![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で不安があります。子供2人の育児が心配です。息子が手がかかり、夫の勤務形態も特殊です。家族のサポートが遠いため、二人目の子育てが不安です。
2人目の妊活について背中を押してください😣
2人目をなかなか授からず、数ヵ月前からクリニックで治療を始めました。次の周期は初めて排卵誘発剤を使う予定です。
が、いざとなると子ども2人、自分に育てられるのか不安しかありません💦
・息子がとにかく手がかかる
睡眠に関してとにかく神経質で、寝かしつけには基本1時間かかる(これでも短くなった方です)
癇癪持ちで、気に入らないことがあると物を投げる、その場に寝転がる。
・夫の勤務体形が特殊で、朝仕事に行って次の日の昼前に帰宅する
平日に休みがある分、積極的に家事も子育てもやってくれていますが、やはり1日以上いない日はどっと疲れます
・両実家が高速で1時間半の距離
遠すぎるわけではないけど、普段助けてもらえる距離ではない
特に↑の点が気になっていて、自分が二人の子育てをしているところがイメージできません😖
どなたか背中を押していただけないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
今2歳ですもんね。お話が上手になると自分の気持ちを伝えてくれるようになりますし今の大変さがずっと続くわけではないですよ😃
うちも上の子が手がかかるこだったのですが、なんとかなりました~☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳10ヶ月の頃下の子生みました。
うちの上の子みたいです😊
いま絶賛イヤイヤ期やばいです。
きっと、下の子を3歳で産もうが4歳で産もうが、きっと大変なんだな〜と
思ってます笑
上の子が大変な分、下の子はあまり
手がかからず、楽です。
大変さはありますが、
精神的な辛さは2人目の時はあまりなかったです!
サポートは自治体の、産後ケアを受け、今は
毎週掃除しにきてもらってます。
(公費負担があるので、実質1時間400円ぐらいだ掃除してもらえる)
-
はじめてのママリ🔰
うちの子だけがこんなに手がかかるのかと思ってしまうので、同じような性格のお子さんお持ちの方がいらっしゃるとほっとします🥺
イヤイヤ期ほんと凄まじいですね😂
精神的な面が一番気がかりだったのですがあまりなかったのですね!まぁいいか~と思えるようになるのでしょうか🤔?
産後ケアは調べたことなかったです!掃除してる時間ってほんとにないのでありがたいですね。調べてみます😊- 1月8日
-
はじめてのママリ
2人目だと、なんとなくわかってるので、ちょっとしたことで悩むことがなくなったのと、そんなこと悩んでる余裕もないぐらい忙しかったです笑
- 1月9日
![まみぃ💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみぃ💋
毎日おつかれさまです!
抵抗も反抗も成長の証とわかっていてもしんどくなる時ありますよね🥺
ただ何とかなります☺︎!大丈夫!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😣普段保育園で我慢しているところがある分、休みの日に自我が爆発しているのだと思うのですが、どうにも優しくできなくて反省の毎日です😫
なんとかなるの言葉が本当に心に染み渡ります🥺下のお子さん(双子ちゃんでしょうか?)が生まれたことで、上のお子さんが変わったりもしましたか?- 1月8日
-
まみぃ💋
うちは下が三つ子なので我慢も3倍になり1人っ子の時は穏やかだった上の子は下が生まれてからは別人のようにイジワルになり、赤ちゃん返りもしました!😂
赤ちゃんいらない!と言ってたぐらいですが、今は時々イジワルもしますが優しくもしてくれています☺️
自分だけのお父さんお母さんだったのが、いきなり来た赤ちゃんに取られてしまうのでかまって欲しくて今まで以上にわざと困らせようとしてくる事もありますが、それもまた成長と思えば良いと思います😁
完璧な子育てなんてできなくて良いので、子供の事を怒ってしまうことがあっても、何もうまくいかない1日があったとしても、子供が元気で生きていれば今日も100点🙆🏻♀️という気持ちで過ごせば大丈夫です!✨- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
なんと三つ子ちゃんだったのですね!上の子もいろいろ思うことがありますよね😭でも優しくできているなんてえらいです😭
「子供が元気で生きていれば今日も100点」思わず涙が出ました😢とても良い言葉ですね😢✨胸に刻んで、息子の子育ても妊活も頑張ってみます!!- 1月8日
![mitsuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mitsuna
私も2人目不妊でなかなか来てくれず、だんだん1人育てるので自分はいっぱいいっぱいなのではと思い始めていました。
2人育てる自信もなくしてきて、ひとりっこが向いてるよって言われてる気になりました。
けど実際授かるとやっぱ嬉しいし、なんとかしようって気になりました。
-
はじめてのママリ🔰
ご懐妊おめでとうございます💓
私も、なかなか授からないこともあって子どもは1人で手一杯なんじゃないかと思ってた部分もあります😣
なんとかしよう!大事ですね🥺私も見習って頑張ります!- 1月8日
はじめてのママリ🔰
確かに、この大変さがいつまでも続くわけではないですよね🥺
下の子は手がかからないという話を身近でよく聞くのですが、うにさんのお子さんはどうでしたか😳?
うに
手がかからない子です!!
手をつないで歩いてくれるしつないでいなくても、ついてきてくれる!!外出してもすぐ帰ってくれるし上の子の時は考えられなかった事です‥😂
はじめてのママリ🔰
そっ、そんな子どもが存在するんですね...!笑
信じられません😂😂下の子は要領がいいと言いますがやはりそうなんですかね🥺
2人目も息子のようなタイプだったらと思って怖くなるのですが、手がかからない子かもしれないと思って妊活頑張ります!ありがとうございます✨