![ちゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月で陣痛待ちの時、上の子のお世話は実家に頼む必要があるでしょうか?
2人以上出産されてる方に質問です。
臨月をむかえ、あとは陣痛が来るのを待つだけという段階で、上の子のお世話などどうしてますか?
陣痛が来た時、家に子供と2人だった場合どうしたらいいのかわからず不安です…
周りのお友達に聞くと、大体実家に戻り祖母に見てもらっていると聞きます。
これは私のわがままですが、実家に帰りたくありません。
子供の面倒を数日間母に見てもらうのが嫌なのと、実家にいるより旦那といたいからというのが理由です。
やはり上の子がいると、実家に帰るしか選択肢はないのでしょうか?
- ちゃす(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人目の時は陣痛きた時上の子と2人だったので旦那に連絡してかえってきてもらいましたー!
3人目はさすがに上2人いるので計画分娩にしました。
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
1人で見てましたよ!!😆
ワンオペでしたが、陣痛来たら旦那に帰ってきてもらえる状況だったので大丈夫でした🥰
実家は近いですがそこまで頼りにしてなかったので実家に帰る選択肢しかないってことはないと思います!
-
ちゃす
ワンオペすごいです!
旦那さん帰ってきてくれるなら自宅でも平気そうですね😊
私も実家近いのですが、あまり頼りたくなくて…- 1月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家も義実家も頼れないので、二人目・三人目は計画分娩です😃
-
ちゃす
計画分娩で旦那さんに預ける感じですかね😊
私も計画で検討しようかと思います!- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
帰省しない人もたくさんいるので全然大丈夫だと思います。
ただ、私は2人目の時に切迫等で何度か入院、そのまま陣痛きて出産でした。
予定日より1ヶ月早い出産でその前からずっと入院してたので、上の子のお世話と新生児を迎える準備を実家でしてくれたのはほんとに助かりました。
産後の入院中に上の子をどうするか決まってますか?
大丈夫なら妊娠の経過が順調なら自宅にいて、万が一トラブルがあったら助けてもらえるようにご実家へ話しておくといいかなーと思います。
-
ちゃす
切迫だったんですね😣
確かにトラブル等の可能性考えると実家に頼ると心強いですね😊
入院中は、旦那の職場が実家の近くなので朝実家に預けて、午後有給とってもらうか定時で帰ってきてもらい一緒に帰ってくるように考えています!
確かに何が起こるかわからないですもんね…実家にも話しておこうと思います😊- 1月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫へ連絡して仕事から帰ってきてもらいました!
深夜で上の子は寝てたので、私の弟に家にいてもらい、夫は立ち会いもできました🙆♀️
夫の職場のみんなにも協力してもらい当日はおやすみをいただき、翌日からは早番に。日中は一時保育を利用!入院中はこれで乗り切り、退院後も里帰りしてません☺️
-
ちゃす
上の子が寝ている間なら面倒見てもらう負担も少なくて良いですね😊
旦那さんの職場良い方が多くて素晴らしいです!
うちも入院中は早めに帰ってきてもらうように頼むつもりですがどうなるか😂
一時保育って手もあるんですね!
ちょっと調べてみます😊- 1月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘の時は出産当日まで家で子供たちといました!
陣痛きた時に近くに住んでる義母に来てもらって陣痛タクシーで病院行って、旦那が帰ってくるまで義母にお願いしてました。
-
ちゃす
私も同じ感じになりそうな気がします😊
1人目が予定日超過で入院からの出産だったので、自宅で陣痛が来て病院へという流れがあまり想像できなくて😣- 1月10日
![まるさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるさん
実家が10分くらいなので
何かあったら実家に連れて行くか
迎えにきてもらうかんじです☺️
-
ちゃす
里帰りしない場合は来てもらうのが良さそうですね😊
私もそんな感じになりそうです!- 1月10日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
普通に子どもと過ごしてました😊
陣痛きたら実家、義実家どちらも近いので、車で連れて行ってから
自分は産院までタクシーで。
幸い3人とも旦那がいる時間まで産まれないでくれたので、陣痛きてから旦那帰宅まで家で待機してから産院へ行きました!
-
ちゃす
実家、義実家も近いのは心強いですね😊
お子さんタイミングよく生まれてきてくれてすごく空気が読めてますね😂
私もいい時間に陣痛が来てくれるのを祈ります😣- 1月10日
ちゃす
旦那さん帰ってきてくれたんですね!
私も旦那に相談してみます😊
確かに2人いると計画の方が安心できますね!