※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

保育園の送り迎えに祖父に頼ることが多く、息子の対応について悩んでいます。アドバイスをいただけますか?

いつも質問に答えてくれる皆様や先輩方、お世話になっております
この場合、皆様はどの様な対応しているのか、気になり質問をしました。

保育園に通う甘えん坊な息子、長期のお休み明けになると予想通り「パパとママ一緒に送り迎えをして!」「ママ〜」と大泣きしています。
私は免許なしなので、パパが遠方じゃない限りはできるのですが…
遠方ばかりなので保育園の送りやお迎えが出ない時もあります。私は前まではお迎えはしていましたが、周囲が心配する程、疲れきっていた様で「無理はするな」と言われて今はしていません。
なので、送り迎え出来ない時は、祖父にお願いするしかないのです。
今の所息子の対応は、パパッと祖父の車に乗せて「行ってらっしゃい!」と送る。又は少しの間抱きしめて、行ってらっしゃい!と送り出して、見えなくなるまで手を振ってます。
帰ってきたら、抱きしめたりお話ししたりしています。
その頃はけろっとしていますが、時々「寂しくて泣いちゃう」とポロっとこぼしたりしています。

時間が解決するとは思いますが、アドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も似たような感じです。でも本人が行く気になるように、ママも寂しいよ〜😖でも保育園、仕事行かなくちゃだからすぐお迎え行くからそれまで一緒に頑張ろ🥺!と声をかけてます笑
帰って来たら今日はどんな事した?😊とか分かってるけど、保育園のご飯何食べたの?いいなー美味しそう私のあるー?🥺とか話しして気分を保育園に持っていくように心がけてます😂そしたら今日は何くんが休みだったから寂しかったとか、今日はご飯これだったけど、ちょっと残したとかたくさん話ししてくれるようになりました😊

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます☺️
    私の所もそんな感じです!
    なるべく、子供の気持ちに寄り添えたらと思います。

    • 1月12日
きりん

家庭の事情はそれぞれなので、あいさんが送迎をしない理由を特に否定も肯定もしませんが、周りはパパママがメインで、たまーにおじいちゃんおばあちゃんやファミサポの職員さんが迎えに来てることも多いです。

我が家は、私たちが寝てる早朝に夫が仕事にいき、帰りも保育園終わったあとに帰宅してきます。
なので送り迎えは必ず私です。
実家も近くでは無いので頼れません。

なので、行きたくない😅💦の時は、「ママはお店を開ける係をしてて、行かないとお客さん困っちゃうから、帰りたかったら先生に言ってね😊すぐに帰ってくるから😊」と送り出してます😁
不登校寸前の小一の長女にも、「一限だけ頑張っておいで!」と毎日送り出してます。

もし、週1でもあいさんが迎えに行けるなら、もしくはおじいちゃんと2人で(車の中で待機でも)行ければ、お子さんの寂しさも少しは軽減できるのでは?🤔

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます😊

    我が家も似た様な感じです。

    そうですよね。
    私が週一のお迎えに行って、少しは和らぐと良いです。
    心配なのは、「ママ!」が悪化しないかですね💧
    慣れてもらうしかないのかな?と思ったりもしてますし、私が行ける時は行くしかないのかなぁとグルグル考えてました。

    • 1月12日
  • きりん

    きりん

    うちは、2人とも自他ともに認める200%ママっ子ですよ!!

    「ママ!ママ!」って来てくれるのも、あと数年だと思ってるので。
    今は大変だけど付き合うしかないかな?って思ってますよ😁

    • 1月12日
  • あい

    あい

    200%ママっ子とは凄いです😆凄く愛されていますね!

    私は甘えられるのが苦手です。
    幼少期、我慢ばかりしていたからか分かりませんが、息子は可愛いし私みたいになって欲しくないので…。
    甘える側の気持ちが分からず、ぐるぐる考えて無理がたかって、ワンオペで夫も頼れない、私も仕事始めたばかりで、体調崩してばかりで送り迎えを祖父と夫に任せたのがことの経過ですが
    そろそろ、仕事にも慣れたので、お迎え復活の事考えてます!

    • 1月12日
  • きりん

    きりん

    そうだったんですね(◉☗◉💧)
    私は歳の離れた兄弟がいる末っ子で育ってきたというのもあるので、甘えるのは自然と習得してきました!笑
    いっぺんにママ!って来られるのも大変ですけどね😅

    私は母に「喜び上手は幸せ上手( *¯꒳¯*)」って教わりながら育ってきました。そこにプラスして娘たちには、「喜び上手と甘え上手は幸せ上手💞」という家訓を作って、上手な甘え方を教えてます🤣笑
    【甘える=依存する】ではないですよ😊
    助けて欲しい時とか、スキンシップして欲しい時とかに、相手に負担なくSOSを出すことだと思ってます😌そして、素直に感謝の気持ちを伝えられる🙏´-
    子供は、大人が居ないと生きていけない、この人に見捨てられたら困るという本能的なものがあるから甘えてくるんだと思います😁
    あいさんが、息子さんを大好きな気持ちが伝わっていれば今のままでも大丈夫だと思いますし、あいさんの気持ちを息子さんにもきっと伝わると思いますよ😊

    偉そうにすみません💦

    • 1月13日
  • あい

    あい

    おはようございます

    素敵な言葉を教えて頂きありがとうございます。
    「喜び上手は幸せ上手」の言葉を見て、息子にはこうなって欲しいと思いつけた名前の由来そのものだったので、思わず目が潤んでしまいました。

    そして、昨日はお迎えに行きました。遅くはなりましたが嬉しそうな顔に来て良かったです。
    少しずつお迎えの頻度を増やしながら、様子を見たいと思います。
    どえらいからだがしんどくか、携帯の歩数計見たら、2万歩という数字を叩き出したので、電動自転車買ってもらおうと思います。
    ありがとうございました

    • 1月13日
  • きりん

    きりん

    良かったですね😊
    電動自転車は便利ですよ👍
    無理のない範囲で、自分の心に素直になって、いっぱいいっぱいになる前に周りにSOS出してくださいね😊

    グッドアンサーありがとうございます✨
    (母にも感謝ですね💕笑)

    • 1月13日
おかゆ

質問者さんは仕事が忙しくて、疲れ切ってしまっているんですか?🥺
であれば、働き方をまず見直すことはできないでしょうか🥺

保育園の送り迎えを削るんじゃなく、働く時間を削って、質問者さんの体調を整えて、送り迎えもできるようになると良いなぁと思いました😢

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます😊

    私が迎えしていた頃は、殆ど1人で育児をしていたので、常に疲れていて保育園の先生と会うのも嫌で、子供の話も聞くのも嫌で、夫は転職してばかり、私も仕事したばかりで耐え切れませんでした。

    働く事を削るのも考えました。つまり、新しいところで働く事もです。
    そうすると、また環境が変わるので、子供の負担がかかる事も、心配で動けない状態です。
    難しいですね😅

    • 1月12日