
保育園での消毒範囲や感染対策について知りたいです。感染性胃腸炎の子供がいた場合、周囲も消毒しているのか気になります。
保育士の方や幼稚園教諭の方にお聞きしたいです🙏🏻
園内で子供が嘔吐などした時、どこまで消毒作業をしているのでしょうか?
昨日、保育園の玄関の方で嘔吐した子がいたらしく消毒中の貼り紙がありました。今日の夕方お迎えに行くと感染性胃腸炎になった子がいるとお知らせがあったので玄関での嘔吐が感染性胃腸炎だったのかなと思っています。
そして今日娘が絵本を借りたいと言い絵本袋を持ってきたのですが、その絵本袋は昨日消毒されていた場所のすぐ後ろに置いてあります…😱私は借りるのを避けたかったのですが他のお友達もいたので「昨日ここで吐いちゃった子がいたから借りないよ」という訳にも行かず渋々借りてきました😭が、絵本袋の方にもウイルスが飛沫していそうで不安です😢園によってもちろん違うのは分かっていますが感染対策として周囲のものまで消毒してるのか気になりました😅
- 初めてのママリ(生後8ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

あづ
その時の消毒はとりあえず嘔吐のあった場所周辺のみですが、嘔吐した子がいる時は保育後に毎日部屋中消毒してました😌
おもちゃも洗えるものは洗ったり、本は表紙をアルコールとかで拭く程度しかしなかったですが😅
でも園からの指導は嘔吐後に嘔吐した場所を。ってだけだったので、どこまでやるかは先生によります😥
初めてのママリ
やっぱり園の方針やその時に対応する先生次第で対策も変わっていきますよね😂
対策次第では二次感染もやっぱり起きてしまう可能性がありますよね😭?
明日以降子供が発症しないか気が気でないですが覚悟しておきます😢
教えて頂きありがとうございました🙏🏻