※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こていちご
子育て・グッズ

娘が5ヶ月で寝返りしないので心配。頭が歪んでいるのか気になる。同じ月齢の子どもはどうでしょうか?

寝返りについてです。
今月の5日で5ヶ月になった娘なんですが、寝返りする気配がありません。
上のお兄ちゃんは、5ヶ月ちょっとで寝返りしたんですけど、それまで寝転んだら身体をひねったりして寝返り練習してた記憶があるんですが
娘は全くその気配がなく😥
頭の形も絶壁ではないんですが、向き癖がついてるせいか少し歪んでるのも関係してるのかなぁと心配で。
同じ月齢のお子さんは、どうでしょうか?

コメント

ゆき

先月末に5ヶ月になりましたが、まだ寝返りはしません(^_^;)
横にはなるので、あと一息!なんですけどね?
だいたい5~6ヶ月で寝返りをしますし、個人差もあるのでお互いにゆっくり見守りましょう(*^^*)

  • こていちご

    こていちご

    個人差があるって頭では分かっていても、気になっちゃって💦
    ですよね、ゆっくり見守っていきます😌

    • 1月10日
  • ゆき

    ゆき

    分かります。
    同じ月齢の子が出来ていると不安になっちゃいますよね。
    うちも、上2人は5ヶ月で寝返りをしたので「まだしないのかな?」と気になっちゃいます😅
    寝返りしたら始めたら、寝転んで遊んでいる姿もあまり見られなくなると思って、今の姿を楽しんでいます🤭

    • 1月10日
ママ

上の子は10カ月ぐらい?
寝返りしたいと思わない感じで寝返りしたころはずり這いしだした頃ぐらいでした笑

  • こていちご

    こていちご

    ほんとにそうで、寝返りしたいと思わないみたいで気配が全然💦
    上のお子さん10ヶ月ぐらいだったんですね!
    それを聞いて安心しました😭

    • 1月13日
  • ママ

    ママ

    個性もあるし、体格もあるのかなって。

    10カ月からでしたが、問題なく大きく育って4歳です。
    今は嫌がるぐらい寝返りしまくりです笑笑

    • 1月13日
  • こていちご

    こていちご

    そうですよね、個性や体格もそれぞれですもんね!
    ……義母からの「まだ、何にもできないの!?」って会う度に言われたりすので余計に😑

    • 1月13日
  • ママ

    ママ

    動いたら大変になるし、寝返りしたら夜中心配事も増えるので。
    ママ思いな子なんですーって受け流すのが1番ですよ。

    • 1月13日
  • こていちご

    こていちご

    ありがとうございます😭
    動き出すとまた、大変さも増えますもんね!
    今度言われたら、そう言い返して聞き流します!!!

    • 1月13日