※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

最近、3ヶ月の赤ちゃんが夜に5-6時間で起きるようになりました。おしゃぶりで一瞬収まるが繰り返し。睡眠退行か、解決策は?もとの睡眠に戻る時期は?

生後3ヶ月、夜の睡眠について

6-8時間まとまって寝てくれるように鳴っていたのですが、最近になって5-6時間で起きモゾモゾすることが増えました。

かといって、ギャン泣きするわけではなく、モゾモゾ、うーんうーんと言っています。
おしゃぶりすれば、一瞬収まりまたモゾモゾ…の繰り返しです。
3-4時代だとそのままミルクをあげてそのまま寝かせます。

睡眠退行とかいうやつなのでしょうか?
解決策とかはありますか?
また、どのくらいでもとのように寝てくれるのでしょうか?

コメント

りあ

もしかしたら胃が大きくなってきて、
ミルクの量が足りなくてお腹すいて起きちゃうのかもですね💦
けど眠気もあって、もぞもぞしてるのかも…。
うちもそんな時期があったので( ´ ` )
寝る前だけミルクの量増やしてみてはどうでしょうか💡

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます😀
    寝る前のミルクですが、お風呂後寝てしまう子で起こして飲ませることがほとんどで、そのせいか寝落ちが多くって💦
    160mlのところ120-140mlぐらいしか飲まないことが多いです🤔
    しっかり飲ませた方がいいですよね💦

    • 1月8日
2131weda

うちも最近4時あたりに1人でモゾモゾとおしゃべりしていますがしばらくするとまた寝ているので放置しています😂

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    放置しても寝てくれるといいですよね😂

    • 1月12日