
コメント

ママリさん
おしっこをしたわけではないなら身震い発作ですかね?🤔
どんな時にやりますか?

ママリ
頻度は多いのでしょうか?
震えるときはだいたいおしっこしてる場合がありますが、長女も次女もおしっこしたときブルブルっとします
-
はじめてのママリ🔰
頻度多いです!!
- 1月11日
ママリさん
おしっこをしたわけではないなら身震い発作ですかね?🤔
どんな時にやりますか?
ママリ
頻度は多いのでしょうか?
震えるときはだいたいおしっこしてる場合がありますが、長女も次女もおしっこしたときブルブルっとします
はじめてのママリ🔰
頻度多いです!!
「生後6ヶ月」に関する質問
生後6ヶ月です 今日の離乳食から、裏ごししていない5倍がゆを始めました。2.3度口から出しましたがほとんど食べられました。 ひきわり納豆をあげるのはまだ先のほうがいいですか? 包丁でさらに細かくしてあげるんでし…
生後6ヶ月です。 第一子でよくわかってないのですがいわゆる教科書通りの成長だと 寝返り ↓ 寝返り返り ↓ ずり這い ↓ ハイハイ をイメージしてたのですが、うちの子は 寝返り返りできるようになってからうつ伏せがデフォ…
生後6ヶ月の男の子がいます。5ヶ月頃から人見知りが始まり最近は、ママ、パパ以外に抱っこされると泣きます。 ですが、義両親や曾祖母は会う度に抱っこするよって言われます。曾祖母は自分の子供も孫も曾孫も(お姉さんの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遊んでる時や普通に機嫌のいい時が多いと思います
ママリさん
娘も遊んでるときや何かに集中してるときにプルプルッとすることありました!心配でママリで質問しました💦
障害とかは分からないのですが、7〜8ヶ月がピークで、最近やらなくなりましたね🤔
参考にならない回答だったらすみません🙇♀️