
切迫早産で入院中の逆子の妊婦です。36週で帝王切開予定。祖母が亡くなり、リモート面会できたが、考えさせられました。元気な赤ちゃんに会いたいです。
質問ではないのですが吐き出させてください。
わたしはいま切迫早産で入院中の逆子の妊婦です。
やっと36週までいき、来週に帝王切開予定でした。
入院中にだいすきなアルツハイマーの祖母の余命宣告を受けました。それがちょうど1ヶ月でした。
祖母のいる施設がリモート面会をしており、リモート面会をしました。間に合ってくれと思いながら日々願っていました。
今日亡くなってしまいました。
なんて、残酷なんだろうと感じながらも命の尊さについて考えさせられました。
お腹の子を無事に元気にいっぱいに産んではやく会いにいきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
生まれる命もあれば亡くなる命もある、ということですね。リモートでも面会できてよかったですね😌私は会えることなく祖母を見送りましたが、きっと会いにきてくれたと思います🥰
出産頑張ってくださいね😉

ママリ
おばあさま、もしかするとかわいいひ孫ちゃんに自由にお空から会えるように、と思ったのかもしれませんね。
嫌な気持ち、つらい気持ちにさせてしまったらすみません🙇♀️
私の祖母が亡くなったときにそんなふうに感じたことがあったので…
1年少し前に、一緒に住んでいたこともある大好きな祖母が亡くなったのですが、その時私は結婚式を控えていて、間に合ってくれ、おばあちゃんにも来てほしいと思ってました。(がんで余命宣告されてました)
でもみるみるうちに体が動かなくなって、ほぼ寝たきりになってしまって、結婚式の1ヶ月くらい前に亡くなってしまいました。余命より少し早いタイミングでした。
亡くなってしまったときはすごく悲しかったし、結婚式見せたかったなと思いましたが、ごはんも満足に食べられなくなっていたし、もし無理に出席できていたとしても、祖母も、サポートする母もかなり大変だったろうなと今では思います。
正直いうと、無理に結婚式来てもらっても祖母も母も結局心から楽しめなかったんじゃないかなと…祖母は人に迷惑かけたくないという思いが強い人だったので。
結果的にお葬式など諸々終えてから結婚式があり、祖母が亡くなってからバタバタ大変だった母にもほどよいタイミングで楽しく過ごしてもらうことができました。
きっと、私のことをすごくかわいがってくれた祖母なので、結婚式への影響が最小限の時期を選んで、みんなが楽しく過ごせるように、それに自分も体が自由に動かない状態で無理に行くのではなく、先に亡くなっていた祖父と一緒に結婚式に行こうと思ってくれたのかなあと考えることにしました。
都合の良い解釈してる自覚はありますが、そう思っちゃうんですよね☺️
ママリさんも、いまはおつらいかと思いますが、赤ちゃん産まれるときも、産まれたあともおばあさまがきっと近くで見ていてくれてます!
おばあさまが亡くなって大変なご家族にとっても、赤ちゃんの誕生がきっと励みになるはずです!
長々とすみませんでした🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
結婚式での経験をおはなししてくださってありがとうございます。
花嫁姿を見せたかった思いとてもわかります。
おじいさまと一緒に近くで見ていてくれていたかと思うととても心強く、うれしいですよね。
わたしも近くで見守ってくれていると思えるとがんばれます。- 1月9日
はじめてのママリ🔰
わたしも祖母が見守っていてくれていると思って出産頑張ります!
そして産まれてきてくれる我が子と一緒に報告しに行きたいです!