※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた
子育て・グッズ

お宮参りでの抱っこについて、家族や義家族の希望が重なり、調整が難しい状況です。コロナ対策も考慮しつつ、皆が納得する方法を模索中です。

お宮参りでの抱っこについて

息子のお宮参りの調整をしているのですが、義理実家はこだわりは特になく、こちら側に合わせてくれる意向です。

夫婦としては、コロナも流行っているので、祈祷は3人で済ませて、両家で写真と食事会をしようと思っています。(コロナで両家顔合わせもリモートで、結婚式も実家の都合で日帰りだったため、初食事会はしたいと思ってます)

実父が田舎のこだわりが強く、祈祷は一緒にしたい、義母が抱っこして欲しいが神社の前で実母に抱かせて写真を撮りたい、向こうが気を使わないように私が当日にしれっと調整すべきといった具合です…

今時そんなにこだわらなくて良いと思いますし、自分が抱っこしていたいなというのもあったので少しイラッとしてしまいました。
皆さんお宮参りの抱っこは誰がされましたか?

義姉の時はコロナのこともあり、祈祷は家族だけにして義姉が抱っこして写真だけみんなで撮っています。
義母はとても優しく、自分が子育ての時に苦労した分、子供たちには苦労させないように孫に干渉しすぎないように配慮してくれています。義姉の子供にもあまり触らない配慮をしているみたいで、とても頼みづらいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

基本は、私が抱っこしてましたよ!

実母は、義母をたてる感じで遠慮してましたね。

さちこ

義両親とお宮参り行きましたが、わたしが抱っこで祈祷してもらいました😊
出張カメラマンを頼んだので、抱っこ代わりながら写真撮ってもらいました。
両家で集まるのは気を使うだろうと思い、結婚式以来お互いの両親は会ってないです。
出張カメラマンおすすめですよ!
カメラマンさんがリードしてくれるし、写真館より自然で楽しそうな雰囲気で撮れました!

ゆゆゆ

うちは義母が抱っこしてご祈祷していただきました。
ずーっと義母ではなくて、待つ間や写真の時はみんなで抱っこしましたよ。
子どもの為に風習にならって縁起良くしたかったのと、夫が一人っ子なので、義母が祖母の立場でのお宮参りは今しかできないからさせてあげたいという気持ちでした。
お宮参りの時期ってガルガル真っ最中なのでなかなか割り切れない部分もあるかもしれませんが、ご祈祷の間だけのことですし、優しい義母さんに抱っこしてもらうのも良いと思いますよ。