※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

飲食店で育休中。育休延長のメッセージをシフト外の人にも伝えるため、菓子折りと一緒に伝えたい。どんなメッセージが適切でしょうか。

飲食店で働いていて育休中です。
今月 待機児童のため育休延長することになりました。

職場へ菓子折りもっていきます。

そこで育休延長になったことの
メッセージをつけたいのですが
(シフトにはいってないひとへも伝えるため)
かしこまらないメッセージは
なんと書けばいいでしょうか🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

待機児童になってしまい、育休延長になりました。復帰したらまたよろしくお願いします!
とか?

にゃむたむ

小規模販売店で働いていますが、何も持っては行かず、育休延長の挨拶と世間話だけして帰りました🤣職場の先輩もそうしていたので、かしこまった挨拶はしませんでした(笑)

ユウ

途中入園が叶わず、待機になってしまいました。穴を埋められずですみません(>人<;)
って感じでしょうか?

4月入園の結果が出ているならそれも併せて記載ですかね🧐途中入園はダメだったけど4月は決まってます!とかだとまた違うと思いますし、結果がまだの地域なら来年度の結果が分かり次第伝えると上司に伝えておくくらいでいいかなと思います😊