※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

滑り台を逆走しようとする赤ちゃん。どう対応すべきだったのか🤔いつもの…

滑り台を逆走しようとする赤ちゃん。どう対応すべきだったのか🤔

いつもの公園に行きました。
うちも含めて3組の親子が。
我が子は3歳、
しっかり歩けてちょっとしゃべれるくらいの
2歳くらいの男の子と
ハイハイやつかまり立ちの
1歳前後男の子が遊んでいました。

滑り台が人気で、すごく低い滑り台と
普通の高さの滑り台が繋がってる遊具があります。

1歳前後の子が低い方の滑り台の下から
一生懸命登ろうとしており、ちょっと気になってました。
うちの子は普通の滑り台で遊ぶのですが、

「そっち(下)から登っちゃダメですよー!危ないですよー!」

と声をかけていました😅
その子のお母さんも「あはは~」と笑うだけで
その場を離れるでもなく
ずっと下から登ろうとしていました。

でも娘としては「ダメだよね?危ないよね!?」と
ずっと言っていて
「そうだねー😅」
しか言えず、その後娘は他の遊具で遊び始めました。

すると今度は、その親子が、
普通の高さの滑り台の下から
ボールを転がして遊び始めました。

2歳くらいの子が滑り台を滑ろうとしてどきましたが、
誰もいなくなると今度はお母さんが
滑り台に座って子供と砂に絵を描いて遊んだり、
ボールを転がして遊び始め、
また2歳の子が来てどくと言うなんとも言えない感じに…

公園の遊び方を知らないのかな~と
めっちゃモヤモヤ😂

誰も使ってなかったらこんな遊び方も
ありなんですかね😂?
小さい公園なので目につくし、
私が気にしすぎですか😂?

コメント

りーちょ

誰も使ってなかったらあり派です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貸切状態でやるならよいのですが、
    他の親子も居て…ってなると気になっちゃいました😂

    • 1月12日
  • りーちょ

    りーちょ

    1歳ならずっとついて見てるので、滑りたい人がきたら子どもよければいいかなって感じです😅
    2歳3歳なら、誰も滑る人がいないならいいよってするかなと思います🤔
    貸切じゃなくても滑る人がいないならいい気もします😅
    その代わり滑る人がきたらすぐどけてたらいいのかなと🤔
    実際、自分の子どもが滑る時にどけずにずっといる子には親どこだよ?!って思うけど、お友達滑るからどけようねーってすぐどけてくれる親子にはありがとうって気持ちしかないです。
    逆に自分の子どもも、1歳なりたてのときとか下から登ろうとしたり遊んでました。
    滑る人がいたらもちろんどけてましたが😅

    いろんな人いるので私の考えがおかしいって人いっぱいいると思いますが😅

    • 1月12日
ルーパンママ

だーれも使っていなければいいけれど…
今回の場合、2歳の子も使ってますよね…
こういう場合はダメかなって思います😣

自分たちしかいない時はokにしますけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貸切状態ならまだよいのですが、
    他の親子もいて、
    いつ誰が使うか分からない状況だと
    モヤモヤしちゃいました😂

    • 1月12日
yuーーー

公園行くといろんなお子様 お母さん居ますよね🫠
旦那はいつもモヤモヤブツブツ言ってます🥹

必ずしもではないですが、公共の場ではなにかしたらモヤモヤあります😄気にしすぎてばないと思いますよ😄
私も気にしないとこて思うけど目にいき心の中でいろいろと思ってしまうのでモヤモヤ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分達が常識!とは言いませんが、
    必ずしもモヤモヤはありますよね😅

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

うちは滑り台逆走は他の子がいなくてもダメ🙅‍♀️って言ってきました。
周りにいようがいまいが、間違えた使い方だし
小さい子は臨機応変てのができないので💦
誰もいない時でも逆走してる子、それを許容する親にはモヤッとします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も同じ考えです。
    なので、今回の娘の
    「下からはダメよ~」的な発言は、
    親として伝わっていたんだなと思う反面、
    いろんな親子がいるから
    どのように伝えればいいか迷いました😅

    親が見てるから逆走OKと言う考え方も
    分からなくないですが、
    大きくなってから正しい使い方を
    教えられるのかな~とか
    色々思っちゃいました😅

    • 1月12日
mam🔰

注意しないとダメな部分で注意しない親いますよね😅
声かけしたりして言う事聞いてくれる子が今の所多いですが親何処よ⁉️ってなる事多いですね💦誰も使ってないならまだいいけどそうじゃなければねぇ…モヤモヤしますよね😑💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供ほったらかし系の親は困りますよね😅
    そう言う子に遊具を横入りされたり、
    通せんぼされたりしたことがあって、
    めっちゃ親探したことあります😇
    放置されてるからかまってほしかったのかな?って思いましたが、
    自分の子が嫌なことそれてるのに
    構う気にもなれなくてモヤモヤしました😇

    • 1月12日
  • mam🔰

    mam🔰

    お口が悪くなりますがそんな事されたらこのクソガキシバいたろか!って思うしこのクソガキの親どいつじゃー!ってなりますよね😒

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントにその通りです🤣
    そのときは大きい公園だったので
    どの人が親なのか判別するのが難しくて
    その場を離れるしかできなかったです😂
    判別できないくらい放置してるって
    やばいですよね🙄

    • 1月13日
ママリ

私は絶対に注意します!
たとえ貸切でも、
我が子にはさせません。

下から登ることはダメなんだと教えるべきだと思います。

私は他人の子供でも顔見知りが多いので、
言いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔見知りなら注意しやすいかもしれないですね🤔

    • 1月12日