※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
お金・保険

2人目の子供について、金銭的には無理と感じているが、旦那は大丈夫と考えている。客観的な意見を求めている。

2人目のお金について。



私  28 正社員 年収360 育休中
旦那 38正社員 年収460
娘  5か月

ローン残700 月88.000円ずつ返済 残6年
車2台所有 

【貯金】

私 300万
旦那 600-700万
共有 500万

夫婦それぞれ月2万の貯金型共済
積み立てNISA 月1万
娘月1.5万の学資保険

他に年間100-150万ほど貯金に回しています。


現在結婚3年目で、旦那の両親と完全分離型二世帯に住んでいます。
私は一人っ子希望です。
せっかく分離型で玄関も別なのでなるべく義両親に頼らず過ごしたいこと、自分に余裕がほしいこと、また金銭的にも2人目は無理だと思っています。

旦那は2人希望で、金銭的にも難しくないかなと伝えても大丈夫と言います。

客観的に金銭面ではどう思いますか?

コメント

ママリ

金銭面的には問題ないかと思います!
が、2人目を主に見るのが主さんだったとしたら、お金は良くても‥って悩みますよね🥺
自主的に旦那さんもやってくれるとかなら別ですが‥

  • あ

    コメントありがとうございます。
    主に見るのは私です😵‍💫
    仕事復帰したら、余計に体力面も心配ですし、なるべく義両親に頼りたくないというのを言いづらく、金銭面で仕方ないと説得できたらなぁと思いました💦

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

皆さん言ってますが金銭面は問題ないと思います。貯金もしっかりしてるし、積み立てもしてるし。
ただ、2人目欲しいのが旦那さんなら旦那さんが率先して育児するのが筋でしょう!
お金の問題じゃないです!
ストレスフルな二世帯に住んでくれてる奥さんの負担を増やそうとするなんて信じられない!
主さんが欲しいなら産んでいいと思います。頼るくらいなら欲しくないなら産まない方がいいと思います。
旦那さんが手伝わないのに欲しいなら、パートに変更していいなら考えるくらいでいいんじゃないでしょうか?
そもそも共働きなのに手伝う感覚なのがおかしいと思います。
出産は命懸け。主さんが、2人目産んで体調崩して働けなくなったら?子供に障害があったら?
頼りたくないのに頼らざなくて、育児ノイローゼや鬱になったら?
子供は1人っこでも幸せです!
兄弟欲しいって言うことはあるかもだけど、1人っ子で余裕があってママが笑ってる生活と、兄弟がいてママがぐったりしてる生活なら比べるまでもないと思います。

  • あ

    コメントありがとうございます。
    私の気持ちを代弁してもらったみたいで、涙が出そうになりました🥲
    一人っ子でも幸せ。
    そう聞くと救われます。
    私の都合で一人っ子にしたら、娘が可哀想だと旦那にも義両親にも言われていたので。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    締め後なのにすみません💦
    主さんの都合じゃないです!絶対!!
    だって、子育てを手伝わない、義理両親に丸投げするのは旦那さんの都合でしょ?
    子供欲しい、でも自分の負担増やしたくない。ママに頼んじゃえばいいじゃん♪
    いつまで子供のつもり!?マザコンか!(人様の旦那様にすみません)
    そもそも、ご両親がいつまでも元気とも限りません。
    病気とかしなくても、日々老います。
    私は大丈夫よ!孫の世話くらいできる!なんて自信持ってる人だったら、私なら余計怖くて預けられません。
    今子育て中の私の体力でも、たとえ妹の子で可愛い甥・姪だとしても人の子は無理です!
    だって、どこかで責任は親だと思ってるし、責任持てない。たまの数時間なら預かれるけど、それ以上は無理。
    それを大丈夫なんて言えるなら、子育てを楽観視してるとしか思えない。

    子供は、1人っ子でも兄弟いても、どっちも幸せで、どっちがいいとかないと思いますよ。
    でも、ママが幸せじゃないと子供は幸せじゃないと思います。
    産んだとして、やっぱり旦那さんは手伝わない、義理両親の手出しはストレス、余裕なくて怒りっぽくなったら子供は幸せかな?
    それでも兄弟いる方が幸せ?
    産まなきゃよかったって思ったら、下の子は可哀想。
    1人っ子なら、子供がやりたい習い事も、旅行も、進学もある程自由に叶えられるし、兄弟いるよりそっちが嬉しいかも。
    知り合いにも1人っこいますが、本人は兄弟の事とか気にしてないです。
    旦那さんたちが、「兄弟いないと可哀想」って言うのが可哀想。そんな価値観押し付けて。
    可哀想って言う人がいなきゃ、可哀想なんて思う事もないです。なぜ可哀想なんでしょう?
    どこが、何が可哀想なのか説明してほしいです。
    この世の1人っ子は全員可哀想なんですか?
    社会性うんぬんなら、保育園行けばいいです。
    お友達作ればいい。
    小さい頃は、子供はむしろ兄弟なんかいない方がいいって思いません?
    産まれたらママを独り占めできないですよ?
    ママを取る強敵が現れてストレスですよ。だから上の子のケアで上の子優先で育児しましょうって言われたりするんですよね?

    • 1月12日
ママリ

余裕あると思います😊
ローンあと6年で完済するって羨ましすぎます😫✨

  • あ

    コメントありがとうございます。
    ストレスフルですが、住宅ローンが早めに終わるのは二世帯住宅にした唯一のメリットかなって思っています😂

    • 1月10日
deleted user

金銭的にはその位で2人育ててる家庭たくさんあるので大丈夫だと思いますが、自分に余裕が欲しくて義父母に頼りたくない…というのを旦那さんが汲んでくれて、2人目産まれたら育児は自分が率先してやってくれるか?
奥さんに丸投げしないか?
の方がどたらかというと大事な気がします!

  • あ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😨
    旦那は義両親に頼ればいいという考えなので、私が仕事しながら2人を見れなければ頼らざるを得ないと思います。
    正社員で復帰してすべて2人分のお世話を1人でできるかが不安です💦

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

年収、貯蓄ほぼ同じで住宅費11万ですが、2人目産みました^^

外食もレジャーも行きたい時に行って、習い事も月2万程度かかってますが、充実した日々を過ごせています😀
3人目は、大学の事を考えると余裕無いかなと諦めてます🤦‍♀️

金銭面は、無理ない程度の節約でやっていけてますよ♡

  • あ

    コメントありがとうございます。
    同じような状況の方からのアドバイスありがたいです☺️
    住宅費11万でも不自由なく過ごせているんですね✨
    金銭面はなんとかなるかもですね。

    • 1月10日
deleted user

私なら一人っ子にします。産めないことはないですし暮らして行こうと思えばできます。ただそれは共働き前提であり何があっても共働きを辞められないですよね。二人目欲しいって質問ならいいですが一人っ子希望、頼らず自分の余裕も確保なら一人っ子ですね。

  • あ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね💦
    共働き前提、頼りたくなければ私が2人分のお世話をすることになるので一人っ子の方がいいのかなと私は思っています。
    ただ一人っ子は可哀想と言われることが多く、どうなんだろうと悩んでいます。

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も頼りたくないので気持ち分かりますよ。頼らず2人育児もされてるママさんたくさんいますがママの精神面があるのでうまくストレス発散出来るかにかかりますよね…
    一人っ子かわいそうとは思わないですよ。むしろ余裕ある生活を自分達夫婦と子に望むなら一人っ子は今の時代ありです。

    • 1月10日
りりり

ローン残り700万は住宅ローンですか?貯金もあるし金銭面は大丈夫と思います!!

お子様まだ4ヶ月だし二人目についてはまだ落ち着いてから考えれば良いと思います(⁠^⁠^⁠)

  • あ

    コメントありがとうございます。
    住宅ローンです!
    二世帯なので、元の負担も私たち分は2000万で少なめでした。
    旦那が年齢いってるのでもし2人目考えるなら早い方がいいのかなと少し悩んでいました💦

    • 1月10日