![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市から医療費の助成金があるため、保険に入る必要性を感じていないが、同じ症状の方が保険に入っている話を聞いた。保険に入っている理由を知りたい。
保険に関する質問です。
現在、生後5ヶ月の子供がいます。
妊娠中から水腎症の症状があり、通院しています。
この度、症状は悪化する一方だったので入院することになりました。
市からは医療費の助成金があるので、保険に入る必要性を感じていないのですが、たまたま同じ症状のご家族が「加入できる保険を探してる」という話を聞いてしまいました。
その場では深く理由などを聞くことができなかったので、もし市から助成金がある方で、保険に入られてる方や検討中の方がおみえでしたら、なぜ入られてるのか教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちの子全員医療費助成でお金かからないですが生まれて直ぐ保険入ってます🙋♀️
うちの子は慢性疾患や先天性の病気(1歳頃分かった)や川崎病になったりで保険に加入する事が難しいです。
保険に入ってたので入院や手術で給付金もらいました!1回数万円~数十万円貰いました!
このお金は入院に付き添った親の給与補填と食事代のためです!
今後子どもらは保険加入が難しいので大人になるまで大切にして成人したらあげようと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病気やタイミングは違いますが、産まれてすぐ保険に加入し1歳過ぎて病気がわかった子供がいます。
元々保険に入ったのは
・病気がわかると入りづらくなる、加入できないものも増える
・医療費は今は助成があるが年齢や収入によっては負担が出てくる
・入院した際の食事や親の食事、個室料、交通費はかかるため保険がおりれば金銭面の負担は軽減される
・子供の付き添いで仕事の休みを取れば収入が減る可能性がある
・コープ共済の怪我通院で出る保険が怪我の多いであろう子供には魅力があった(実際に保育園で怪我、仕事早退・給料減る、保険出るはありがたかった)
といった理由があったからです。保険会社によりますが検討したい保険会社に聞いたところ新たに加入するには病気にもよるが完治から3〜5年以上経過で入れるものがある、もしくはものによっては加入できないと言われました。なので今コープで1000円のものと終身に入っていますが完治しない限り解約できないなぁといった感じです。。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます
- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身が水腎症なのですが、診断されてから保険に入れないです!
医療費無料地域でも食事代や個室代など多少自費分はありますし、その補填の為や、いざ大きくなって入りたいとなった時に既往歴で入れなくなるから入るんですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 1月12日
はじめてのママリ🔰
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました🙇🏻♀️