![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の働き方について、フルタイムで働きたいが保育園の送り迎えが難しいため、アルバイトやパートを考えています。他の方はどのようにされていますか?
出産後仕事復帰する時に皆さんどんな働き方をしますか?
近くに親もおらず、夫も退勤が深夜になるため保育園の送り迎えは私1人でしなければなりません。
そうなると、出産前のようなフルタイムで仕事は難しいかと考えており、アルバイト、パートにならざるを得ないかなと思っています。
私自身は収入安定のためにフルタイムで働きたい気持ちが強いですが、皆さんはどのようにするのか知りたくて質問しました。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
![ゆうな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうな
1歳になるまでは17時くらいにはお迎え行けるようにしてました!
その後は19時まで預けてます!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしはほぼフルタイムで働いてますが、週3在宅・フレックスなので成り立っているなと思います😅
子育てに理解のあるところなので、急な休みとかも全然問題ないですし、特別休暇も結構ある方だと思います。
コロナ禍をきっかけに在宅の仕事も結構増えてるので、そう言ったところを探すのも一つありかなーと思います。
(私の友人2人も、フルリモートの仕事でほぼフルタイムで働いてます!)
![ジェーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェーン
二人め出産後、パートでも社会保険加入できるところにしました。
今は8時半~4時でも時給が良い方なのでなんとかなりつつも、少なくとも4時半まで、できれば5時まで延ばしたいところです💦
私が倒れたら意味がないので4時までということで入りましたが、様子見で延ばしていくつもりでいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はフルタイムで復帰しました😄
在宅勤務なしで毎日通勤です😭
夫が送り、私が迎えで、私は時差勤務で通常勤務より30分早い出勤&退勤してます。
「アルバイト、パートにならざるを得ない」とのことですが、今は正社員なのでしょうか?育児短時間勤務制度や部分休業制度は会社にありませんか?
それらの制度を使って正社員のまま時短勤務できれば、数年後に正社員フルタイムに戻れていいかと思います✨
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
同じ環境で、フルタイム正社員復帰しました✨
子育て制度何かないですか?時短とか!正社員手放すのはもったいないので最後の手段に考えた方がいいかなーと思います🤨❤️
フルタイムになると送迎の時間に間に合わないとかですか?
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!職場には時短とかの子育て制度はないみたいです。
フルタイムになると残業もあるので送迎時間に間に合わない可能性があるので、、- 1月8日
-
みの
残業は免除にならないのですか?🥲
次の日にまわすとかもむりですか?🥲- 1月8日
-
はじめてのママリ
看護師なんですが、施設勤務で職員少ないため急変対応等は残業になって対応しなければならないんです😂
- 1月8日
-
みの
じゃあパートしかないですね😅
- 1月8日
コメント