

はじめてのママリ🔰
本格的にかかるのは小学校高学年辺りからかなーとは思います。
人によっては中受やそうでなくても塾とかかかってくるし、食費や被服費もありますし。
でも個人的には4歳、5歳くらいからお金かかるなって思います。
習い事もあるし、食費もかなり増えるしレジャー施設に行けば有料になり始めるし。
うちは6歳と2歳の組み合わせですが、上の子は本当にお金かかり出したと頭抱えてます。

ママん
小学生+年子育ててます
とりあえず小学入学のときにまとまったお金がまずかかりますが入ってからは月の給食費と教材費みたいなやつしかかかってないのでそこまでではないです!
年子達はまだオムツなのでそこが一番お金かかってる感じです!
習い事とかもしてなければ小学生でもそんなにお金かからないので下の子が小学生ぐらいになったら3人目どうですかね?
3学年差だと中学高校とかの入学がかぶるみたいでよくお金が大変って聞きます!

まいちゃん☆
中学、高校くらいからですかね!
私立か公立かにもよりますが、
公立なら授業料は無料ですが制服とかジャージとか修学旅行とか?
地味にかかりますよね😅
あとは食費が増えたり😂

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
何にお金をかけるかによって全然違うと思います。
家にお金かけたいのか
車にお金かけたいのか
教育(習い事)にお金かけたいのか
食事にお金かけたいのか
うちは、夫婦揃って家と車に興味なし、子供の教育と食費には惜しまず出そうって考えです😊
家族全員大食いで、次女が離乳食終わった頃から食費がやばいです🤣

ぴぴぴ
友人は中学入って一気にお金が必要になったと言ってました。
部活を始めると運動系ならユニフォームや道具、遠征行くなら交通費など、すごくお金がかかると😭
高校生になると定期や寮…考えると我が家も覚悟が必要だなと😂
コメント