
姪っ子たちには〇〇ちゃんと呼ばれるのに、父や他の年上の人におばちゃんと呼ばれることに腹が立ちます。最近はおじちゃんおばちゃんと呼ばせない風潮もあると思いますが、私はおばちゃんとは思っていません。同じように感じる方はいらっしゃいますか。
姪っ子たちはみんな私のことを〇〇ちゃん!って呼んでくれます。
なのにうちの父が「おばちゃんに持って行きな〜」とかおばちゃんって呼んできてめっちゃ腹立ちます🤯公園でも知らん孫連れたお婆さんに「そこのおばちゃんに渡してきな〜」って一回言われたことあります。
もし子供達におばちゃんって呼ばれるならそれは全然いいけど、自分より年上のジジィババァにわざわざおばちゃんって呼ばれるのまじで腹立ちます😤
そもそも今時の人っておじちゃんおばちゃんってみんなあんまり呼ばせなくないですか?お友達も〇〇ちゃんママとかだし
私は自分のことおばちゃんって思ってないし名前があるんだし年上におばちゃん呼びされる筋合いないでしょう😤
同じような気持ちの方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Pipi
他人はまだしも
普通に名前で呼ばれてるのに
おばちゃんと言う父親は謎すぎて腹立ちますね(笑)
別におばちゃんと言われても嫌でもないけど
甥姪が呼ばないのになんで?ってなります(笑)
はじめてのママリ🔰
本当それです!😭
子供達もいつも名前で呼んでるからおばちゃん?誰のこと?って反応してて。
父に腹たちました😤😤笑