![いちご大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の娘が1/6の夜から発熱し、咳と鼻水がひどく今も熱が下がりま…
2歳7ヶ月の娘が1/6の夜から発熱し、咳と鼻水がひどく今も熱が下がりません。1/6の昼間にかかりつけを受診し、咳止めテープ(気管支拡張剤)とカルボシステインをしもらってきて飲んでいます。
昼間は割と元気があり食欲もあるのですが、夜になると夜驚症のような症状があり(寝てもすぐにギャン泣きして起きてのけぞる)咳もひどく、先程少し吐きました💦
娘は風邪を引くとよく気管支炎になりやすく、ネコ.ダニ、ハウスダスト、卵白のアレルギーもあります。かかりつけの先生からもアレルギー体質なので喘息の可能性は全然あると言われており、6日に受診した時も「最近咳の症状が出る間隔が短いから喘息が疑わしい」と言われました。
ただ喘息の診断目安?となるゼーゼーやヒューヒューの音がイマイチよくわからず、素人目にはそういった喘鳴は聞こえないように思います。
でも普通の風邪薬ではイマイチ効果がないし、いっそ喘息の診断してもらって治療した方がいいのでは?と思うのですが、喘息特有の喘鳴が確認されないと喘息の診断はしてもらえないのでしょうか😔?
- いちご大福(1歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント