
1ヶ月半の男の子を育てている母親が、育児と家事で大変で自分が甘えているのか心配。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
こんにちは(^^)
1ヶ月半ほどの男の子を育てています。日常生活についてです。
私がやっていることと言えば、
夜間のオムツ替えとミルク、ご飯支度、洗濯、掃除、上の子用のおやつ作りくらいです。
もう眠くて眠くて、昼間に2時間くらい寝てしまいます。我が子が泣いてても、もう私は夢の中...💦旦那が気付いて、ミルクをあげたりオムツ替えをしたりなどです。
上の子は、もう1ヶ月にもなれば夜ぐっすり寝ていて、昼寝をしていた記憶がありません。
今は旦那が、片付けや洗い物、沐浴などをしてくれます。
いつもすみませんねー。と言うと、良いんですよー。と軽く言ってくれますが...。
同じくらいの子を育てている方や、育てた方
昼寝をしていたか?家事があまり出来ていなかったか?子育てで手一杯だったか?など...教えてください💦
私が周りに甘えてるのかなー?と思ってしまいまして。
- しほ(8歳, 16歳)
コメント

退会ユーザー
全然あまえてないですよ‼︎うちは、いまだに、まとまって寝ません。なので、昼寝してます。朝の機嫌よいときに、洗濯回したり掃除機かけて、ごはんは、まともにつくれてません、簡単な焼くとか、煮るばかりです。
子どもにより睡眠時間違うし、たくさん出歩けるほど余裕あるかたもいれば、そうじゃなく、昼寝しながらやっとの人もいますよ(^^)
しほ
コメントありがとうございます(^^)
まとまって寝ないです...。1回は4時間くらい寝てくれますが、それ以外は1時間おきに泣いたり、ぶっ続けで泣いたりなどです💦
ご飯も適当になりますよね、、、鍋って言われるとありがたいです。切るだけで良いので。。。
ホッとしました。私がすごく怠けてるのかな?皆、眠いけど頑張って色々やってるのかな?とか色々思ってしまいまして...。
ありがとうございます(^^)
退会ユーザー
いやいや、しほさん上のお子さんもいて、お菓子作りも、きっと育児もでちゃんとしてますよ(^^)鍋本当ありがたいです。私は、鍋は野菜とれるから、いいなーと前向きに思ってます笑
しほ
今冬休み中なので、家にずっと居まして💦
下の子の泣き声とかで、文句言い始めてきてるので3時のおやつの時間を作ってます😂
ありがとうございます๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
救われます!
そうですよね!鍋だと野菜たくさん食べれます✨健康的ですよね笑!
ご飯支度の時に寝てくれてたら楽なのに...そういう時に限って泣いちゃうから日々大変です💦