※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

吐き出させてください息子は先日風邪と湿疹だして今は平熱、鼻詰まりは…

吐き出させてください

息子は先日風邪と湿疹だして今は平熱、鼻詰まりはあるけど元気です。同じタイミングで私が扁桃炎を発症し2日間仕事を休んでます(その間息子も保育園休ませました)

普段は息子をかわいい、大事だと思うけど私の体調が悪かったり生理前、急いでいたり、余裕がないときに怒鳴り散らかしてしまいます。
息子が体調を崩して夜中ぐずったときも、優しく接してあげるべきなのに明日仕事なのに寝不足になるなど、自分のことしか考えられずぐずる息子にイラついてしまいます。

上記の様な状態ではなくても、「うるさい」「いい加減にしろ」「ストレスばっかかけんな」「鬱陶しい」などと舌打ちをしてしまいながらほぼ毎日言ってしまいます。

今日は扁桃炎できつかったので仕事を休み、寝たかったのに息子は寝ないので私も寝れず。お腹が空いてるんだろうと思ってきついけどお昼ごはんを作った時マグから飲んだ麦茶をわざと口からたらーっとこぼして服を濡らしました。

以前からこれはなんかいもやります。その時はイラッときて「やめろや!!ほんとめんどくさい」と言ってしまいますが今日は喉が痛くて耳の後ろも痛くて、軽く息子を押して「やめろって言いよるのが分からんのか!!!」と怒鳴り側にあった扉をバン!!!と強く閉めました。
息子は泣きそうな顔をしていました。

もう息子の顔も見たくなかったので別室に避難、その後は息子はいつも通りで、夜ご飯を食べる時には私の頭をいいこいいこしてくれました。胸が痛かったです。

もともと1人の時間が好きだったので、それが奪われたことがものすごいストレスです。
ここまで自由がなくなるとは思ってませんでした。

息子を大事に思っているのか自分でもわかりません。
悩むのは大事に思っている証拠と言われてもいまいち納得できません。
これを母に相談すれば、自分勝手に可愛がるなと言われます。その通りなので何も言えません
息子を可愛がる気分のムラをなくしたい

本当はいつも優しく接してあげたいのにできないです
毎日何かしらイラついて怒ってます。
かわいいはずの今の時期を楽しめないです
母親になるべきではなかったと最近よく思います
自業自得だけど、息子に嫌われたら悲しいです

息子を大事にしたいです
しんどいです

コメント

あさ

いつもお疲れ様です!
怒鳴ってしまう気持ちわかります!
娘も体調悪くなり薬もらったんやけど何しても飲まなくて諦めて夜中も寝たり泣いて起きたり繰り返しでイライラしてました!
お前が飲まへんからやん、うるさいな
とか普通に言うてました!

体調治ったと思ったら急にお風呂が嫌になり大泣き
うるせーな黙れ ならもぉ入らんでいいわって叫びました!笑

私いない方がいいのかなとか母親向いてないな 子育て下手かもって毎回思います。
頑張ってるままさんえらいです!!

はじめてのママリ🔰

母親1年生頑張ってますね!!

わたしも、一番上のこどもが1歳のときとか、そんなかんじでしたよ〜
今、4人育ててたって叫びたくなるときはしょっちゅうで、そんなときは上の子に頼ってしまったり。

でも、人間っぽくてわたしはそんな自分の育児がすきです。同じようにわたしが育てても、きょうだいみーんな個性があってかわいいし、同じように叱ってきたはずだけど、みんなのびのび育ってます。

息子さんの体調不良と自分の体調不良重なるとしんどいですよね。オワターってなります。わたしはそんなとき、必ず一緒にとことん休みます!仕事もそんなときは思いっきりごめんなさいして誰かに任す。その代わり誰かが困ってるとき代わってあげられたらいい。それが数日後とかにできたらいいけど、ママやってるとしょっちゅうこどもがダウンしたりで、そうもいかないから、いつか近い将来別の誰かに恩返しできたら良いとおもうんです。

パパさんは協力難しいですか?
しんどいとき、頼れる誰かがいればいいけど、難しかったら、1ヶ月のうち1日でいいから自分へのご褒美のズル休みつくってもいいと思います。お子さん元気で保育園いってる間に仕事休んですきなことしてみてください!
大丈夫、こどもがいたっていなくたって、人間1日も休まない人なんていないから。

無理しすぎないでくださいね!!