※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

3歳の時に泣き止まずで七五三をやらず、今も気が重い。義母から怒られて予約を入れるが、自我が強く無理を強いるのが嫌。

七五三やってません、、、

もうすぐ4歳になる年少の娘です、、
とにっかくよく泣く子で、2歳の誕生日にスタジオで写真を撮りに行きましたが、泣き止まず、、
4カットほどで中断し、結局それで撮影終わりました、、
人見知り場所見知りはなくなったものの、、
今は自我が急激に成長していて、
嫌ったら嫌!!!!
本人が納得しない限り絶対に無理な事態になる事が容易に想像ついてしまうため、なかなか七五三をやる気になれず、、3歳過ぎたら、、3歳半過ぎれば、、と多少落ち着くだろうと思って待ってみましたが、ただただレベルアップするだけでした、、
2歳の苦い思い出があるので、夫婦共に気が乗らなかったのですが、、
高齢で田舎の義母からはめちゃくちゃ怒られていて、、
3歳のうちにやらないと!写真くらい撮りなさいと言われて今慌てて予約入れるとこです。

が、、やっぱり気が重いです、、、

コメント

しまじろー

もう7歳でよくないですか?😅

3歳は、自宅で撮っては。   ちょっとよそ行き着せて😊

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。検討します!

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります🥺

うちの子の場合ですが、お写真撮られる場所や撮ってくれる人でもかなり変わると思います😭✨カメラマンも女性だと良かったりします🥺✨

着物やドレスも当日に本人に選んでもらってとにかく褒めまくりました🥺✨

  • りんごママ

    りんごママ

    そうなんですよね、、場所、人、当日、、
    頑張ります。ありがとうございます

    • 1月9日
deleted user

私なら義母にその様子をムービーで見せるかもです😭
こんな状態でもやった方がいいですか?と聞いてしまうかも😭

毎日お疲れ様です🥺

  • りんごママ

    りんごママ

    たしかに、証拠の様子は残した方がいいですね、ありがとうございます

    • 1月9日
M

一応思い出になりますしお家でも良いので写真1枚残してあげたらいいんじゃないかなと思いました🌸

ママ

どうしてもスタジオじゃないとダメですか?💦
我が家も長男がスタジオなどで知らない人に撮ってもらうのが嫌とのことで、仕方なく私たちのスマホで写真撮りました😅
本当はプロに撮ってほしかったですが、本人が嫌がるのでやめました💦💦

義母さんがどれだけ怒っているかわかりませんが、お子さんが嫌と言っている以上スタジオじゃなくてもいいのかな?と思いました😫

036

嫌ったら嫌!!!っていう子にお着物着せるて写真撮らせるって難易度高いですよね😂

もしやるなら洋装でパパッと個人で写真撮るとかですかね〜スタジオじゃなくてロケーションなら個人で撮影してもいい感じに撮れそう!