
3歳の子供が最近1ヶ月ちょっと、食後や日常のさまざまな時にゲップをよくすることに気になっている。風邪の影響かと思い受診したが、鼻風邪は治ったもののゲップが減らない。病気やチックなどの可能性が気になり、どうすれば良いかわからず相談しています。
3歳の子供なんですが、ここ最近1ヶ月ちょっと
よくゲップをします。
今まであまりゲップをしなかったので気になります。
何か飲んだり食べたりした後にも出ますが、
他にも絵本を読んでいたり、お絵かきしていたり、
手を洗ってる時や、出かける時など
決まった時にする感じではなく、1日3〜多いと6回ほどします。
気になって風邪の時に小児科受診した際に聞いてみたのですが
鼻が詰まってるから口でよく空気を飲み込んでいるからだよ
と言われました。
なるほど.と思って風邪が治るのを待ってましたが、
もうすっかり鼻風邪も治り鼻が詰まっていることもありません。
ですが、ゲップは減りません。
何か病気、あるいはチックなどの症状なのでしょうか?
どなたかわかる方お願いします。
気になりゲップを聞くたびにあぁ…またしてる…と心配になります。。
ですがコロナも多い中病院へ行くのも何科で、どう診てもらったらいいのかわからず。。
お願いします😭😭
- ママリ
コメント

一児のまま🔰
呑気症ではないでしょうか?
小児科でまずは見てもらって専門科に紹介状書いてもらうのがいいと思いますよ😌

いちご
上の子がゲップがよく出ます。ひどい時は数秒ごとします😅聞いてるこっちが耳を塞ぎたくなります。
普段ご飯を良くかみ、空気を飲み込む感じは全くない子です。
小児科に3度相談しました(3人違う先生)が、生活に支障がないなら気にしないで見守ってあげて。先生ごめんねゲップに効くお薬は知らないんだと話してました(笑)ストレスが多い時によくでるので、ストレス緩和してあげたり、胃腸の働きを良くするような食事にしたりしてます。
ちなみに、下の子は咳払いで同じ日に相談したら、それはチックだよと断定されました😭
-
ママリ
そうなのですね、教えてくださりありがとうございます。
やはり…ストレスなのですかね😞…。
咳払いはチックで、ゲップはチックではないんですね😧
自分的にチックのひとつなのかな、、と思ってたので。
私がストレス与えてるのかな、、と😔
耳塞ぎたくなるのわかります😣- 1月12日
-
いちご
ストレスだと思ってます。いつもよりスキンシップや会話が多い日、私に怒られない日はわりと少ない気がします✨
チックの定義がわかんないんですが…無意識にしてるか、そうでないかとかはどうですか?うちの子はゲップしてるの分かってるし、お腹が苦しくて自分で出してるって言ってます。
あとは、消化機能が弱いのか、便秘で常時薬飲んでるというのもあるからチックじゃないと言われたかもです。- 1月12日
-
ママリ
そうなのですね、、私も明日から意識してスキンシップや、怒らずに過ごせれるように心がけます😔😔。
まだ自覚してしているのかわからず、聞いても苦しくないと言いますが3歳なので適当に言ってるだけなのかな、、と😔
なるほど!便秘などがあると大人でも苦しいですもんね!!
うちは精神的な方が強い気がします…- 1月12日

あひるのこ
その後どうですか?うちの3歳の娘も突然ゲップが多くなり心配しています
-
ママリ
心配になりますよね😔。
今はゲップ落ち着きました。
1ヶ月ぐらいで落ち着いたのですが、
その後はオナラに変わり、
その後はオシッコが頻尿のように
今はこんな感じで…
気になると言っています😔- 2月28日
-
ぽー
過去の質問にすみません💦
うちも3歳の娘がゲップが止まらないです💦
その後どうですか?💦- 9月18日
-
ママリ
気にせずにいたら、1ヶ月ほどで治りました🥺🥺気になって言うとするみたいなので
してても話かけたり楽しいこと考えさせたりしてました🥺- 9月18日
ママリ
なるほどです。やはり呑気性なのですかね😣空気を飲んでる感じがないんですがね、、
これはストレスとかからくるものなのでしょうか😫