいたい6ヶ月なってから離乳食開始したような覚えがあります。別に遅くはないしお子様が興味もってからで大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ
ご飯に興味を持ってからで良いですよね、とりあえずもうしばらくはのんびりと離乳食の存在を忘れて過ごそうと思います😂
- 1月12日
はじめてのママリ
食べれるものなど把握していくの本当大変そうです😱
まだ始めてもないのに情報がパンクして投げやり状態になってます😭😭笑