
1歳半検診前で、発語が少なくて落ち着きがない。模範を見て覚えるより誘導が必要。興奮が強く、スプーンフォークはサポートが必要。指差しや言葉の理解はできる。
1歳半頃〜それ以降発達障害を疑っていたけど違ったよって方居ますか?
どんな事で疑っていましたか?
またそこが成長したのはいつ頃でしょう?
お話聞かせて下さい🥺
もうすぐ1歳半検診です。
発語はほぼなし(喃語はよく喋ってます。独り言のようですが)
落ち着きがない、、家の中でも動き回る。
好きなテレビを見ているとこっちを一切無視する。(聞こえてない?ってゆうぐらいの集中力)
模範が見て覚えたとゆうよりはこちらが誘導して出来る様になった。
回るものが大好きで散歩に行ってもタイヤばかり見ています。
興奮が他の子より強い。
スプーンフォークはサポートしないと出来ない。
指差しは発見と要求は出来ます!
言葉の理解はいただきます、まんま、ご馳走様、おいで、ちょうだい、お風呂入るよや、絵本読む?つみきする?などは分かっていると思います!
相談は1歳半検診でしようと思っているので相談した方がいいだけのコメント以外をお待ちしてます🥺
- りり♡
コメント

ママリ
1歳半検診のとき言葉がおそく、おちつきがなかったので、心理士さんの発達検査を希望し受けたことがあります!
検査の結果特に今の所問題ない、
ちょっと好奇心旺盛で集中力は足らないかもと言われ様子見となりました。
そこから2歳の誕生日を迎えた次の日にいきなり話だし、そこからあれよあれよと文章を話すようになりました。
満三歳から幼稚園に通いだして
集中力もあがり集団行動も卒なくこなし、幼稚園の先生にはしっかりした子!年中組年長組に混じっててもわからないくらい!と言われるくらいまでに成長しましたよ☺

はじめてのママリ🔰
小学生の長男が1歳半で様子見になりました💦
理由は1つだけ。
買い物に行ったら手を繋がず走って行く。この1点だけでした。
3歳位には改善しています。
ただ爪噛みしたりとかは小学校入学まではしていました。
3歳検診の次は入学前検診で、そこで相談するか迷いましたが相談はせずに普通学級に進学させました。
今は困り事はないです。
-
りり♡
コメントありがとうございます😊
1歳半の時に様子見だったのですね!
買い物に行ったら手を繋がないだけでですか💦
それだけでとはちょっとびっくりです。。。
うちの子も絶対無理だと思うのでカートにしか乗せてません💦
今は困り事ないのですね!
お話聞かせていただきありがとうございます🥺- 1月12日

まぁ
前の質問にすいません。
1歳4ヶ月の息子がちょっと似ているところがあります。
うちの場合かなり自閉傾向が強く、名前の反応がなかったり共感もなく人への興味が薄い、多動、感覚過敏、表情が乏しいとあげたらキリがないほどあるんですが、
1歳半から療育に通う予定で、刺激になればと一時保育も通おうとおもっています。
読んでいてお子さんはコミュニケーションが取れている様子なのですごいなと思いました。
でも母親にしかわからない不安とかってありますもんね。
お気持ちわかります🥲
もしよかったらお子さんのその後の様子を聞いてもいいですか?
-
りり♡
こんばんは😊
お子さんと似ている所があるのですね!
色々不安になりますよね🥲
その後ですが言葉はまだ増えません💦ですが応答の指先が出来る様になりました!
言葉も覚えた事は多くオムツ取ってやポイして電話もしもしなど色々出来る事も増えてはいます!それでも他の子よりはゆっくりだとは思いますが🥺
家の中では変わらず動いてる事が多いです😅
今のところは感覚過敏などは感じませんが、小さい子への興味はない感じがあります💦- 3月9日
-
まぁ
お返事ありがとうございます😊
喃語が出てるのでもうすぐ発語があるかもしれませんね!
少しの間にすごく成長されていますね!
うちも小さい子への興味がなく今日も公園で小さい子がニコニコしてきてくれて凝視して固まっていました😭
保育園など通う予定ありますか?- 3月9日
-
りり♡
喃語はずっと出ているんでしさよ😅なのにまだ言葉には繋がってないです😅
この2ヶ月で出来る事も増えたので、まぁさんのお子さんもまだ1歳4ヶ月でしたら出来る事も増えていきそうですよね🥺
保育園などは考えていないのですが、ただ成長の為にもなるのかなと一時保育を考えてます!発達もゆっくりなのと場所見知りも結構あるので預ける心配もありますが💦- 3月9日
-
まぁ
音声模倣などはどうですか?
うちは独り言しか言わないのでそれに反応してあげるといいと言われました😭
4月から一時保育通う予定です!
いい刺激になってほしいですよね😭
お子さんは共感や人への興味などはありますか?
うちはアイコンタクトがほとんどなくて笑顔も乏しいのでほんとに虚しいです。- 3月10日
-
りり♡
音声模範も少しならやります🥺
私も子供の出した喃語の真似したりしてます!
一時保育通われるんですね!どれくらいのペースですか?
共感はあると思います!型ハメのおもちゃなど出来たら拍手しながらこっち見たりとかあるので🥺
ただ人への興味(特に同年代)は薄いと思います💦
お子さん笑顔が乏しいと感じるのですね🥲- 3月10日
-
まぁ
音声模倣めげずに頑張って発語に繋がってほしいですよね🥲
うちは4月から週に2回と1歳半からは療育週1回予定です。
ほんとは療育にもっと通いたかったんですがまだこの月齢だと1回しか通えないようなので、
あとわたしの気持ちがもたず一時保育を利用しようと思った感じです😭
共感があるの羨ましいです!
笑顔があればもう少し頑張れるんですがもはや関わり方がわかりません😭
ほんとに常にマイワールドです!- 3月10日
-
りり♡
一時保育はリフレッシュにもいいですよね🥺
一時保育でも週2固定とか出来るんですか?😳
どちらも成長に繋がりそうですよね✨
ママリなどでも笑顔があればってもう少し頑張れるって言ってる方多いですよね🥲- 3月10日
-
まぁ
今日面談なんですが断られないか心配です😭
障害があっても軽度だといいなとか思いつつこんなに小さいときからたくさんの特性がでているのは重度なのかなとかすごく不安です🥲- 3月10日
-
りり♡
面談どうでしたか?😳
分かります💦どうしても軽度でとか思ってしまいますよね🥲- 3月10日
-
まぁ
4月から一時保育通えることになりました☺️
事前に息子の特性を伝えていましたが、手がかかるため子供が少ない曜日なら大丈夫って感じでしたね😂
今日行った園は月14日までなら預けることが出来ます。
9時から16時までで3200円でした。
ほんとは療育に週5とかで通えたらよかったんですが、月齢が低いとそうもいかないので😭
りりさんも一時保育見学とかに行かれましたか?- 3月10日
-
りり♡
通えるようになるんですね!
良かったですね😊
一時保育値段の差結構ありますよね!
値段とかでピックアップしてるんですが、まだ見学行けてないです💦
インフルも流行ってたので春休み明けてから連絡してみようかと思ってます!- 3月10日
-
まぁ
一時保育金額差あるんですね!
私の地域だとリフレッシュでの一時保育は4ヶ所しかなく金額がほぼ一緒でした!
地域によるのかもしれませんが3ヶ月更新なので4月から新年度になるのでタイミングはすごく良かったです😊- 3月10日
-
りり♡
3ヶ月更新などあるんですね!
私も4月入って行動してみようと思います😊- 3月10日
-
まぁ
コップ飲みの練習させないといけないです😭
今頑張っています😭
おしゃぶりしないと寝れない子なんですがおしゃぶりはさせられないそうです。
きっと毎日眠たい状態で帰ることになります😭- 3月12日
-
りり♡
コップ飲みですか🤔
ミラクルカップとかじゃだめなんですか?🫣
おしゃぶりうちの子もずっとしてました!ない事に慣れたら寝れるかもですよね🥺- 3月12日
-
まぁ
大丈夫だと思いますよ!
うちは普段ストロー飲みなのでなんとかしないとです😭
お昼寝とか慣れないところでできないだろうなと思って、偏食もあるしいろいろ心配です😢- 3月12日
-
りり♡
普段ストローなんですね!
ミラクルカップおすすめです😊
慣れるまでは色々と心配ありますよね😭- 3月13日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません💦
息子の今とすごく似ていて、現在の様子を教えていただけたら嬉しいです🥲🙏💕
-
りり♡
全然大丈夫ですよ🙆♀️
どこらへんが似てるんですかね??
言葉とかですかね?
現在は2歳1ヶ月で2語分を話してる子が多いとは思うんですが、うちの子は単語が50個ほどですかね😳
応答の指差しなどは1歳8ヶ月頃に出来る様になりました🫣- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
発語ほぼなしで、喃語の延長な感じでママって言ってる?(願望強め笑)落ち着きがなくてテレビつけてなければ動き回ってます。おもちゃも長く遊んでくれません…
テレビ見てたら一切こちらの言葉は無視です。
模倣もめちゃくちゃ教え込んでやってくれるようになったのですが、それもやはりタイミングはわかっていなくて、こちらが言ったり誘導しないとできませんでした。
スプーンフォークは4割できますが、まだまだ補助が必要です。
指差しは発見と要求はありますが、応答の指差しがないので、どれ?に対しては無視。むしろどっか行って相手にしてくれません😭
いただきます。ごちそうさま。お風呂。ちょうだい。(取って。などの遠いところなどの指示はほぼ無視ですが)おやつ食べる人ー。靴脱いで。などの声かけはわかってる様子です。
今はできることより出来ないことばかり見てしまい、検索魔になっては落ち込む毎日です。
単語50個!!!すごすぎます🥹✨そして1歳8ヶ月頃に応答の指差しもできたなんて!希望です😭- 8月7日
-
りり♡
本当今の時期の1.2ヶ月って成長すごいと思います🥺
スプーン、フォークも投稿してすぐぐらいには出来るようになってました!今はまたなぜか手掴みブームですが💦
言葉はうちの子は1歳10ヶ月頃から言える単語が増えましたよ!
ただ今でも落ち着きはないですね…😅体力もある方だとは思いますが、変わらず家の中でも動いてはいます😅
分かります💦私もよく検索ばかりしてました。今は前よりは減りましたが今でもしてしまいます💦- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんと子供の1.2ヶ月の成長はすごいってわかってるのに、どうしても今一歳半の模範的ではないのに焦ってしまいます😣💦
けど、やはりここはのんびり信じて待つしかないですよね🥲
一度、なにかあるかも。と、思うともうそこからはそのフィルターが外せず😭何をするにも不安になってしまいます…😞
1歳10ヶ月頃から単語が増えたと言うことですが、それは練習?と言うか、教えて言えるようになった感じでしょうか?
療育や託児などに行こうか迷いながらも、なかなか入れれる条件が揃わず…(2歳まで様子見ましょうな感じです)
家では鬼教官のように、「バーナーナ!」「わんわん!」「マーマ!」と、しつこく覚えさせてますが一向に…😇
もうメンタルがやばいです😭ごめんなさい、ここで愚痴ってしまい😭
今が1番可愛い時で今しかないのに、早く喋るようになってほしいと願うばかりです😭- 8月8日
-
りり♡
焦っても仕方ないのに焦る気持ちも分かります💦
フィルター外せないのも…
やっぱり?とか思ってしまいますよね😣😣
単語は練習などは特にしてないです!いつもと変わらずでしたが、一増えた感じですかね😳
その前に応答の指差しが出来るようになったので、本読みながらとか指せた時に「そうだね〜これが〇〇だね」とかは変わった部分ではあるかもです😊
鬼教官ですか👹笑
ママは早く聞きたいですよね🥺
本当、、可愛い時期なのにとも思ってしまう気持ちも分かります💦
私もピーク時期は調べては泣いたりもしてました😢- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦下にコメントしてしまいました!
- 8月8日

はじめてのママリ🔰
優しいお返事ありがとうございます😭
メンタルボロボロで号泣です。
応答の指差しできる気がしませんが、できたら言葉も増えるのかな🥲
そもそも絵本も全く見てくれないので教えるのも心が折れます😇
わたしはもう、ほぼほぼこれはなんかある。と思ってますが、やっぱりどこか大丈夫では?と思う。の繰り返しです。
りり♡さんのお子さんのように例えのんびりでもしっかり目に見える成長してほしいです😭
-
りり♡
何かきっかけで増える場合もありそうですもんね!
週に1.2回の一時保育で言葉増えたって話も聞きました😳
絵本も全く見てくれないのですね、、まずは好きな物でってゆうのが教えはやすいですもんね🥺
ゆっくりながらでも成長してくれればですよね🥺
きっとしてる部分もあるとは思いますが🥺🥺- 8月8日
りり♡
コメントありがとうございます😊
1歳半で発達検査を希望して受けれるのですね。
言葉の遅さと落ち着きの無さですか…それ以外は気になる所ありましたか?
言葉の理解などはありましたか?🥺
質問ばかりすみません…
2歳からいきなり話だしたのですね!
そして幼稚園に入ってからの成長も凄いです👏
うちの子もそうであってほしい🥺
ママリ
検査は1歳半で予約し、受けたのは1歳9ヶ月のときでした!
ほかは人見知りが酷く、基本他人とは目を合わさないのも気になってましたが、ただの人見知りでした。
幼稚園行きだしてからは挨拶ができるようになりまし!
言葉の理解あり、指差しもでき
てました!😊
気になりだしたらいろいろ気になりますよね😖
ひとりひとりその子なりに成長すると思いますよ😊
りり♡
人見知りが酷かったのですね!
言葉の理解あるのは大きいって言いますよね☺️
本当色々気になっていてママリだと色んな方の話が聞けるので🥺
教えていただきありがとうございました😊