![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なりますけど、完全隔離は難しいと思うのでマスクしながらお世話か、感染ほんとに気をつけるならば、旦那さんが赤ちゃんのお世話か、、、になるかなぁと🤔💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他にお世話をする陰性の人がいれば隔離できますが、いなければマスクをしてお世話することになります💦
幸い、私はかなりの軽症だったのでそこまで苦ではありませんでしたが高熱が何日も出て消耗してる人は大変だと思います。
あとは哺乳瓶拒否の赤ちゃんも隔離できないです。
-
はじめてのママリ🔰
症状が重症か軽症かで大変さも変わってきますね💦 ならないように気をつけるのが1番ですね🥲ありがとうございます(_ _)
- 1月8日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
うつさないためには隔離が必要だと思います💦
ただ新生児とお母さんはほとんど離れることなく暮らしているのでどちらかが感染していればもう片方にも感染している可能性は高いと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
24時間一緒にいるようなものですからそうなりますよね💦 感染しないように気をつけたいと思います。ありがとうございます(_ _)
- 1月8日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなるんですよね💦
ならないように気をつけて生活します🥲
退会ユーザー
自分もですが、旦那さんも気をつけて行動したらいいと思います🥺👌