
赤ちゃんを育てる中で鬱や不安を感じているママさんです。寝不足や疲れが溜まり、リフレッシュ方法に悩んでいます。同じ経験の方、どう過ごしましたか?
不安症、鬱のママさんいらっしゃいますか❓
まだ一ヶ月の赤ちゃんを育ててます!
旦那が育休取ってくれてるので家事は凄く助かってて鬱なので完ミにし、薬服用しながらやっていこうと助産師さんが言ってくださりミルクも旦那は交代してくれてます。
一ヶ月経つまでは、寝不足でも旦那がいるから楽しみながらやってましたが私の神経質さが原因でほとんど眠れずだんだんと辛くなってきました。
この時期疲れが溜まるのでしょうか?😿
旦那も睡眠時間3〜4時間で私より頑張ってくれてるのに、、
不安時の薬も飲みましたが妊娠中のものなのでかなり弱く、ゾワゾワしてきました。
リフレッシュに子供が寝たらYouTube見たりしますが泣かれると、もう…となってしまいます。
鬱じゃなくてもこの時期は皆さんきつかったと思います。
特にどんよりしやすい方、どう過ごしてましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私の場合、旦那が夜勤で夜も朝もいなくて昼は寝てたので、産後すぐからずっと1人でワンオペ育児していました。
毎日泣いてたし、子供が泣くのが怖くて夜は恐怖でした。
夜は不安を消すためにもアニメを観て乗り越えました!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😌
その時期はほんっとうに辛くて鬱状態でした。旦那は育休取らず沐浴の時だけ帰ってきてもらって一緒に入れてまた仕事行くって感じでした。なのでほぼワンオペでやってましたが息子のこと可愛いと思えなくて産まなければとか思っちゃう時もありました💦
なんで寝ないの?!なんで泣くの?!って感じの毎日でした😅ほんとに辛かったです🥲
首座ったりおすわりできるようになれば今よりは全然楽になると思いますよ☺️
とりあえず睡眠が1番大事です!ご飯もいっぱい食べて水分もいっぱい取ってください🥰
今はもうその頃の辛さを覚えてないです😂あの時は辛かったなぁってくらいです😅
私もYouTube見てました☺️その他はずっと子育てって感じで息抜き出来てなかったと思います😂回答にならずすいません🥲でも本当にあったいう間に半年たって1年経って2年経ってって感じです😌一緒に子育て頑張りましょうね💖
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
大変でしたね、、子育てがこんなに精神的にくるとは思いませんでした🥲
お座りなどできるようになればまた違いますよね😭
ずっと続くわけじゃないのに辛くなってしまいました、、
優しいコメントに勇気付けられました🥺♥️- 1月11日
はじめてのママリ🔰
子供が泣くのが怖いの凄くわかります😞
私もアニメやお笑い見てようと思います!