※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人間関係や仕事の能力に自信が持てない。過去に事務や接客で浮いてしまい、いじめられることが多い。不安感があり、相手の期待に応えようとしてしまう。発達に問題があるのか心配。

人づきあい、仕事の能力がありません。

これまで事務と接客をしてきましたが、いつもどこでも、浮いてしまいいじめられてしまいます。

私自身、不安感ばかりで確認しすぎたり逆に確認せずミスしたり。強く言われるととっさに相手の望む答えを口走ってしまったり、ほんとに社会不適合者です。

発達に問題があるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは精神疾患もちで、今まで家庭教師以外の仕事は1年持ちません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭教師❗すごいです。私は勉強全然だめで😅
    接客は、向いてないのになぜか9年続きました。仕事は嫌いじゃないけど、いつも人間関係うまくやれなくて…朝の挨拶や休憩中の雑談すらいやになり、仕事上の用事で声かけるのすら無理になってしまいました😭

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挨拶はまだしも、雑談辛いですよね😂
    次回は休憩なしの短時間から狙おうかななんて考えてます😅💦

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

そこまで原因がわかっているのであれば、対処方法を考えてみてやってみるといいと思います。

それでも難しいなら発達課題がある可能性はありますので、病院で調べてもいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 1月10日