![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレでうんちするとき、補助便座や踏み台を使わずにできるか悩んでいます。どう教えたらいいでしょうか?他の場所ではどうしていますか?
いま年長さんで
2月、3月生まれのお子さんがいる方、
年長さん、小学1.2年生のお子さんお持ちの方に質問です
トイレでうんちするとき
もう簡単な補助便座とか何も使わずにできていますか?
のぼるときの踏み台だけでしょうか?
例えばイオンとかいった時、踏み台や補助便座ないときも
一人で
トイレでうんちできますか?😭
うちの子、いまだに
簡単な階段と、お尻のところだけついてる
補助便座を使ってうんちしていて、
イオンとかではうんちしたことありません😩
どうしてもなしだと
いやだいやだと泣き喚きます💦
みなさんどう教えましたか?
まだ補助便座使ってる方は、よそでするとき
どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 8歳)
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
長男が2年生です。
保育園でオムツ外れるのも遅く、おしっこは3歳半、うんちは4歳過ぎまでトイレでできなかったですが、5歳の時には普通にトイレでやってました😅
踏み台も使ってませんでした😅
きっかけはイオンとかだったと思いますが、最初は座らせて、抱っこする感じで支えて、その後座ったら横に手をついて支えればいいよって教えてました🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
できますよ!
補助便座も踏み台も
トイトレ始めた頃に
少し使っていたくらいで
年少の頃には
もう何も無しでできてました😌👌
うちの子はめんどくさがりだからか
いちいち自分で出すのが
嫌になったみたいで
もう要らないかな〜って言って
自分から使わなくなりましたね💡
コメント