![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. お風呂に洗いやすいグッズや座るものはありますか? 2. 赤ちゃんのテレビ対策は何かされていますか?
2点質問させてください。
1.お風呂
お風呂に入れる時、いまだに膝の上で洗っています。
正直、活発になってきたため膝上で怖いことがあり
それに背中やお尻が洗いづらくなってきました。
家は昔ながらの造りでとても古く、洗い場の広さは大人二人分ぴったりの大きさで一畳あるか無いかです。
お風呂で洗う時は何か座らせたりしていますか?
何か良いグッズがあれば教えてください!
下に敷くものも考えましたが、実際どうなのか分からず買っていません。
2.テレビ
赤ちゃんの活動拠点にテレビがあります。
普通に触れる位置なので柵なども考えていますが皆さんは何か対策していますか?
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
リッチェルのバスチェア(ふわふわのではなく硬いプラスチックのタイプ)を使ってました!
安定感はありますが、お尻の洗いにくさは解決しないかもです💦
しっかり歩けるようになってからは座らなくなったので今は使ってませんが、比較的長くは使えました。
テレビ対策というわけではなかったですが近くに柵をつけてました!
長さのあるおもちゃで叩こうとしたりしてたので、あってよかったです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子も下の子もしっかり立てるようになるまではマット敷いてました😃
お風呂チェアをお下がりでもらいましたが、じっとしない我が子達は、ほぼ使わずでした😂
テレビの前にローテーブル置いて近づけないようにしてます🙋♀️
-
はじめてのママリ
マットはよくあるお風呂マットって書いてある物ですか?
あれなら小さいサイズあったので買いやすいです!
そうなんですね😭
うちの子もそうかもしれません🥲
なるほど!柵変わりに物を置く手もありますね😳
何か出来ないか考えてみます!!
ありがとうございます😊- 1月11日
-
ママリ
そうです!西松屋でお風呂マットを買いました😁
- 1月12日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
もう一度見てきます✨- 1月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1.うちもそのくらいまで膝の上で洗ってたかも知れません💦
無理になってきたら、ラッコハグ使ってました。
膨らますタイプの、ピンクっぽいラッコちゃんのバスタブです。
冬だったので、私が洗うときはラッコハグにお湯ためて座らせておいて、洗うときはその中で洗ってました💦
ただうちも、洗い場が狭くて、ラッコハグで半分場所取ってました😅
なので、うちは基本シャワーだけなので浴槽のほうで待ってもらうこともありました!
あと2才頃まで使えると書いてあるんですが、1才頃になると出たがるようになり、しかも使った後完全には水が切れないのでカビが生えるようになり、卒業しました💦
2.テレビの対策は全くしてません。うちの子はいま1才半なんですが、テレビにあまり執着しなくて壊れそうなこともなかったので😲
たまにヨダレのついた手で触ってますが、そのくらいなら許容範囲です笑
もし近くでずーっと見てるとか危なそうな感じなら、柵で囲んでたと思います😣
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません!
詳しくありがとうございます✨✨
ラッコハグ持ってるんですが、乾きづらかったり
水垢溜まって汚くなっても凸凹で大変だろうとあんまり使えてません…
一緒くらいかもです、、ラッコハグ置くと自分は体洗いにくくなるくらい狭いです😂
浴槽で待たせたいんですが、これたま古く、一人用の浴槽で洗い場より浴槽の底が下がってるんです😭
ラッコハグも柔らかいですし、動くようになっては危ないですね😭
そうなんですね!
それも人それぞれかもしれませんね🥺
まだ掴まり立ちをしないのでテレビを触ることは無いですが、目に見える机のものはいつの間にか引っ張り出してくるので微妙ですよね😂
確かによだれくらいなら許せますね😭- 1月12日
-
ママリ
そうでしたか😣
すごく助かってたんですけどね😅管理が難しくて💦
それなら他の方も言われてるマットのほうがよさそうです。
今は寒いし、座ってる状態が多いと思うのであると安心です。
書いてなかったんですがうちもラッコハグのあと使ってて、こちらも短期間で使わなくなりました💦
安定して立てるようになったらなくても困らないし、かなり楽になりますよ~👌
浴槽はちょっと危ないかも知れませんね💦
テレビについてはこれからかも知れないですね😳
ほんと自分で動けるようになると何でもかんでも引っ張り出すので、部屋散らかります~😵💦- 1月12日
-
はじめてのママリ
遅くなってすみません!
管理難しいですよね、、私今日引っ張り出してきて使ってみたんですが、
娘の方が何故か嫌がってしまい、結局使えませんでした😂
マットも昨日旦那が試したんですが、まだ立てないこの時期はちょっと難しかったみたいです😭
立てるようになれば本当に楽になりそうです😭
突然はいはいができるようになり、めちゃくちゃ動くようになりました😂
子供の成長恐るべしですね🥺- 1月14日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
リッチェルのバスチェアですね!早速みてみます!
長くは使えないけど、毎日のことを思えば…ですよね!
おもちゃでテレビを叩く事を想像しただけで恐ろしいです…
柵は専用の物とかですか?
ままり
柵はベビーサークルです!
子ども用のスペース(2畳くらい)につけていて、たまたまそれがテレビ前でした!
はじめてのママリ
なるほど!
ベビーサークル迷ってるんです💭
柵になるようなものが家になければやっぱりサークルの購入検討します!!
ありがとうございます😊✨