
頭を左右に小刻みに振ることについて心配しています。動画を撮って受診しようか迷っています。震えが短いため携帯を構えると終わってしまいます。同じ経験の方がいらっしゃいますか?
頭を左右に小刻みに振ることについての質問です。
最近、首もしっかりしてきてうつ伏せのまま顔を左右に動かしながら景色を楽しんでいます。大人がソファに座って、上半身にもたれさせるようにしながら大人の太ももにタッチさせると、肩に顎を乗せたり、両足に力を入れたりして遊んでいます。
その時に、頭を左右に振ることが増えました。
かなり小刻みにカクカク振るので、わざと遊んでるのではなく、震えてる?てんかん?と心配になります。
ネットで調べると、頭を動かして楽しんでいる、興奮した時に震える、などありますが、笑顔は浮かべてないですし、特に興奮するような事もしてないです。
心配な具体例として頭がガクッと前に落ちる動作を繰り返す事が挙げられていたのですが、左右に震えることは大丈夫なのでしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?
動画を撮って受診しようかとも思っているのですが、その震えが5秒〜10秒程度と短く、またどのタイミングで起きるかも分からないので、携帯を構えた瞬間に終わってしまいます。
動画がなくても、受診していいものなのでしょうか。
何か情報を持っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
宜しくお願いします🙇🏻♀️
- Chimama(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ママ
自己刺激行動(感覚遊び)
視界が揺れるのを楽しんでいるというか。
うちも心配で動画撮って受診した事ありますが、
テンカンってテンカン持ちのお子さんのママに聞いた感じだと、なんかもっと明らかにこれはヤバイ!救急車!みたいな感じなのかなぁ〜と思います。
感覚遊びは、
発達障害や自閉症の特徴と言われますが、健常児が全くしないわけではないです。
そういう自閉症の特徴とかは何個も当てはまったら可能性はありますが、1-2個程度なら慌てる事はないです。
とりあえず引き続き動画撮影は狙って、撮れたら一度小児神経科や小児精神科に受診してみたら良いと思います。
ママ
それかもっと有力なのは、
首が座りきっていないのでは…😅
頭重くてガクガク、プルプルしちゃうみたいな。
まだ4ヶ月だし。
見てないからちょっと想像でしか感想言えませんが。
Chimama
コメントありがとうございます🌷
とても丁寧に、詳しく教えていただいて助かりました🙇🏻♀️✨
首が座りきっていない、もしくは感覚遊びが近いのかなあと思いました。
本当にやばい時、自分には母の勘があるのか?もし様子見をしていて手遅れになったらどうしようの気持ちで、少々心配しすぎなところがありまして、、、😢
動画は引き続き狙いつつ、しばらく様子を見ながら、震え方にあまりにも異常を感じるようになったら受診しようと思います🙇🏻♀️
ママ
ママの心配度が高いなら、
ヘッドカメラをママが一日中付けてたらわりとすぐ撮れそう。
GoProあれば一番だけど、
録画できるベビーモニターとか使ってないスマホ(低画質設定をして)とか。
ヘッドカメラのバンドはAmazonにあります。
これは1399円。
Chimama
なるほど、ヘッドカメラですね!新たにカメラを起動せず、視線を向けた時に撮れますもんね!!
アイデアと具体的な商品画像ありがとうございます🙇🏻♀️
ベビーモニターにしているスマホがあるので、バンドを早速購入してみます!