
長女が小学校に入学後、また「ママがいい」と泣くようになり、毎朝の登校が困難になっています。どうすれば良いでしょうか。
4月から長女が小学生になりました。
保育園はあまり好きではなく、年長になってもよく「ママがいい〜」と泣いて朝、離れられずまとわりつく娘を先生に剥がしてもらっていました。
小学校は楽しみにしており、学童も楽しく通っていたのですが…
入学して1週間ほど経ち、授業が始まった辺りからまた「ママがいい〜」と泣くようになりました。
私が今、育休中というのが娘に何となく分かっているせいもあるとは思うのですが…毎晩言われます。
先週は金曜日の夜から「ママがいい〜」と言ってきます。
教室でも泣き、保健室に連れて行かれて給食も保健室で食べたと聞きました。
私も来月から仕事復帰するのでこのままだと毎朝遅刻して行かないといけなくなりそうで困っています。
毎日毎日聞かされ、朝も大泣き…私もノイローゼになりそうです(T ^ T)
- CCP(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も上の子が4月から小学生
今育休で明日から復帰ですが
学童で色々あって、学童行きたくないと毎日ないてます😭
下の子の慣らし保育もうまくいかなくって1人で悶々としてます😭
CCP
コメントありがとうございます🥺
学童で色々あったことは心配ですが
行ってもらわないと仕事できないし…
複雑な気持ちになりますよね😭
早く泣かずに行ける日がお互い来るといいですね😭😭
うちは来月から慣らし保育ですが…
どうなるかな😣と心配です💦
明日からお仕事頑張って下さい💪✨