
3歳7ヶ月の男の子がオムツを取りたがらず、トイレも怖がる。最近は座ってくれるようになったが、まだ未達。オムツストレスを感じており、オムツを取るきっかけを知りたい。
3歳7ヶ月の男の子ですが、未だオムツがとれません。
『うんちした、オムツかえて』
『(おしっこしたから)オムツかえたい』
は言いますが、事後報告です。
トイレは怖いと言って全力拒否。
オマルは部屋に置いてますが、座るも、
『出ない』
と言って終わりです。
先月まではオマルに座ることすら拒否してたので、出ないなりに座ってくれるのは進歩だと思うのですが、
次男のオムツ替えと長男のオムツ替えで
1日中オムツオムツオムツなのが結構ストレスです。
先日お出かけ先で
『ウンチする!!』と言いその場でしゃがみ踏ん張りましたが、
それ以降はやはり事後報告です。。。
本人のやる気次第なんでしょうけど、なかなかオムツとれなかった子がオムツとれるきっかけになったこと、なにかあれば知りたいです。、
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

🧸⸒⸒
上のお子さん保育園とか行ってますか?
うちの子も中々オムツ取れなくて
先生に相談したら やってくれて
うんち以外は トイレでする様になりました🥺
うんちの時は 事前に
うんち出る〜!と言って勝手に自分でオムツに履き替えてます笑

はじめてのママリ🔰
1度断念⇒夏になってトイトレ再開。その後数ヶ月頑張りましたが、なかなか上手くいかず……保育園で学年が上がるのと同時に1週間ちょっとで取れました😅
周りの子の影響が大きかったみたいです…笑
-
はじめてのママリ🔰
周りがかなりオムツ卒業してきてるみたいなので、
自分も!となってほしいものです😅- 1月10日

🦋キュイン
うんちでるタイミングなんとなくわかりませんか?
だいたい何時ごろだの、昼ごはんの後だの、、
見てたらうんちする前ちょっとソワソワしてたりします。
その時に怖かろうがトイレに座らせます。
やだ!やだ!と言うと思いますが
お腹ちょっと押してあげるとでます💩
褒めちぎると一撃でトイレでできるようになりました👌
ご参考までに。
-
はじめてのママリ🔰
ウンチしそうな時分かるんですが、捕まえてトイレに行こうとしても逃げ回って拒否→捕まえた頃にはオムツに💩がある感じです。
お腹押してあげると出るんですね!捕まえるのに成功したら無理にでも連れてっておしてみます!
そして褒めまくってみます!- 1月10日

スワン
もう実践されてると思いますが、出そうなタイミングでおまるに座らせてあげで(うちはお風呂でよくおしっこしてたのでお風呂まえに)たまたまできたという成功体験→褒めまくる、をきっかけに進みました
が我が家もまだ完了しておらず、おしっこは8割トイレでしますが、うんちは全力拒否でオムツに履き替えてしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事おそくなりました。コメントありがとございます。
うちはオシッコもダメで、うんちもダメで💦
オマル座ることすら嫌だ嫌だで困ってます💦- 1月14日

なのか
一度2-3週間何も言わないで様子見てあげるのが良いかもしれないです!
家の中ではプレッシャーなく生活してあげると安心して、急に自らやる気が出る場合があります😃
親は気づかず子供にプレッシャー与えてたりするので!
保育園で他のお友達に影響される子もいれば、マイペースな子もいるのでその子にあった対応すると案外早いかもです♪
お母さんだけは味方でいてあげてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!ここのところしつこく、ウンチはどこでするの?とか聞いてたのでプレッシャーなってたのかもしれません🙇♀️
- 1月14日
-
なのか
親に勉強やった?と言われるのはうざいから言われるとやる気なくすけど、言われなくなって自ら頑張ってテストの点数とって驚かせてやる的な精神に似てて、3歳でもそういう感情はあるからもしかしたらそっちの方がお子さんには合ってるかもです😃
ぜひ何も言わないでみてください♪あと、お母さんも自由にさせようと振り切った方が案外ストレスフリーです☺️- 1月14日
はじめてのママリ🔰
保育園行ってます!
保育園でもオマルは『出ない』とすぐ立ち上がるようです。。
おしっこは、男の子用の便器の前で10秒立てるようになったみたいですが、なかなか成功せずです。。