ママリ
娘が昨年から病院の言語訓練に通っています。
頻度は2〜4回/月です。
やっていることは、
・絵カードを使ってのやり取り
・パズル
・簡単なルールのあるゲーム
・おままごと
・読み聞かせ
などです。
毎回同じことをするというよりは、子供の理解力・機嫌ややる気に応じてカリキュラムを組んでくださっているような気がします。
読み聞かせは毎回してくださっていますが😊
全体的に、先生とのやり取りを介して認知力や発語の向上を促して下さっているという印象です。
ママリ
娘が昨年から病院の言語訓練に通っています。
頻度は2〜4回/月です。
やっていることは、
・絵カードを使ってのやり取り
・パズル
・簡単なルールのあるゲーム
・おままごと
・読み聞かせ
などです。
毎回同じことをするというよりは、子供の理解力・機嫌ややる気に応じてカリキュラムを組んでくださっているような気がします。
読み聞かせは毎回してくださっていますが😊
全体的に、先生とのやり取りを介して認知力や発語の向上を促して下さっているという印象です。
「病院」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
コメント