

ままりん
私は7ヶ月の時に連絡帳で伝えました‼︎

𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸
子供たちの様子が普段と違っていた事(私や先生にずっと抱っこをせがんだり、お友達を噛んでしまったり)があったので、10週くらいには妊娠した事、それにより寂しさからかいつもと様子が違うこと、申し訳ないが様子を見て貰えるようにとお願いしました。
つわりが酷い時は仕事が休みでも快く預かっていただけたので、その意味でも早めに報告してよかったです☺️

3人ママ☆
上の子達が精神的に不安定になったこと、長男がママが寝込んで吐いてると担任に話してしまい心配されたこともあり10wぐらいに担任の先生に直接話しました👀担任と園長以外の他の先生にはまだ言わないで欲しいこと(流産経験あるので不安)、子供が不安定になってるので少しだけ気にかけてもらえたら、何か変わった様子あったら教えてほしいと伝えました💡
突然しくしく泣いたりすることもあったらしく、担任の先生がフォローしてくださり助かりました😅

そうくんママ
私は、、
一度流産もあったので💦
6ヶ月まで言わなかったです。
息子も年長だったこともあって
言っちゃダメだよーと伝えておいたので。息子には、3ヶ月頃に伝えた。
そしたら、たまたまそろそろ言おうかなーって時に保育園のママ友が8ヶ月くらいで
実は、私もなんだ!また同級生だねーなんて話したらそれを聞いてたママ友の子供が先生にバラして🤣開き直った息子も認めて、一気に報告前に伝わりました。自分からは、なかなか躊躇してたから、結果的には良かったです。

カフェラテ
私は、つわりが1人目よりひどくて母子手帳を貰ってから保育園に伝えました。
まず、園長先生にたまたま用事があって、その時に伝えたら『私の方から担任の方に伝えても大丈夫ですか?』と言われたので、園長先生から担任の先生に伝えてもらいました。
担任の先生からも園長先生からも『保育園で何かお子さんにいつもと違う事があれば、お伝えしますね!』と気をつかって頂きました。
コメント