※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳児の息子がダンス発表会の長時間拘束に不安。普通かどうか疑問。どう対応すべきか。

皆さんに質問です。

息子がいまダンスの習い事をしていて
今度発表会のリハーサルと
本番があります。

リハーサルが
13時からで解散が19時半までだそうで、
その間、親は送ってから、お迎えまで
その間はその場所にはいてはいけないそうです。


息子は5歳児です。


本番も14時から20時離れ離れみたいなのですが、

習い始めたばかりでよくわからず。

こんなのって普通ですか?

5歳児がそんな長い時間
待ってられるのか、、

出番は3分ほどでおわり

オープニングとエンディングにもでるから
その長時間拘束になるようです。

みなさんならそのままいかせますか?

先生に相談してみても
この日程でやりますというかんじで、、
もう従うしかないのですが、不安で。

発表会とかってこんなに拘束されるもんなのでしょうか?

コメント

咲や

母親が裏方やらされるよりよっぽどましだと思いますよ😂
バレエだとリハも本番も母親が裏方仕事を手伝って、同じ時間拘束されますね😂
上の息子がバレエやりたいと言ってクリスマス会参加しましたが、リハからクリスマス会まで同じ日で13時頃から21時半まで会場にいましたね
当時息子は年中でした😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裏方って子供たちにも会えるのでしょうか?

    息子さん、バレエ素敵ですね^^
    年中さんでもそんな長い時間の拘束、へっちゃらでしたか?

    • 1月10日
  • 咲や

    咲や

    裏方は仕事によって子供の付き添いしたり、別のことをしていたり色々ですね
    受付は上の学年の母親かと思います🤔
    眠らずに最後まで頑張りましたが、2人目妊娠してその付き添いとか無理で辞めました😓

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中の付き添いは辛いですね😭😭


    子供が長時間待ってられるのか不安で😩

    息子さんは、
    自分の出番以外は何して待っていましたか?

    • 1月10日
  • 咲や

    咲や

    座席で見学できるので、出番で裏に行くまで見てましたよ
    長時間なので、途中で楽屋に言ってご飯は食べていました

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね💦

    座席で見学とかいてありましたが、親はいないので、
    どう過ごすのか不安だらけです💦

    • 1月10日