※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
妊娠・出産

友人が妊娠や出産に関する発言でイライラしています。相手は結婚や出産経験がないため、理解が足りないようです。対処法について相談しています。

友人にイライラします😂

その友人は結婚してませんし、子供も産んでいません。
なので、仕方がないとは思ってはいるんですが…
1人目の時に、わたしは妊娠高血圧症で計画分娩をしました。陣痛の途中、血圧が上がってしまったので麻酔を入れて無痛分娩にしました。
その話を何度もしてはいたんですが、早く産まれちゃえーとか早くスルッと産んであそぼーとか言っています。
いちいちイライラしてもしょうがないのはわかってるんですが、痛いし、産後すぐは体の調子悪いから様子見て会えたら遊ぼうと毎度やんわり伝えても、あーそうだっけ?1人目楽に産んだんでしょ?とかサラッと言われてさらにムカムカしています。

寝て発散してますが、伝えたって分からないんだからしょうがないって割り切るべきでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

産んだ人にしかわからないとはいえ、、その発言はひどいですね💦
2人目産んでもきっとまたそんなふうに言われると思うので私なら距離おきます😔
きっとその子も自分が産んで初めてその大変さを知るんだろうな💦
それにしても仕方ないとはいえ腹がたってしまいます💦

ママり

私だったら距離おきます。
会うたびにそんな無神経なことを言われては心が荒れて荒れて仕方ないです💧
穏やかな気持ちで出産の時を迎えるためにも距離おきます。
産後その友達と会いたいなと思い出す事があれば連絡します。

はじめてのママリ🔰

私は割り切るべきだと思ってます!
というのも子なしの子と遊ぶとやはりイラッとするような価値観言われたりするので
もうそこは分からないんだな。で終わらしてます。
子供と大人違うご飯作ってるよっていう話でも
えー!可哀想!大人の方が豪華なんでしょ??
みたいな感じで。。
いや、食わねえんだよ。と思いながら聞き流したり
そういうのよくあります🤦🏻‍♀️

子供の話以外の価値観とかが合うのなら、子供に関する話はせずに他の話題とかで盛り上がったりしてます!

ママリ

それはイライラしますね💦
私もちょっと距離置きますね💦
楽に産んだとか出産に楽なんて
ないし産んでないから分からないとかの
レベルの発言ではないですね🙄
友達としてまじないです💦
普通心配するしただ遊びたいだけやん
って思ってしまいます。
それなら誰か違う人と遊べば
いいやんって感じです💦
落ち着いたら連絡するって
言ってもう無視します😂