
娘がおっぱいを離れられず、幼稚園の昼寝のために断乳を考えているが、泣き叫ぶので断念してしまう。同じ状況の方いますか?入園前に断乳すべきでしょうか?アドバイスをお願いします。
どうしても断乳することができません。私がそうしてしまったのですが娘はおっぱい大好きで、寝るときは必ずおっぱい飲みながら寝ます。それ以外で寝たことがありません。夜中も目が覚めるとおっぱいを飲みながら寝ます。来年幼稚園へ入園させます。(時期は昼寝の事もありまだ考え中です)幼稚園の昼寝のことを考えて断乳するのですが娘が泣き叫ぶのでそれが大変なのと可哀想になってしまい私が断念してしまいます。みなさん同じでこれを乗り越えて断乳しているのはわかっているのですができません。このような状態のまま幼稚園に行かせた方いますか?断乳できるまで入園させるのはやめた方がいいでしょうか?何かアドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

ママリ
3歳過ぎて幼稚園入園の前に辞めようねと約束してやめました。
うちの子もおっぱい大好きでやめさせるの苦労しました。
難しいですよね。

なな
ママがそばにいれば、泣き叫ぶし、欲しがるのは仕方ないのかもしれません。
パパのいる連休に完全にパパに任せてみるのはどうですか?
もはやママだけ実家にお泊まりでも良いくらいかなと思いますが😣

ままり
息子も同じくです。
0歳から保育園に預けてますが
寝る時はいまだにおっぱいです。
最近は触るだけとか言っていたら
触るだけの時も増えてきましたが
まだまだです💦
多分おっぱいがないならないで寝られます。
息子はお昼寝の時はなくても寝れています。
ていうか私がいない夜もなくても寝れました
一度卒乳させたんですが
引っ越しして転園したらまた戻ってしまい…😭

★marimero★
同じ課題の方ってたくさんいらっしゃって心強いです😊
我が子もおっぱい星人で、まさに今も遊びの休憩に服捲られてゴクゴク🤣
4月の一斉入所に受かれば保育園生活開始ですが…我が家は主人と話して、娘に卒業を任せることにしてます💐✨そして話がさらに通じる頃になっても続くならお話をしようと思います🙌
他の先進国は卒乳が4.5歳といわれてますし、焦ると子供に伝わるので断乳辞めました😂
色んな考え方やお子様もいらっしゃるので、ママリさんとお子様に合ったいい方法が見つかる事を願ってます🫶
-
はじめてのママリ🔰
★marimero★さんのお子さんは寝る時ははおっぱいなくても眠れますか?私も断乳が辛いので自然と卒乳する日がくるまであげていようと思っていたのですが、幼稚園へ2歳から入れることになり、昼寝の時間があるので眠り方がわからないままでは子供が可哀想かと心配で悩んでいます💦
- 1月9日
-
★marimero★
夜は100%おっぱいです❤️
昼は外出時でベビーカー乗ってる時に限界来たら寝ちゃいますが、私と室内や車内だとおっぱいです🤣
義実家へ預かってもらってる時は抱っこや勝手に寝るようです🕊
同じく保育園受かると2歳なりたてで4月から入所です🙌
我が子はおっぱいが主食でなくおしゃぶり代わり&安心材料なのかな〜と思ってます🫶
おしゃぶりも指しゃぶりも生後から一切しないので😅
保育所に入れば『郷に入れば郷に従え』で慣れてもらおうと思います❣️
おっぱいなしで寝る時って、やはり遊び疲れた時なんですよね〜👀保育所入ったらおそらく運動量も変わって疲れるんじゃないかと思ってます😁
なので一緒の時はガンガン甘えてもらっていいと私は割り切ってます‼️話してる内容どんどんわかってきてるので、おっぱいない時もあるけど、おうちではいいからね〜❤️などおっぱいライフを楽しもうと思います🙌
こればかりはママ×赤ちゃんにより様々ですよね🎶友人に聞いても兄弟でも違いますし😊まだ飲んでほしいのにサラッと卒乳するコいてますし🤣
可哀想に思うと余計に罪悪感に苛まれてしまうので、いつまで吸ってくれるかな〜✨と思ってます😍私にとっても至福の時です❣️
いやでもあと数年で卒乳されちゃいますから、ママリさんも一緒に楽しみましょう😄- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私もおっぱいあげている時は可愛いし、密着できるし幸せな時間です。
私もこの時間を大切に味わっていこうと思います。
断乳やめます!笑
★marimero★さんのお話が聞けて本当によかったです!- 1月10日
-
★marimero★
おはようございます🥰
昨晩もベッドに入ると、私のパジャマ捲り上げてチュパチュパ…そして急に離れてゴロゴロ転がり勝手に寝ました🤣
こんな日も出てくるんです😊🎶こんなに小さくても私たちと同じ1人の人間で人格あるので、尊重したいと思ってます❤️
またつまづいた時は、娘と向き合って方向転換すればいいだけです😁
年齢的にも間違いなく授乳期間はカウントダウンの方が近づいてるので、娘との今を楽しみたいと思います😄🎶- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今までは断乳できない、どうしよう💦と思っていたのですが、授乳していることを前向きに考えられるようになりました!- 1月12日
-
★marimero★
昨日元保育士の義母と2歳前後の卒乳について話してたんです🎶
やはり1歳前後の卒乳と2歳前後では自我も違うし、保育園では欲しがらず帰宅してから授乳って人もいたよ〜と仰ってました🥰
体調悪い時に水分補給心配でもおっぱいなら飲んでくれるという安心感…もあったりしてます😋🎶
姪っ子たちは10ヶ月ごろにナチュラル卒乳で、妹は逆に唖然とし淋しそうでしたよ🤣
これは私たちの特権だと思いましょう❣️この子たちはおっぱい大好き星人なんです🥰
そして今も寝ぼけながら、早速おっぱい星人が…🤣至福の時です🍓むしろありがとうと思ってます😊❤️- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
1歳の時に断乳しようとして断念したのですが、2歳になった今の方がもっと大変なのを実感しています😅
私も★marimero★さんみたいにポジティブに楽しくやっていきます!
ありがとうございました😊- 1月14日
-
★marimero★
私も今振り返れば、やめるなら1歳やったな〜💦と思います😊でも保育園も落ちて育休延長やし…おっぱい大好きっ子目の前にしてやめる理由もないなぁ❣️と今に至ります🤣🎶
無邪気に飲ませろ〜🙌と服を捲ってくるのも我が家・義実家・車の中だけで、後はちょっと待ってね〜🎶と言えばなんとなく待ってくれるので、いいと思ってます✨
こちらこそ楽しい会話をありがとうございます🍎- 1月14日

はじめてのママリ🔰
娘がまだ夜寝る前のみおっぱいです( ¨̮ )
ママさんと同じく2歳から断乳に踏み切りましたが、大泣きで断念…
小児科の先生に相談し、ダラダラ飲みなわけでもないし、本人の安心安定材料だから、4歳までは様子見で良いと言われたので今はそのままです笑。
保育園、幼稚園で働いていましたが、断乳出来てない子もいました。でもみんな泣いておっぱいを欲しがる事はありませんでしたよ!
保育園や幼稚園は子どもにとっての小さな社会なので、外の顔、社会に見せる顔になるんだと思います!
きっと無理に断乳したとしても、入園の環境変化でまたおっぱいに戻ってしまうかな?とも思います。。
私は娘とも『いつまでおっぱいー?』と話していて、本人もいずれはやめなきゃいけないの分かっているようなので、今は本人の気持ちに任せ、切り替える時を待ってます。
4月から幼稚園入園ですが、卒乳出来なかったらそれはそれと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
mamaさんのお話を聞いて少し気持ちが軽くなりました。このままおっぱいやめなくてもいいんじゃない?と言う気持ちになってきています!卒乳までと考えていたのですが、2歳で幼稚園に入園させる事になり昼寝の時間が心配です💦眠れなくて泣き叫んで先生に嫌がられたりしないかと、そうしたら子供が可哀想なので💦昼も夜もおっぱいなしで寝た事ないのですが、このままの状態で幼稚園入れても大丈夫だと思いますか?幼稚園、保育園で働いていたと聞いたので、お聞きしたくなってしまいました😅
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
お返事が来ている事に気付かず、お返事遅くなってしまいごめんなさい(。>﹏<。)
幼稚園の先生に卒乳できてないから、お昼寝が心配という旨は伝えた方が良いとは思いますが、このままの状態で入園して大丈夫だと思いますよ( ¨̮ )
保育園でも入園当初はお昼寝が出来ない子なんてごまんといます笑。
抱っこしたりおんぶしたり、ずっと絵本を読んだり添い寝したり…その子が落ち着く形での対応を取っていました。
その内に家ではおっぱい!!となる子も、園では社会の顔を見せて自分で眠れるようになります。園で眠れるようになったら、家でも眠れるようになった子も多くいましたよ!!
うちはお昼寝がなくなったので夜のみのおっぱいですが、本人の気が済むまで付き合うつもりです。断乳より、卒乳して欲しいので…
時々いつやめるー?と聞きながら、スキンシップを大切にしていこうと思ってます(o´〰`o)- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
とても心強いアドバイスありがとうございます😊
もう無理に断乳するのはやめようと思いました。
このまま入園させる事にします!
授乳している時は子供がおとなしく密着してくれるので幸せでかわいいです。
まだ何回かある夜中の授乳は大変ですが、ずっと続くわけじゃないしこの時間を大切にしていこうと思います。
ありがとうございました!- 1月10日

ムージョンジョンLOVE
意思が出始めてからの断乳大変そうですね…
母乳外来に行くのおすすめします。
コメント