
男の子が保育園に行きたくない様子。保育園の先生に相談するのが良いでしょう。他の子どもが同じようなことを言った場合、どう対応しているか聞いてみると良いです。
2歳7ヶ月の男の子がいます。
1歳の時から保育園に通っています。
最近お話しが上手になってきたので、
保育園楽しい?と聞いたところ、楽しくない、行きたくないと言っています。
実際、朝送っていったときは、中々離れようとしないことが多いです。
ですが、お迎えに行った時はニコニコだし、連絡帳にも
辛い様子などはかかれていません。
2歳半でどこまで理解してお話ししてくれているか不明ですが、ちょっとでも保育園がしんどいという気持ちがあるなら向き合いたいとも思います。
お子さんが同じくらいの年齢方、子どもが保育園行きたくないなど言った時どう対応されてますか?
まずは先生に保育園での様子を相談してみた方がいいでしょうか。
- ももりさ(4歳8ヶ月)
コメント

うみ🐬
うちも同じですー。
1歳の4月から行っていますが、いまだに朝はグズグズです。。
本人曰く「ママがいなくて寂しい」らしいです🥲
確かに朝も帰ってきてからもママママママだし、休みの日もそんなです😅
今朝は「ママも一緒に保育園行こ?」と言われました🙄
えりさんのお子さんもママが大好きなのではないでしょうか🥺
ママがいないから楽しくない行きたくない、なのかもしれないですね🥺
先生に園での様子を聞いたことありますが、楽しそうに遊んでますと言われました😃
良かれと思って早めにお迎えに行ったら、もっと遊びたかったと泣かれたこともあるので😂行ってしまえば楽しめているのかなと思っています!

ままり
11月から途中入園で通ってます!が、毎日「保育園行かない、ママと離れるのさびしい」って言われます😭
行けば楽しく遊んでるようで行くまでが寂しいみたいです💦帰って来たら保育園の話してくれます✨
ダメなやり方かもですが「保育園頑張ったら今日のご飯は○○だよー」とかって言ってモチベーションを上げるような声掛けしてます✊
-
ももりさ
お返事ありがとうございます✨
やっぱり行くまでは寂しがりますよね😭
送っていったとき抱きついて離れない時とかこっちも辛くなります💦
保育園頑張ったらいいことがある!
って思ってくれるように声かけしてみます😫😫- 1月11日
ももりさ
お返事ありがとうございます😭
朝のグズグズ中々大変ですよね💦
ママ大好き、一緒にいたいって思ってくれてるのは嬉しい限りですよね♡
うちもママが好きって理由だといいんですが、嫌なことされてるとかだったらどうしようかと思って😭
お迎え行ったときにケロッとしてたら様子見でいいですかね、、😫
負担にならない程度に息子に保育園どう?って聞きつつ、あまりに嫌がるなら先生にも聞いてみます💦
うみ🐬
グッドアンサーありがとうございます🥰
お迎え時ケロッとしてるなら、きっと保育園そのものが嫌なのではなさそうですね😊
保育園行きたくないと言われたら私は、お休みしてもいいけどママとは遊べない、公園行けない、抱っこもできない、お昼ごはんは12時からだよ(←娘にとっては大事なことかなと…笑)と言っています🙄
それでも寂しいと言われたら、ママも娘ちゃんいなくて寂しいけどお仕事頑張ってるから、娘ちゃんも頑張ろう!と伝えています!
それでもそれでもだめなら、諦めてお休みさせてます…😅(在宅勤務なので🖥)